Nitrofurantoin の尿路感染症に対する効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1961-12-01
著者
-
松田 静治
愛仁会千船病院
-
斎藤 清
順天堂大学・産婦人科
-
松田 静治
順天堂大学医学部産婦人科学教室
-
中村 猪三郎
順天堂大学医学部産婦人科学教室
-
磯 晴男
順天堂大
-
斎藤 清
順天堂大
-
堀江 勤
順天堂大学医学部産科婦人科学教室
-
磯 晴男
順天堂大学医学部産科婦人科学教室
-
中村 猪三郎
順天堂大学医学部産科婦人科学教室
関連論文
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報2003年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年) : その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年)その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年) : その1. 感受性について
- Transcription-Mediated Amplification 法を用いたRNA増幅による Chlamydia trachomatis および Neisseria gonorrhoeae の同時検出 : 産婦人科および泌尿器科における臨床評価
- Chlamydia trachomatis 性子宮頸管炎に対するクラリスロマイシンの治療効果の検討
- 産婦人科領域における doripenem の基礎的および臨床的検討
- P2-548 細菌性腟症 : 診断法の検討と簡易キット(BV-blue)の臨床評価(Group 186 女性医学その他III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 産婦人科器械器具・最近の動向
- 社会保険学術委員会 (昭和62年度専門委員会報告)
- Chlamydia trachomatis による子宮頸管炎を対象とした sitafloxacin の一般臨床試験
- 座談会 妊婦検診におけるクラミジア・トラコマチス感染対策--感染拡大の防止と治療の確実性向上に向けて
- 5) 耐性菌感染の取り扱い (I. レクチャーシリーズ)
- Infectious Diseases : (Abs. No. 490〜499)
- 207. 羊水中における抗生剤の動態に関する研究 (第16群 その他 (205〜209))
- 産婦人科領域の真菌症に関する研究
- 127. 抗腟トリコモナス剤 tinidazole に関する臨床的研究
- 社会保険委員会 (昭和46年度各種委員会報告)
- 91. 骨盤内感染症の臨床細菌学と化学療法に関する研究 : 特に附属器溜膿腫を中心として
- 94. 腎障害時の化学療法に関する研究 (1 主題群 第10群 腎不全の新しい治療法)
- 11. 近年の淋菌分離成績と螢光抗体法の診断への応用
- 25. Dihydroxyprogesterone acetophenide, Estradiol enanthate混合剤(Deladroxate)の排卵抑制に関する研究
- 228. 妊婦の無症候性細菌尿 : 第1報 採尿法並びに診断法の検討
- 127. 胎児, 新生児期の化学療法の特殊性に関する検討
- 73. 無症候性細菌尿(第2報)各種screening-testの検討
- 255. 抗生化学療法剤の胎児,新生児に及ぼす影響第2報,抗生物質の新生児血中濃度に関する考察
- 85. 尿路感染症とT.T.C-Test
- 51. 化学療法剤の胎児,新生児に及ぼす影響 : 第1報 化学療法剤の胎児内移行に関する観察
- 51.化学療法剤の胎児,新生児に及ぼす影響第1報化学療法剤の胎児内移行に関する観察
- 57. 螢光抗体法の産婦人科領域における応用 第1報 塗抹標本における真菌の鑑別診断を中心として
- 57. 蛍光抗体法の産婦人科領域における応用
- Nitrofurantoin の尿路感染症に対する効果
- 耐性ブドウ球菌による病院内感染の問題
- 160. 病院内における薬剤耐性ブドウ球菌と交叉感染の問題
- 159. 新しいテトラサイクリン製剤に関する臨床的研究
- (4) 産婦人科領域に於けるOleandomycin(單獨並びにTetracyclineとの併用)の臨床応用とその基礎的研究
- 5. 産褥乳腺炎の感染経路に就いての研究
- 8.保険診療について(卒後研修プログラム : サンライズセミナー)(第55回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム)
- 産婦人科領域における乳酸脱水素酵素 (LDH) に関する研究
- B群連鎖球菌(GBS) (今月の臨床 妊産婦と薬物治療--EBM時代に対応した必須知識) -- (妊娠中の各種疾患と薬物治療 妊娠合併症の治療と注意点)
- 吸引分娩について
- 48. 乳酸脱水素酵素のアイソザイムに関する研究(第1報) : 子宮癌
- 32.産婦人科領域における血清乳酸脱水素酵素(SLDH)の研究
- 32.産婦人科領域における血清乳酸脱水素酵素(LDH)の研究
- 16. 胎盤の蛋白生合成機構ならびにアミノ酸の胎盤通過の様相について
- 16. 胎盤の蛋白生合成機構ならびにアミノ酸の胎盤通過の様相について
- 最近の産褥熱について