骨盤内腫瘍悪性度診断への画像解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Diagnostic imaging is important in differentiating benign and malignant pelvic tumors and in staging malignant tumors. Many imaging techniques are now available. We describe computed tomographic (CT) and magnetic resonance imaging (MRI) features of gynecologic tumors. The following nine CT parameters were evaluated in 251 cases of cervical cancer (the incidence of each feature is given in parentheses): 1) enlargement of the cervix (58%), 2) low density area(s) (LDA) in the cervical region (28%), 3) presence of a necrotic cavity (11%), 4) pyometra (16%), 5) irregularity or indistinctness of the cervical margin (20%), 6) abnormalities of the parametrium (41%), 7) tumor extension to the vagina (9%), 8) tumor extension to the bladder (20%), 9) lymphadenopathy (8%). The more advanced the stage, the more features tended to be present. On T_2-weighted MRI, cervical cancer appeared as a high intensity image. There was a positive correlation (r=0.79) between MRI and pathologic findings concerning the thickness of the residual cervical myometrium. MRI was distinctly useful in both the staging of cervical cancer and the determination of the extent of tumor invasion of the vagina and bladder. We used three criteria to classify patients with endometrial cancer, which appeared as LDA within the uterus on contrast enhanced CT: 1) LDA occupied less than 50% of the uterine region, 2) the minimum thickness of the normal myometrium was over 0.5cm, 3) the ratio of maximum to minimum thickness of the normal myometrium was over 0.5. Patients who fulfilled all three criteria constituted group A (n=33), and those who failed to meet all three were designated group B (n=30). The rates of myometrial invasion through more than one third the thickness of the uterine wall were 15% in group A and 90% in group B. The rates of lymphatic or vascular invasion were 15% and 57%, respectively, and of extrauterine invasion or metastasis 9% and 47%. Each of these differences was significant (p<0.01). Metastasis was detectable by CT in four group B patients. On T_2-weighted MRI, endometrial cancer exhibited high intensity. A positive correlation (r=0.94) was obtained between MRI data and pathologic findings concerning the thickness of residual normal myometrium. Preoperative differentiation of benign and malignant ovarian tumors is important. Dermoid cysts appeared as low density masses on CT. In the 95 cases that were not dermoid cysts, we used five criteria to distinguish between benign and malignant tumors: 1) tumor shape, 2) tumor size, 3) presence of ascites, 4) enlargement of the contralateral ovary, 5) CT number. With these criteria, the rate of correct diagnosis was 91.7%. Diagnostic accuracy was even greater with MRI because endometrial cysts, which tend to be misdiagnosed on the basis of CT findings alone, appeared as high intensity images on both T_1- and T_2-weighted images. Malignant ovarian tumors (n=89) were staged on the basis of CT findings, according to seven criteria (the rate of accuracy for each criterion is given in parentheses): 1) tumor proliferation outside of the capsule or rupture of the capsule (80%), 2) bilateral ovarian tumors (78%), 3) abdominal ascites (80%), 4) spread to the fallopian tube or/and the uterus (78%), 5) peritoneal metastasis (68%), 6) bowel metastasis (77%), 7) omental metastasis (79%). The correspondence between CT and clinical staging was 64%.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1989-08-01
著者
-
鈴木 正彦
杏林大学医学部産科婦人科学教室
-
古屋 儀郎
杏林大・医・放射線科
-
宮坂 康夫
杏林大
-
斎藤 高志
杏林大学
-
飯塚 義浩
伊勢原協同病院
-
山内 格
伊勢原協同病院
-
鈴木 正彦
杏林大
-
渡辺 拡
杏林大学 産婦人科
-
古屋 儀郎
杏林大学医学部放射線医学教室
-
吉村 理
杏林大
-
山内 格
杏林大学 産婦人科
-
田中 茂樹
宮崎医大
-
松原 雄
杏林大学
-
小島 良博
杏林大
-
山田 栄子
杏林大
-
飯塚 義浩
杏林大学 産婦人科
-
山田 栄子
杏林大学 産婦人科
-
鈴木 正彦
杏林大学医学部産婦人科教室
関連論文
- LHRH agonistによる子宮筋腫治療の可能性について
- B-24 胸部腫瘤性病変におけるCTガイド下針生検(第19回杏林医学会総会)
- B-11 肺塞栓症の再発予防としての経皮的下大静脈フィルター挿入術(第18回杏林医学会総会)
- C-10 脂肪肝を伴う肝腫瘍の CT 診断(第 14 回杏林医学会総会)
- B-11 脂肪肝の画像診断(第 13 回杏林医学会総会)
- B-17 転移性肝癌の CT 像(第 12 回杏林医学会総会)
- 小児期下肢アラインメントの経年的変化に関する X 線学的研究 : 下肢痛との関係について : 論文審査結果の要旨
- 卵巣腫瘍診断における X 線 CT の役割 : 論文審査結果の要旨
- A-11 Wallstentによる胆道内瘻術(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- B-16 気道狭窄に対するステントの臨床応用(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- C-14 悪性胆道狭窄・閉塞例における金属ステントの使用経験(第20回杏林医学会総会)
- C-5 Adrenal Myelolipomaの画像診断(第15回杏林医学会総会)
- C-9 Digital Subtraction Angiography の被曝線量(第 14 回杏林医学会総会)
- A-12 画像処理システムを利用したX線CT3次元画像の臨床応用(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- C-14 コンピューテッド・ラジオグラフィーによる乳房 X 線撮影について(第 14 回杏林医学会総会)
- 副鼻腔発育の年齢的推移について : 断層レ線写真上の検討 : 論文審査結果の要旨
- A-8 子宮頸癌放射線治療成績と再発様式の検討(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- A-9 乳房の造影MRI(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- C-16 ヘリカルCTの臨床応用(第20回杏林医学会総会)
- B-10 Diastematomyeliaの一例 : MR像を中心として(第17回杏林医学会総会)
- B-19 当科における digital subtraction angiography の現況(第 12 回杏林医学会総会)
- Aldosterone 分泌調節に関する研究 : in vitro における Metoclopramide の Aldosterone 分泌促進作用について : 論文審査結果の要旨
- 超音波断層法による胆嚢動態の研究とその臨床応用 : 論文審査結果の要旨
- 心筋梗塞部位別における両心機能の核医学的検討 : 右室梗塞について : 論文審査結果の要旨
- 胆道シンチグラムによる胆嚢・胆道機能の評価に関する臨床的研究 : 論文審査結果の要旨
- C-4 骨盤内神経鞘腫の画像診断(第15回杏林医学会総会)
- B-16 肝癌の肝動脈塞栓術(第 12 回杏林医学会総会)
- B-23 当院放射線科における残胃癌の検討(第 11 回 杏林医学会総会)
- B-22 大腸憩室病 : 当院放射線科における統計学的検討(第 11 回 杏林医学会総会)
- 77 画像診断法による子宮内膜症の診断
- B-2 当教室における最近 10 年間の悪性腫瘍患者の動向(第 10 回 杏林医学会総会)
- Frank 誘導ベクトル心電図を用いた QRS scoring systems とその臨床的評価について : 論文審査結果の要旨
- 子宮頸癌放射線治療成績 : 再発様式と障害の検討
- B-11 Myositis ossificansの画像診断 : 2症例報告と文献的考察(第17回杏林医学会総会)
- B-12 肝動脈塞栓術の治療効果と予後(第3報)(第16回杏林医学会総会)
- C-11 非機能性膵島細胞腫の画像診断(第 14 回杏林医学会総会)
- A-10 頭蓋底腫瘍性病変の診断における骨条件表示3次元CT像の有用性と問題点(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- 267 子宮体部疾患診断におけるMRIの意義
- 骨盤内腫瘍悪性度診断への画像解析
- 11 超音波断層法とX線CTによる類皮嚢胞腫の画像解析
- 145 X線CTにおける子宮陰影内low density areaの解析
- 144 子宮頸癌放射線治療効果の判定および予後追跡におけるCTの意義
- 51 子宮頸癌予後判別におけるX線CTの意義
- 33 子宮頸癌放射線治療効果評価におけるMRIの意義
- 279 子宮頸癌進行度評価におけるMRIの役割
- 118 卵巣腫瘍診断におけるMRIの有用性
- 47 子宮頸癌進行度評価におけるX線CTとMagnetic Resonance Imagingの意義
- 436 尿中プラスミン-α_2PI複合体の測定による妊娠中毒症発症予知に関する研究
- 394 子宮体癌進行度評価におけるMRIの意義
- B-15 妊産褥婦の糖代謝異常の管理(第6回杏林医学会総会)
- 食道 X 線連続撮影による健常食道嚥下運動と食道皺襞の検討 : 論文審査結果の要旨
- 332 子宮頸癌進行程度評価におけるX線CTの役割
- 309. CTによる骨盤腔内腫瘤の鑑別診断 : 卵巣悪性腫瘍との鑑別を中心に : 第54群 診断・検査 II
- 308. 子宮頚癌予後推定におけるX線CTの意義 : 第54群 診断・検査 II
- 65. 低線量X線によるDigital Radiographyの産科画像診断への応用 : 第11群 診断・検査 I (60〜65)
- 64. 子宮癌病態把握におけるCTの意義 : 第11群 診断・検査 I (60〜65)
- 337. 絨毛性疾患における総合画像診断 : 第56群 絨毛性疾患 II (334〜339)
- 232. 子宮頚癌予後管理におけるCTの意義 : 第39群 悪性腫瘍 VII (232〜238)
- 221. 悪性卵巣腫瘍術前stagingへのCTの応用 : 第37群 卵巣腫瘍 I (218〜224)
- B-24 腹部 CT スキャンの臨床経験(第 7 回杏林医学会総会)
- 21.RI-1ymphographyとCTの併用による子宮癌リンパ節転移診断の試み : 第4群 悪性腫瘍 IV (19〜25)
- 413.卵巣腫瘍診断に対するX線CTの有用性と限界 : 第70群 卵巣腫瘍 IV (409〜413)
- 229.婦人科腫瘤1,303例の診断における超音波断層法とCTの応用に関する検討 : 第39群 ME II (228〜233)
- 42 子宮体癌診断におけるX線CTとMagnetic Resonance Imagingの意義
- 情報の選択
- 前頭洞発育の年齢的推移について : X 線断層写真上の検討 : 論文審査結果の要旨
- ベクトル心電図を用いた左室機能の評価 : 論文審査結果の要旨
- B-15 左房内粘液腫の核医学的検討(第 13 回杏林医学会総会)
- 実験的放射線汎心炎の病理 : 論文審査結果の要旨
- A-7 冠動脈のMRアンジオグラフィー(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- B-15 MRIにおける肺尖部胸膜外脂肪層の検討(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- C-15 下肢血管病変のMR angiography(第20回杏林医学会総会)
- 小児下肢長管骨骨折患者の予後調査に於ける臨床的, レ線学的研究 : 論文審査結果の要旨
- 婦人科領域における骨盤腔 computed tomography の contrast enhancement 機序およびその評価に関する研究 : 論文審査結果の要旨
- 血中サイロキシン測定キット「T_4-RIA kit (EIKEN)」の基礎的検討
- B-8 「サイロキシン (T_4) 栄研」の基礎的検討(第 5 回 杏林医学会総会)
- C-5 杏林大学放射線科治療部について : 第 1 報 施設について(基礎臨床関係, 第 4 回 杏林医学会総会)
- 子宮脱手術症例52例の術後長期予後に関する検討
- B-6 妊娠中毒症の腎機能(第 7 回杏林医学会総会)
- PCOに対するLHRH analogue+hMG律動的皮下投与による排卵誘発
- 腹式単純子宮全摘除術後, 抗生物質使用の白血球像におよぼす影響について
- 141.子宮癌におけるCTの応用と,その有用性の検討 : 第27群 子宮頚癌 診断 その2
- 333 子宮体癌治療個別化におけるX線CTの役割
- 過去10年間の当教室における子宮肉腫症例の検診 : 病理組織学的悪性度と臨床経過について
- モスクワにおける第 7 回世界産婦人科学会に参加して
- 抗生物質耐性腸球菌製剤 (Enteronon R) の産婦人科領域における使用経験 : とくに AB-penicillin との併用について
- 137.子宮癌のclinical stagingに対するCT応用の試み : 第24群 悪性腫瘍 IV (137〜142)
- B-17 血清プロラクチン測定による乳汁漏出患者の検討(第 8 回 杏林医学会総会)
- 妊娠と基礎体温 (1) : 妊娠成立から分娩終了までの正常基礎体温の観察
- 産婦人科領域疾患に対する鎮痙剤 Atropine-N-n-Octylbromide (Ad 122) の使用経験
- A-30. Post-partum period における細胞病理栄的検討(婦人科その5 妊娠,感染 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 骨盤内腫瘍悪性度診断への画像解析
- 放射線医学教室
- 198.卵巣腫瘍良性悪性に関するCT所見のスコア化 : 第40群 卵巣の腫瘍 IV(198〜202)
- 176.CTによる子宮体癌筋層内浸潤程度判定の試み : 第36群 子宮内膜癌 II(176〜181)
- 造影剤 Meglumine iothalamate の紫外部吸収(3 波長法)による血中濃度定量法
- 38. CT診断におけるcontrast enhancementによるEMI値の変化の意義 : 第8群 子宮癌・診断I
- 37. 子宮頚癌病態把握におけるCTの有用性とその限界 : 第8群 子宮癌・診断I
- 各種画像診断の進め方 : CTと超音波断層法を中心として : 診療
- 婦人科領域におけるCT診断 (今月の研修テーマ)