1p-F-5 カオス時系列の予測方法の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1993-03-16
著者
-
渕上 信子
都立大院理
-
渕上 信子
都立大理
-
内藤 正美
日立基礎研究
-
金木 一生
三菱電機システムLSI事業統括部
-
金木 一生
都立大理
-
内藤 正美
東女大
-
内藤 正美
Advanced Research Laboratory, Hitachi, Ltd.
-
内藤 正美
日立
関連論文
- 29aWE-12 甲殻類心拍変動にみられる冪則と抑制性神経活動との関係
- 25aPS-49 水滴落下系アトラクタにおける見かけ上の多重構造
- 24aV-3 Mass-spring modelによる水滴落下系の解析
- 25p-G-4 水滴落下の長時間的振舞い : 理論
- 25p-G-3 水滴落下の長時間的振舞い : 実験
- 25a-Q-4 電子線ホログラフィーによる超伝導磁束量子の観察 II
- 6p-ZE-11 電子線ホログラフィによる磁束量子の観察I
- A-2-30 Noisy TDD-ICA と非線形ノイズ低減による胎児心音の分離
- 広ダイナミックレンジをもつ可変利得増幅器を用いたW-CDMA用1チップIF送受信IC
- 広ダイナミックレンジをもつ可変利得増幅器を用いたW-CDMA用1チップには送受信IC
- 1029 睡眠時の局所脳ヘモダイナミクスの揺らぎ(OS26:脳機能およびその光計測)
- 29a-PS-36 ジェット乱流のフラクタル次元の解析
- A-2-21 情報量基準に基づく時系列からの局所的力学次元の推定
- A-2-4 時空力オス系局所予測における予測確度の改善可能性
- カオス時系列におけるノイズ振幅の推定
- 自己相似的なトラヒックを記述するためのカオス写像
- 自己相似的トラヒックのモデルとしてのカオス写像
- 通信トラヒックのカオスモデル
- 予測の非可逆性を利用したカオスの検出
- 同期したカオス系の制御
- 表面化学振動反応とマイナスの抵抗
- 時間反転対称性の差異を利用したカオスとノイズの識別法
- カオス時系列の予測誤差を最小にする距離計算法
- カオスと自己相関をもつノイズの識別
- カオス時系列とランダムフラクタル時系列の識別法
- カオス時系列の予測に最適な計量
- イオンチャンネル集団の開閉の時空パターンと細胞におけるその役割
- 脳幹上オリーブ核における両耳間の入力時間差検出過程の可視化
- 境界要素法を用いた半導体素子の空乏層境界決定法(技術談話室)
- 30pWB-5 内部自由度を持つハミルトン系の遅い緩和のシミュレーション
- 水滴落下系カオスとその制御 (特集 熱流体におけるカオス・フラクタル) -- (トピックス 気泡と液滴)
- 22pWG-3 大域分岐を利用した水滴落下系力オスの制御
- 水滴落下系のシミュレーションとカオス
- 28a-P-1 水滴落下の長時間的振舞いII
- 28a-P-1 水滴落下の長時間的振舞い II
- 27aYF-4 2自由度ラチェット系の温度
- 27aYF-3 ポワソン過程におけるラチェットの運動
- 23aWH-8 内部自由度を持つラチェット系II
- A New Type of Complete Phase Locking in the Model of Phase Transition with Hysteresis : I
- 生体モデル膜のカオス的自励発振(カオスとその周辺,研究会報告)
- 3a-W-7 モデル膜のカオス的自励発振
- 29a-PS-30 フォノン数ゆらぎのシミュレーションとスペクトルの巾乗則II
- 28a-ZA-6 フォノン数ゆらぎのシミュレーションとスペクトルの巾乗則
- 26pQ-3 情報のコピー過程における熱力学的変化
- 計算の熱力学について
- 30p-XF-7 情報の書込み過程と消去過程のシミュレーション
- 25p-H-2 Landauerの計算の熱力学についてのコメント
- 1p-YS-1 蛇口からしたたり落ちる雫のシミュレーションIII
- 8a-YE-7 蛇口からしたたり落ちる雫のシミュレーションII. : スケーリング則
- 28a-YJ-12 蛇口からしたたり落ちる雫のシミュレーション
- カプラン-ヨーク予想:D_1=D_にたいする反例
- 30p-E-12 MLにおけるフローズン・ランダム・パターンの解析II
- 28a-E-2 FPU方程式における巾型スペクトルと長時間挙動
- ラットの味細胞のモデル : その多重感受性と非線形性
- 1p-F-5 カオス時系列の予測方法の比較
- 生体カオスを探る生体膜モデルをどう応用する--健康管理,心理状態の把握等々,多くの可能性 (21世紀の非線形エレクトロニクスの頂点(!?)--カオス産業応用最前線-1-)
- 28p-D-3 味受容器システムのモデル(II)
- 28p-D-2 味細胞における活動電位発生の機構
- 27p-PS-123 記憶量と時間の巾乗関係とニューラルネットワーク=シミュレーション
- 5p-L-2 モーメント展開の方法による動的ヤーン・テラー効果の研究.II
- 5a-Q-6 TMMCにおけるスピン依存電気双極子モーメントの計算(II)
- 6a-KH-11 TMMCにおけるスピン依存電気双極子モーメントの計算(1)
- 13p-M-4 スピンに依存する電気双極子モーメント
- 7p-S-10 [(CH_3)_4N][MnCl_3]のスピン波サイドバンド
- 22aWD-7 ガウス型1/f^αノイズの振幅切断
- 24pZA-14 内部自由度を持つラチェット系
- 31a-YF-2 べき型スペクトルの非線形変換
- 4p-C-8 CMLにおけるフローズン・ランダム・パターンの解析
- 28a-B-6 大自由度系カオスのアトラクターの次元および次元密度の測定法
- 27aWL-13 リング上につながった素子からなる系の確率共鳴(27aWL 確率過程・確率モデル,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理分野))
- 24pXB-10 液滴落下系カオスの動力学(24pXB 安定性・分岐,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理分野))
- 24aXK-1 非加法的パラメタを用いた為替変動データの解析(24aXK 生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理分野))
- 30p-J-14 2ステップ高スピン⇄低スピン転移の理論(30pJ イオン結晶・光物性(磁気ポーラロン・磁性体))
- 30p-Y-8 生体膜の能動輸送のシミュレーション(II)(30p Y 生体物理)
- 29a-TC-2 カオス的発振をする生体膜のモデル(29a TC 統計力学・物性基礎論)
- 8aTA-6 価格変動のダイナミクスとTsallis分布(生物・生態系(経済),領域11)
- 31p-N-11 FPU方程式におけるフォノン数ゆらぎ(31PN 統計力学・物性基礎論(保存系・量子系のカオス),統計力学・物性基礎論)
- 3a-N-9 大自由度系カオスとノイズの相違 : CMLの場合(3aN 統計力学・物性基礎論(散逸系の動力学(不規則な運動)生物進化のモデル),統計力学・物性基礎論)