31p JA-2 エピタキシャルウエハを用いた△E検出器の製作
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
30a-ZQ-2 ^O+^C非弾性散乱における^C(2^+)状態のスピン整列の測定II
-
28a-Q-1 ^O+^C系におけるE_cm=32MeV付近の^C(2^+)のスピン整列の測定
-
30a-SH-4 クーロンバリア近近での^O+^Smの系における核子移行反応
-
30a-W-3 ^Mg核の高励起状態(Ex> 10MeV)のガンマ崩壊幅の測定
-
9a-KB-9 ^O(^Ne,α)^S 反応による^Sの高励起・高スピン状態の研究
-
9a-KB-8 ^F+^C 弾性.非弾性散乱 III
-
1a-BF-10 Fusion Reaction における蒸発P, α粒子測定による残留核のZ数選別
-
30a-SG-3 ^Moの準位構造
-
3a-SC-7 新同位元素^Tcのβ崩壊
-
31a-S-4 ^Yの高スピン状態
-
7a-Q-1 (p.n)反応に伴うγ-遷移の研究
-
7p-B-4 (d, p)反応によるW^の核構造
-
ヴァンドグラーフの開発研究 : Beam加速 : 低エネルギー原子核実験
-
軽い核の重陽子反応 I : 原子核実験
-
10a-N-9 F^+d反応
-
10a-N-8 N^+d反応
-
10p-F-9 ^Zrの核構造
-
13p-PS-7 Ni+^SiにおけるIn-beam Spectroscopy(III) ^Zrの核構造
-
13p-PS-6 Ni+^SiにおけるIn-beam Spectroscopy(II) ^Zrの核構造
-
13p-PS-5 Ni+^SiにおけるIn-beam Spectroscopy(I)
-
11p-KB-4 Evaporation Residue からのγ線に対する TOFによるDoppler効果の補正
-
5a-T-11 ^Geの準位構造
-
1a-NG-8 0°近傍におけるEvapolation Residueの検出
-
4a-PS-12 新同位元素^Moのβ崩壊
-
30a-SG-1 ^Yのバンド構造
-
3a-SC-5 N=Z+2核 ^Zrのyrast band構造
-
3a-SC-4 ^Srの高スピン状態 (II)
-
31a-S-3 ^Srの高スピン状態
-
11a-D-8 位置感応型シリコン検出器の重イオン照射による損傷
-
原子核物理学国際会議
-
6p-C-4 ^C(^<12>C,γ)^Mg^*反応による^Mgの準分子的構造の研究
-
4p-PSH-2 重イオン捕獲反応からの高エネルギーガンマ線測定装置
-
19p-A-12 シリコン検出器による荷電粒子測定の分解能
-
20p-D-2 「Silicon ball+Plunger」による寿命測定
-
31pSA-6 36CI測定 : AMSシステムの開発
-
24pSC-1 PXD法による36CI-AMSの開発
-
5p-D-7 ^Amによるターゲット厚さの測定
-
8a-F-2 クローンバリアー近辺の核子移行反応;^Si+^Ni
-
6p-C-3 ^Si+^F(E_=140MeV)弾性・非弾性散乱
-
13a-PS-8 ^
-
13p-D-6 ^C(^O, ^8Be)^Ne反応における分子共鳴II
-
3a-H-1 ^C(^O,^8Be)^Ne反応における分子共鳴
-
31a-S-5 新同位体^Tcのベータ崩壊
-
4p-PSH-3 高分解能クリスタルボール用アンチコンプトンスペクトロメータ
-
29p-PSA-21 A=80領域におけるQ_値の異常
-
30a-RC-10 九大タンデム加速器のターミナル電圧の向上 : 低電圧アーク放電による加速器のベーキング
-
5p-FD-3 ^F+^C弾性.非弾性散乱のDWBA及びcoupled channelによる解析
-
30a-GF-2 ^F+^C 弾性散乱及び非弾性散乱の高分解能測定
-
27a-GE-2 ^F+^O系の核融合
-
3p-T-10 負イオンビーム発生用のベレットチェーン発電機
-
2p-RC-11 ^C(^Ne,α_1α_2) 反応による^Siの高スピン状態の研究
-
4p-D-9 高分解能カウンターテレスコープ
-
9a-KB-4 12C+12C系,12C*(2+4.44MeV)非弾性散乱におけるSpin Alignmentの測定
-
4a-SF-2 ^F+^C弾性・非弾性散乱の実験及び解析
-
28a-GH-6 エピタキシャルSi△E 検出器の重イオン測定におけるチャンネルリング効果
-
31p-NB-8 静電型電子輸送装置とSi(Au)検出器による電子スペクトロメーター
-
11p-J-10 タンデム加速器の高電圧電極とフープの形状の最適化
-
31a-S-7 Ceの励起状態上に形成された巨大共鳴
-
12p-D-1 ^Ceの高励起状態からのガンマ線
-
4p-BF-16 ^Na(P, ^C)反応による励起^C+^Cチャンネルにおける共鳴構造
-
4p-BF-13 E_=19〜24 MeVにおけるC^+O^ Fusion Reaction I
-
10p-KB-5 ^Na(p,^C),(p,α)反応による^Mg の高励起状態の研究
-
9a-KB-7 ^C+^O系 Mutual Excitation Channel の励起関数
-
9a-KB-6 ^O+^C系非弾性散乱に於けるSpin Alignmentの解析
-
1a-NG-4 ^Al+^C(50MeV)弾性・非弾性散乱の測定
-
1a-NG-3 重イオン共鳴反応に於ける3 Magnetic Substate Population,^C+^O反応(II)
-
4a-SF-1 重イオン共鳴反応に於けるmagnetic substate population ^C+^O反応(I)
-
8a-F-1 E_=24〜30 MeVにおける^C+^O Fusion Reaction I
-
13a-PS-5 ^C+^O系弾性・非弾性散乱角分布の部分波解析
-
12p-KB-10 Annular型高純度 Ge 検出器の製作とその特性
-
3a-K-5 重イオン測定におけるSi(Au)検出器のチャンネリング効果
-
3a-K-4 強電場Si(Au)検出器による重イオン測定
-
30a-GE-1 ^Ge(d,p,r)反応による^Geのレベル構造
-
2p-RC-4 ^F+^C弾性. 非弾性散乱のCoupled Channel による解析
-
Ca^(d, α)K^およびO^(d, α)N^反応 : 原子核実験 : 反応
-
13p-PS-4 ^Ni(^O,P2n)による^Brの崩壊(ISOL)
-
原子核物理学国際会議
-
31p JA-2 エピタキシャルウエハを用いた△E検出器の製作
-
6a-D-9 ソレノイド磁場を利用した内部変換電子の測定II
-
4p-D-5 溝付表面障壁型Si検出器
-
4a-H-8 ソレノイド磁場を用いた内部変換電子の測定
-
共鳴エネルギー領域における^C+^O弾性散乱のPhase Shift Analysis(高励起・高スピン領域における分子的構造,研究会報告)
-
27a-KM-1 ISOL用FEBIAD型イオン源のオンライン効率
-
^C+^O, ^C+^C系非弾性散乱における分子共鳴構造と核スピン整列
-
4p-BF-15 重イオン非弾性散乱に於ける分子共鳴構造と核スピン整列
-
5a-FB-4 ^Se(d,p)^Se
-
28a-GA-4 ^F(p,d)反応の偏極分解能(原子核実験(軽イオン反応))
-
28p-PS-38 150Smのクーロン励起(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
-
3p-E4-7 83Nb,81Yのβ崩壊によるN=43アイソトーンの低い励起状態(原子核実験(核分裂,核分光))
-
3p-E4-6 新同位元素79Y(原子核実験(核分裂,核分光))
-
28p-PS-35 新同位元素85Nb(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
-
28p-PS-33 87Mo,87Nbのβ+decay(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
-
28p-PS-34 新同位元素83Nb(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
-
29a-SA-1 Siクリスタルボールを用いた荷電粒子の多重度測定(29a SA 原子核実験(測定器・電子散乱),原子核実験)
-
29a-BF-8 ^F+^C非弾性散乱Spin Flip測定によるスピン依存相互作用の研究(29aBF 原子核実験(重イオン反応))
-
30p-PS-4 ^Nbの準位構造(30p PS 原子核実験,原子核実験)
-
1a-BD-4 ^Zrの核構造(1aBD 原子核実験(β-γ分光))
-
28p-PS-23 19F+12C,16O弾性・非弾性散乱の3体チャンネル結合法による解析(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
-
3p-G1-4 ^Al+^C弾性・非弾性散乱II(3pG1 原子核実験)
-
3p-G1-9 C^+O^ Fusion Reaction II
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク