29pWA-14 カゴメアイスの厳密な自由エネルギーの研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
20pGF-10 近藤格子系における部分近藤スクリーニングの変分モンテカルロ法による研究(20pGF 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
21aHW-1 ビスマス中ディラック電子の磁気光学応答(21aHW 量子井戸・超格子・光応答,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
-
22pGD-7 ペロフスカイト型コバルト酸化物の示すスピン転移に関する理論的研究(22pGD Co酸化物・熱電系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
22pGE-3 電荷フラストレート系における局所拘束条件と電子状態(22pGE Ir酸化物・パイロクロア,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
22pGE-2 フラストレート伝導電子系の特異な性質 : "ice rule"局所拘束系との結合効果(22pGE Ir酸化物・パイロクロア,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
27pRK-13 カゴメ格子ハバードモデルにおけるカイラリティと重い電子状態形成(パイロクロア,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
25aRK-1 遷移金属化合物のVan Vleck常磁性に対する強相関効果(ルテニウム酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
Numerical Study of Current-Induced Domain-Wall Dynamics : Crossover from Spin Transfer to Momentum Transfer(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
-
30pVL-3 三角格子系ANiO_2における電荷・スピン・軌道秩序相の競合と金属絶縁体転移(30pVL 多軌道系,フラストレーションなど,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
20pQF-3 三角格子系ANiO_2(A=Na,Li,Ag)におけるフラストレーションと電荷・スピン・軌道自由度の競合(20pQF 多軌道系,フラストレーションなど,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
20pQF-2 フラストレート格子上ハバードモデルの強相関領域における磁気揺らぎ(20pQF 多軌道系,フラストレーションなど,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
24aWP-6 カゴメおよびハイパーカゴメ格子上のハバードモデルにおける磁気ゆらぎと強相関効果(24aWP 多軌道系,フラストレーションなど,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
22aWB-10 時間依存Schrodinger方程式による磁壁ダイナミクスの解析(微小領域磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)
-
25pYF-7 θ型ET塩における水平電荷秩序の抑制と異なる波数をもった揺らぎの共存(25pYF 電荷秩序等,領域7(分子性固体・有機導体))
-
24pZL-7 Sr_2RuO_4磁場中非ユニタリ状態の実験的検出について(24pZL Ru系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
[ポスター16]Sr_2RuO_4の上部臨界磁場近傍における非ユニタリ状態の形成と超伝導二段転移について(異方的超伝導現象の統一的理解を目指して,京都大学基礎物理学研究所 研究会,研究会報告)
-
28aTC-6 Sr_2RuO_4の磁場中多重相図の準古典理論による解析(28aTC 磁束量子・その他(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
Formation of Non-Unitary State near the Upper-Critical Field of Sr_2RuO_4(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
-
22aYJ-8 Sr_2RuO_4の上部臨界磁場近傍における比熱の振舞について(磁束量子系・近接効果(理論),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
-
21aXD-1 Na_xCoO_2(H_2O)_yにおけるスピン三重項超伝導と磁場中相図 : 軌道効果,常磁性効果とスピン-起動相互作用(Co系1(超伝導),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
-
26pWM-7 磁場回転実験の定量的理論-κ-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_2への応用(f電子系超伝導・磁束量子系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
23pGA-3 多層t-Jモデルの平均場的解析(23pGA 銅酸化物2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
21pGH-6 鉄系超伝導体における超伝導ギャップ関数の実空間描像(21pGH 鉄系超伝導(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
26pRL-14 鉄砒素超伝導体におけるスピン軌道相互作用の効果(鉄系超伝導体4(理論),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
30aYF-9 Hartree-Fock保存近似にもとづく電荷秩序不安定性の研究(30aYF θ-ET系等,電荷秩序,非線形伝導,領域7(分子性固体・有機導体))
-
25pRK-10 f電子数密度制御による近藤格子模型の基底状態の変化(磁性理論,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
28pVL-6 ランダムにドープされた近藤格子模型の基底状態 : heavy Fermi liquidからlocal Fermi liquidへ(28pVL 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
25pWR-7 重い電子系の量子臨界点における反強磁性転移とフェルミ面再構成(25pWR 磁性理論(重い電子系超伝導,価数動揺),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
23pWE-14 重い電子系の量子臨界点におけるホール係数とフェルミ面の変化II(磁性理論(重い電子系,価数揺動等),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
19pXE-14 重い電子系の量子臨界点におけるホール係数とフェルミ面の変化(19pXE 磁性理論(多極子,価数揺動等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
23pZL-8 近藤格子模型における大きなフェルミ面と小さなフェルミ面の問題 : 変分モンテカルロ法による解析(23pZL 磁性理論(スクッテルダイト・重い電子系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
27pRB-12 θ-(ET)_2Xにおける3倍周期電荷秩序とその近傍での超伝導の可能性(27pRB ET系(θ系),領域7,領域8合同招待講演,領域7(分子性固体・有機導体))
-
19pWB-7 θ-(ET)_2Xにおける3倍周期電荷秩序とその近傍での超伝導の可能性(ET塩(β,θ),領域7(分子性固体・有機導体))
-
12aWD-3 Na_xCoO_2 yH_2O の超伝導拡張ハバード模型の変分モンテカルロ法による解析(コバルト酸化物・Triplet 超伝導 : 理論, 領域 8)
-
28aTC-5 5バンドハバード模型による鉄砒素超伝導体に対する非弾性中性子散乱実験の解析(28aTC 鉄砒素超伝導体3(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
29pWA-14 カゴメアイスの厳密な自由エネルギーの研究
-
28aTJ-2 一次元的異方性をもつ三角格子の磁気相図(フラストレーション系他,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
18pRA-12 異方的三角格子HeisenbergモデルのRVB平均場解析 : 長距離相互作用の効果(κ型塩,領域7,分子性固体・有機導体)
-
26aYB-10 異方的三角格子における低エネルギースピン励起(26aYB κ型塩、バンド計算,領域7(分子性固体・有機導体))
-
25pZL-11 Co酸化物超伝導体の比熱,磁場侵入長,その他の物理量(25pZL Co系(超伝導),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
25pZL-10 Co酸化物超伝導体の相図 : 二つの超伝導相と磁気秩序相(25pZL Co系(超伝導),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
25pZL-9 Co酸化物超伝導体の電子構造 : CoO_2面の厚みとの関係(25pZL Co系(超伝導),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
21aXD-3 多軌道型超伝導体Na_xCoO_2・yH_2Oにおける軌道自由度に由来する物性現象(Co系1(超伝導),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
-
27aWM-4 Na_xCoO_2(H_2O)_yにおけるスピン三重項超伝導とD-vector : スピン-軌道相互作用と磁場中相図の微視的理論(コバルト,ルテニウム酸化物他(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
12aWD-2 Na_xCoO_2 の超伝導 : 多軌道ハバード模型に基づく研究(コバルト酸化物・Triplet 超伝導 : 理論, 領域 8)
-
12aWD-1 Na_xCoO_2・yH_2O の超伝導に対する多軌道解析(コバルト酸化物・Triplet 超伝導 : 理論, 領域 8)
-
24pTF-8 θ型,及びθ_d型(BEDT-TTF)_2Xの電荷秩序に対する電場の効果の平均場計算(θ-ET系・電荷秩序,領域7,分子性固体・有機導体)
-
21aRA-8 θ,θ_d-(BEDT-TTF)_2MM'(SCN)_4 (M=Rb,Cs, M'=Zn,Co)における2種類の電荷秩序状態の安定性(α,α',θ型ET塩,領域7,分子性固体・有機導体)
-
21aRA-8 θ,θ_d-(BEDT-TTF)_2MM'(SCN)_4 (M=Rb,Cs, M'=Zn,Co)における2種類の電荷秩序状態の安定性(α,α',θ型ET塩,領域7,分子性固体・有機導体)
-
21aRA-8 θ,θ_d-(BEDT-TTF)_2MM'(SCN)_4 (M=Rb,Cs, M'=Zn,Co)における2種類の電荷秩序状態の安定性(α,α',θ型ET塩,領域7,分子性固体・有機導体)
-
21aRA-8 θ,θ_d-(BEDT-TTF)_2MM'(SCN)_4 (M=Rb,Cs, M'=Zn,Co)における2種類の電荷秩序状態の安定性(α,α',θ型ET塩,領域7,分子性固体・有機導体)
-
25pTF-13 擬一次元有機導体のスピン相関および超伝導相関に対する次元性の効果(TM系,領域7,分子性固体・有機導体)
-
22pRB-16 擬1次元有機導体における磁気相関と超伝導相関 : 量子モンテカルロ法による解析(ゼロギャップ・1次元系,領域7,分子性固体・有機導体)
-
ビスマス中ディラック電子の理論(京都大学基礎物理学研究所共同利用研究会「分子性ゼロギャップ物質の新物性」,研究会報告)
-
27pRL-11 乱れたt-Jモデルにおける電荷密度変調と準粒子干渉効果(高温超伝導,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
24aRH-3 t-Jモデルにおける4倍周期電荷密度波と磁気的秩序(24aRH 高温超伝導(STM,トンネル効果),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
20aXE-9 銅酸化物超伝薄体の磁束芯における状態密度に見られる小ピーク(20aXE 接合系磁束系など(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
18pZB-3 t-Jモデルにおける磁束芯・不純物近傍のトンネルスペクトル
-
23aSC-12 t-Jモデルにおける磁束芯近傍の準粒子状態
-
19pWB-6 フラストレーション下の電荷秩序系の性質(ET塩(β,θ),領域7(分子性固体・有機導体))
-
26pQK-5 Heisenberg模型の1次元化の解析(量子スピン系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
-
20pPSA-24 オキシニクタイド超伝導体の電子的性質のタイトバインディング模型による考察(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温:Mn酸化物,V酸化物,鉄オキシニクタイドなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
23aPS-22 二次元イオン型ハバード模型の基底状態の研究(23aPS 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
25pTF-9 磁場中擬一次元電子系の理論(TM系,領域7,分子性固体・有機導体)
-
23aRF-2 2次元ボースハバード模型の性質(量子エレクトロニクス(光学格子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
23pTE-1 フラストレート伝導電子系の励起状態 : 電荷アイス相のモノポール励起と分数電荷(23pTE 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
24pWB-1 スピンアイスと結合した伝導電子系の磁気秩序と電子状態(24pWB 理論(幾何学的フラストレーション),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
24aZQ-3 ダブロン-ホロン束縛機構によるモット転移の性質(24aZQ モット転移フラストレーション(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
19pYJ-11 2次元ハバードモデルにおける超伝導状態 : モット転移(高温超伝導(理論),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
-
19aWB-2 局在スピンとカップルした1/4-fillingの1次元電子系の電荷秩序II(ET塩(κ他),領域7(分子性固体・有機導体))
-
24pWB-2 電荷フラストレート系と結合した伝導電子系における伝導特性と次元性(24pWB 理論(幾何学的フラストレーション),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
21pRD-7 三角格子t-J模型におけるリング交換相互作用の効果(固体3He,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
-
23pYF-14 擬一次元電子系におけるスピンゆらぎと超伝導ゆらぎ(23pYF TMTSF/TMTTF系,領域7(分子性固体・有機導体))
-
22pWH-6 ラットリング転移の古典Potts模型による解析(パイロクロア・その他超伝導,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
19pWA-2 2次元古典XYモデルにおけるフラストレーション(フラストレート系,古典スピン系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
-
23pXD-5 2次元古典XYモデルにおけるフラストレーションII(23pXD 古典フラストレート系・古典スピン系一般,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
30pRD-7 2次元古典XYモデルにおけるフラストレーションII(30pRD 古典スピン系・古典フラストレート系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
21pXE-6 2次元古典XYモデルにおけるフラストレーションII(古典スピン系一般・古典フラストレート系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
26pYC-8 2次元古典XYモデルにおけるフラストレーション(古典スピン系・古典フラストレート系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
アイスルール伝導系の量子臨界挙動と分数電荷励起
-
19pYJ-10 高温超伝導体における超伝導揺らぎと磁気揺らぎの微視的な不均一性(高温超伝導(理論),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
-
24pRB-17 ダブロン-ホロン相関によるモット転移機構の再考(24pRB 領域7,領域8合同 モット転移,領域7(分子性固体・有機導体))
-
24pRB-17 ダブロン-ホロン相関によるモット転移機構の再考(24pRB 領域7,領域8合同 モット転移,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
Exact Result of Ground-State Entropy for Ising Pyrochlore Magnets under a Magnetic Field along [111] Axis
-
25pWH-9 鉄系超伝導体における軌道選択的超伝導状態(25pWH 鉄砒素系理論(不純物効果,超伝導機構),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
25aWG-2 多軌道超伝導体における不純物束縛状態の理論(25aWG 鉄砒素系理論(多軌道系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
21aWB-9 擬一次元有機導体における超伝導の摂動諭による解析(TMTSF/TMTTF塩,領域7(分子性固体・有機導体))
-
19aWB-3 1/4フィルド電子系の有限温度における電荷秩序転移の性質(ET塩(κ他),領域7(分子性固体・有機導体))
-
14pWD-8 磁場回転実験の理論的基礎付けについて(高温超伝導・磁束量子系・その他 : 理論, 領域 8)
-
29pXA-5 混合状態における異方的超伝導体の低エネルギー励起状態の磁場方向依存性について(渦糸理論・コバルト系超伝導理論)(領域8)
-
26aEF-8 幾何学的フラストレーションをもつ周期的アンダーソンモデルにおける部分近藤スクリーニング形成(26aEF 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
磁場下におけるスピンアイスの種々の振舞い
-
27pEC-3 スピンアイス伝導系の電子状態と伝導特性(27pEC 幾何学的フラストレーション,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
27pEC-2 パイロクロア格子上のスピンアイス伝導系に対するモンテカルロ法による研究(27pEC 幾何学的フラストレーション,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
22pGB-8 幾何学的フラストレーションをもつ周期的アンダーソンモデルにおける部分無秩序状態(22pGB 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
22aGK-8 スピンアイス伝導系における非近藤抵抗極小現象(22aGK フラストレート系理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
22aGK-7 パイロクロア格子上イジングスピン近藤格子模型における低温磁気構造とスビン液体(22aGK フラストレート系理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
22aGK-6 フラストレート近藤格子系におけるカイラリティ秩序と伝導電子に由来する有効磁気相互作用(22aGK フラストレート系理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
27aXX-12 近藤格子系が示すカイラルスピン秩序における量子揺らぎの効果(27aXX 低温理論2(空間反転対称性のない系・フラストレーション系他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
28pCG-2 近藤格子系におけるマグノンホール効果(28pCG 低温理論2(強相関),領域8(強相関係))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク