同期したカオス系の制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
同期現象にはなじまないと考えられていたカオスも,システムの構成を工夫することにより,同期することが,PecoraとCarrollにより示されている。この報告では,カオス状態にあるサブシステムを同期的に制御し,全体に均一な状態を得ることは可能か,ということを調べたい。具体的には,・システムが同期したカオス状態にあるとき一部のサブシステムにだけ制御を施して,最終的に全系を多様な均一状態に制御することが可能か。・その制御過程において同期状態を損なわずに,目標を達成するための条件は何か。といったことがらを検討する。カオス制御としてOGY制御を考える。カオス状態から周期状態への転換がその内容である。本報告ではローレンツ方程式で表される系を具体例として扱い,カオス状態から1周期状態への制御を取り上げる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
関連論文
- 光脳機能計測におけるヘモグロビン以外の成分の検討
- A-2-10 相互情報量および移動エントロピーに基づ
- 25a-Q-4 電子線ホログラフィーによる超伝導磁束量子の観察 II
- 6p-ZE-11 電子線ホログラフィによる磁束量子の観察I
- 光トポグラフィーの開発と今後の展望
- 114 脳賦活時における脳組織酸素分圧変化の部位依存性(GS1:診断・治療のバイオメカニクス)
- 1606 脳血行動態変化に含まれる脳活動関連成分の抽出(口頭講演,トピックスセッション:知能機械に人間の高次脳機能の知見を積極的に活用,融合した新分野を切り拓く研究・技術(2))
- 光による脳機能のイメージングと今後の展望
- D-7-13 異なった姿勢における脳血液量・循環系パラメータ変動の相互関係解析(D-7.MEとバイオサイバネティックスB(医用工学),一般講演)
- 認知神経科学における計測方法の統合的アプローチ (第11回認知神経科学会) -- (シンポジウム 光脳機能計測信号の意味理解を目指して)
- モルモット聴覚皮質における背景活動および自発活動の異方的構造
- D-7-6 脳血液量・血圧・心拍数に現れる揺らぎの伝達関数解析(D-7.MEとバイオサイバネティックスA(バイオサイバネティックス),一般講演)
- D-7-3 多重ICA法と光計測における神経活動抽出への応用(D-7.MEとバイオサイバネティックスA(バイオサイバネティックス),一般講演)
- D-7-2 大脳皮質聴覚野における背景的活動の異方的構造 : 位相同期性に基づく解析(D-7.MEとバイオサイバネティックスA(バイオサイバネティックス),一般講演)
- A-2-26 大脳皮質継続的活動が有する時空間特性の位相同期性に基づく評価(A-2. 非線形問題, 基礎・境界)
- A-2-25 脳血液量揺らぎ・呼吸変動・心拍数揺らぎ間の情報移動解析(A-2. 非線形問題, 基礎・境界)
- 光トポグラフィの現状と課題
- 光トポグラフィの現状と課題(画像技術・視覚・その他一般)
- A-2-12 Noisy TDD-ICAと非線形ノイズ低減による神経活動の抽出(A-2. 非線形問題)
- A-2-30 Noisy TDD-ICA と非線形ノイズ低減による胎児心音の分離
- A-2-13 適応的カーネル密度推定を用いた相互情報量の評価
- A-2-21 改良された相互情報量計算法
- 1029 睡眠時の局所脳ヘモダイナミクスの揺らぎ(OS26:脳機能およびその光計測)
- 29a-PS-36 ジェット乱流のフラクタル次元の解析
- A-2-21 情報量基準に基づく時系列からの局所的力学次元の推定
- A-2-4 時空力オス系局所予測における予測確度の改善可能性
- カオス時系列におけるノイズ振幅の推定
- 自己相似的なトラヒックを記述するためのカオス写像
- 自己相似的トラヒックのモデルとしてのカオス写像
- 通信トラヒックのカオスモデル
- 予測の非可逆性を利用したカオスの検出
- 同期したカオス系の制御
- 表面化学振動反応とマイナスの抵抗
- 時間反転対称性の差異を利用したカオスとノイズの識別法
- カオス時系列の予測誤差を最小にする距離計算法
- カオスと自己相関をもつノイズの識別
- カオス時系列とランダムフラクタル時系列の識別法
- カオス時系列の予測に最適な計量
- イオンチャンネル集団の開閉の時空パターンと細胞におけるその役割
- 脳幹上オリーブ核における両耳間の入力時間差検出過程の可視化
- 境界要素法を用いた半導体素子の空乏層境界決定法(技術談話室)
- A New Type of Complete Phase Locking in the Model of Phase Transition with Hysteresis : I
- 生体モデル膜のカオス的自励発振(カオスとその周辺,研究会報告)
- 3a-W-7 モデル膜のカオス的自励発振
- ラットの味細胞のモデル : その多重感受性と非線形性
- 1p-F-5 カオス時系列の予測方法の比較
- 生体カオスを探る生体膜モデルをどう応用する--健康管理,心理状態の把握等々,多くの可能性 (21世紀の非線形エレクトロニクスの頂点(!?)--カオス産業応用最前線-1-)
- 28p-D-3 味受容器システムのモデル(II)
- 28p-D-2 味細胞における活動電位発生の機構
- 表面化学反応にカオスがある