28a-G-2 JT-60用高周波加熱装置の概念設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1980-03-12
著者
関連論文
- 30a-W-1 JT-60高周波加熱装置の現状
- 2a-TH-5 JT-60におけるLHCDによるリミタHモード
- 4p-J-3 JT-60における低域混成波実験III
- 21pZH-15 低域混成電流駆動に於けるプラズマ閉じ込めの改善(21pZH MHD実験・運転シナリオ,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26a-B-3 散逸構造としての電流駆動 I : 誘導電流駆動
- 30a-Z-6 トーラス・プラズマにおける拡散と電流
- 28a-F-2 衝突周波数を含んだボーム拡散係数と拡散の抑制に対する電場の役割
- 4p-S-10 ボーム的拡散係数の統計力学的導出
- 2a-TH-3 JT-60LHRF加熱と電流駆動の高性能化実験
- 4a-E6-5 JT-60 LHRF加熱実験
- 4a-H-8 JT-60用LHRF加熱結合系の検討I
- 13a-DG-9 低域混成波電流駆動トカマクの安定性
- 30a-SB-12 JT-60高周波加熱結合系テストスタンド実験I 高周波特性
- 30p-CG-5 LHRF加熱結合系の改良実験 III
- 30p-CG-3 JT-60のLHRF加熱装置の詳細設計
- 1p-R-9 JTT-2でのLHRFとNBI同時入射予備実験
- 28a-G-2 JT-60用高周波加熱装置の概念設計
- 2p-G-4 JET-2,LHRH実験における粒子及び熱輸送 (II)
- 9p-L-6 JFT-2用LHRF高周波加熱装置
- 5p-D-11 JFT-2におけるローワー・ハイブリッド波の伝搬特性
- 29a-Z-9 JFT-2の300kW LHRF加熱実験
- 10a-R-9 トカマクプラズのマルチチャンネル粒子分析測定I
- 30a-SB-13 JT-60高周波加熱結合系テストスタンド実験 II : 真空特性
- 3a-CD-7 JT-60NBI原型ユニットのパワーフロー
- 4p-NGH-5 JT-60用中性粒子入射装置原型ユニットの建設
- 6a-KU-8 ダイナミックリミター作動時におけるJFT-2の中性粒子測定
- 6a-KU-7 JFT-2プラズマの粒子測定とイオン温度の空間分布
- 24a-B-8 受動的粒子線診断法におけるJFT-2プラズマのイオン温度
- 24a-B-7 シングルチャンネル方式によるJFT-2のイオン温度の測定
- 11p-F-1 マルチチャンネル中性粒子エネルギー分析器の試作
- 3p-CD-1 JFT-2における低域ハイブリッド波帯(LHRF)の高周波加熱実験
- 5a-R-5 2段加速イオン源開発用テストスタンド(ITS-2)の建設と初期実験結果
- 30a-SB-11 JT-60用大電力クライストロンの開発研究
- 4p-NGH-27 LHRF加熱用結合系の特性について
- 30p-F-11 JFT-2におけるLHRF速進波による加熱
- 29a-Z-10 JFT-2LHRF過熱実験における結合系の特性
- 3p KG-10 JFT-2でのLHRF加熱実験における速いイオンのふるまい
- 12a-P-13 アスペクト比とビーム発散
- 5a-R-6 水素排気用10,000l/secクライオポンプ
- 5p-D-3 JT-60用中性粒子入射装置の設計
- 5p-D-2 JFT-2 入射加熱装置
- 6a-H-6 JFT2加熱用イオン源の基本特性
- 6a-H-2 電極の冷却
- 11p-Q-3 マルチビームの収束
- 3p-CD-2 JFT-2LHRF加熱実験における結合系特性
- 6a-R-2 JFT-2におけるLHRH用ランチャーの最適化
- 6a-R-1 JFT-2のL.H.R.H.における波の吸収の数値計算
- 3a-A8-9 JT-60ICRF結合系の開発I : 全般(3a A8 プラズマ物理・核融合(プラズマ発生・加熱))