子宮頸癌及びその手術後貽症の臨床病理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1956-04-01
著者
-
三谷 靖
長崎大学医学部産婦人科学教室
-
森 哲
長崎大学医学部産科婦人科学教室
-
田中 瑞穂
長崎大学医学部産婦人科学教室:長崎大学医学部病理学第二教室
-
原口 哲之
長崎大学医学部産婦人科学教室
-
宮村 通敏
長崎大
-
椎木 賢三
長崎大学医学部産科婦人科学教室
-
山口 茂安
長崎逓信病院
-
山崎 善久
岡山大学医学部産科婦人科学教室
-
永松 幹夫
長崎大学医学部産科婦人科学教室:長崎大学医学部第二病理学教室
-
三谷 靖
長崎大
関連論文
- 72. 断端癌の臨床的観察 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 68. 悪性卵巣腫瘍5年治癒例の検討 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 127. 子宮頚癌の旁結合織蔓延と予後 (II 一般演題 第3群 悪性腫瘍)
- 絨毛性腫瘍の臨床及び病理学的研究
- 13. 絨毛性腫瘍の肺転移についての検討 (1 主題群 第2群 絨毛性腫瘍の遠隔転移(特に肺)の分析)
- 3. 頚管妊娠、とくに保存手術について
- 78. 破壊奇胎の悪性度
- 109. 子宮頚癌晩期再発の検討
- 179. 胞状奇胎の術後管理に関する研究(特に基礎体温測定による観察について)
- 自由討論記事
- (その2) 新生児黄疸と貧血 89. フエノバルビタールの母体投与が新生児血漿ビリルビン値に及ぼす影響 : 特にその投与法について ( 羊水・胎盤・周産期児・婦人科一般群)
- フェノバルビタールの母体投与が新生児血漿ビリルビン値に及ぼす影響 : 特にその投与法について
- 交見要旨
- 153. 低体重出生児, 巨大児と予定日超過児と妊娠貧血の関係 ( 第IV群 胎児(新生児)及び母子衛生)
- 分娩所要時間と遷延分娩
- 長崎における産婦人科
- 99. 子宮頚癌周辺の上皮異常について
- 86. 産婦人科疾患時における膀胱カメラの応用
- 20. 胞状奇胎における開腹手術の意義について
- 106. 子宮頸癌の組織的惡性度判定に對する診査切除の價値について
- 硬レ線療法による子宮頸癌旁結合織の變化
- 4. 硬レ線照射による子宮頸癌旁結合織の臨床的変化と組織学的変化
- 子宮頸癌及びその手術後貽症の臨床病理
- 長崎市に於ける被爆者悪性新生物死亡の統計的観察
- 35. 子宮頸癌岡林式根治手術後1年以上を經過せる患者の泌尿器に就いて
- Studies on Histological Grading of Malignancy of Carcinoma of The Uterine Cervix
- 子宮頸癌の遠隔轉移に就いて
- 37. 子宮頸癌手術後早期再發例並びに不完全手術にも拘らず長期生存せる例の組織像について
- 腎盂尿管レ線撮影法特に産婦人科疾患時に見られる上部尿路の障碍診断への応用に就て
- 腎盂尿管レ線影撮法特に産婦人科疾患時に見られる上部尿路の障碍診断への応用に就て
- 子宮頸癌術後の再発について-2-
- 子宮頸癌に於ける旁結合織の態度
- 子宮外妊娠の鑑別診断に対する体温及び白血球数の意義
- 前置胎盤に就て
- 216. 新生児の心拍数図と体動からみた胎児のbehavioral statesについて : 第36群 ME IV (212〜217)
- 子宮頸癌に於ける旁結合織の態度
- 36. 子宮頸癌の旁結合織に於ける癌蔓延について
- 11. 子宮頸癌に於ける子宮旁結合織の態度 (第5囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 子宮全剔出手術後の腟の形態的變化と性交障碍
- 子宮頸癌のリンパ節轉移に關する研究
- 50. 我が教室に於ける子宮頸癌の遠隔轉移に就いて
- 39. 子宮頸癌の淋巴節轉移の組織像 : 特に嗜銀線維の態度について
- 128. 臨床的に発見せられた子宮頸癌肺転移の教室自験8例について
- 128. 臨床的に発見せられた子宮頸癌肺転移の教室自験8例について
- 子宮頸癌リンパ節轉移の組織学的研究 : 特に早期再發,手術後生存期間と轉移像との關係に就いて
- 血清及び胎盤の酵素活性並びに尿中 Estriol の胎児胎盤機能検査への応用に関する研究
- Sturmdorf氏手術の子宮頸癌早期診斷への應用
- 子宮息肉腫 (特に頸管ポリープ) の臨床的並びに病理組織学的研究
- 3. 子宮息肉腫の病理組織学的研究
- 33. 卵管通過檢査法 (Chromotubation) に就て(第2報) (第2囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)