30pZD-7 ラマン分光法による低密度アモルファス氷の構造緩和
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2003-03-06
著者
-
鈴木 芳治
物・材機構
-
三島 修
阪大基礎工
-
三島 修
科学技術庁無機材質研究所
-
三島 修
物材機構ナノ物質ラボ
-
三島 修
科学技術庁 無機材料研究所 超高圧ステーション
-
三島 修
物質・材料研究機構 物質研究所
-
三島 修
物・材機構 物質研
関連論文
- 8. 水と非晶氷の関係 : 一つの水の見方(セミナー「生体・食品の構造と機能に関する低温生物工学の展開」)
- 25pYK-4 アモルファス氷の低エネルギー励起の研究
- 20pEF-1 高圧下でアニールされた高密度アモルファス氷の偏光ラマンスペクトル(20pEF 領域12,領域11合同(ガラス転移・過冷却液体),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 31a-BD-12 氷 VI の熱膨張
- 12a-N-3 氷VIIの融解曲線
- 超高圧下の物理学と地球磁場の研究(1975年度物性若手「夏の学校」開催後記)
- 私の研究スタイル
- 液-液臨界点による「水の不思議」の解釈
- 3a-B-10 ZnTeの吸収端の圧力依存性
- 氷の準安定融解曲線の測定
- 水とアモルファス氷の相転移
- 紫外線発光素子とBN単結晶・pn接合(機能素子・部品と単結晶育成)
- cBN結晶育成
- 27pVC-11 水溶液ガラスの圧力誘起緻密化と水のポリアモルフィック転移との比較(27pVC 領域12,領域11合同セッション(ガラス転移・液体転移),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 水の奇妙な振る舞いを解き明かす--氷の非結晶間転移の不連続性
- 30pZD-7 ラマン分光法による低密度アモルファス氷の構造緩和
- 19aYE-5 高圧下でガラス化した低濃度LiCl水溶液のラマン散乱
- 29pYT-5 高圧下の水のガラス化
- 22pZC-12 低濃度LiCl水溶液ガラスのラマンスペクトル
- 29p-XC-3 低振動数ラマン分光法によるアモルファス氷の研究
- 29p-XC-2 作製法の異なる3種類の低密度アモルファス氷のラマン散乱
- 25a-S-1 低周波数ラマン分光法によるアモルファス氷の研究
- 氷の圧力誘起アモルファス化と水のポリアモルフィズム : 水と二つのアモルファス氷の関係
- 水のポリアモルフィズムと第二臨界点仮説 (小特集 水)
- アモルファス氷の多形
- 氷の遠赤外吸収スペクトルと土星の環の厚さ推定への応用
- 第二臨界点仮説による水のガラス状態の解釈
- 氷の遠赤外吸収スペクトルと土星の環の厚さ推定への応用
- 23pXA-11 液体急冷法によって作られたteterahydrofuran水溶液ガラスのラマン散乱
- 1p-YY-5 ラマン分光による水の動的構造と四面体モデル(III)
- 6a-YL-6 ラマン分光による水の動的構造と四面体モデルII
- 6a-YL-4 低振動数ラマン分光法による水の構造I
- 25aGV-7 LiCl水溶液ガラスと高密度非晶質氷の全対称OH伸縮振動モードの類似性(25aGV 領域12,領域11合同(ガラス合同セッション),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 水のポリアモルフィズムと第二臨界点仮説