29pZA-5 半金属における部分偏極した強磁性基底状態の厳密な理論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2001-03-09
著者
-
渡辺 真仁
阪大基礎工
-
草部 浩一
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
草部 浩一
新潟大自然
-
倉本 義夫
東北大院理
-
Kuramoto Yoshio
Department Of Mathematics And Statistics University Of Melbourne:department Of Physics Tohoku Univer
関連論文
- 20pBX-5 物性理論・統計力学分野からの提言(第1部,20pBX 日本物理学会 学術誌関連シンポジウム:物理学英文誌刊行の新体制,理事会企画)
- 20pBX-5 物性理論・統計力学分野からの提言(20pBX 日本物理学会学術誌関連シンポジウム:物理学英文誌刊行の新体制,理事会企画)
- 20pBX-5 物性理論・統計力学分野からの提言(第1部,20pBX 日本物理学会 学術誌関連シンポジウム:物理学英文誌刊行の新体制,理事会企画)
- 23aGT-1 V_n(C_6H_6)_化合物の1次元モデルによる磁性発現機構の研究(23aGT π -d系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 23aHV-2 量子スピンホール系におけるバルク/エッジ対応(23aHV 量子スピンホール効果・トポロジカル絶縁体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 23aHV-1 Z_2トポロジカル絶縁体の接合における乱れの効果(23aHV 量子スピンホール効果・トポロジカル絶縁体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22pGF-7 Yb,Ce化合物における価数クロスオーバー温度の圧力・磁場依存性とそれにより引き起こされる物性異常について(22pGF Ce系超伝導・理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pYH-8 ドープされたZ2トポロジカル絶縁体におけるクライン・トンネリングとアンドレーエフ反射(27pYH 領域4,領域7合同 グラフェン量子効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22aTA-6 トポロジカル絶縁体における秩序変数(22aTA 領域4,領域7合同 グラフェン・量子効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 27pXG-5 Z_2絶縁体のpn接合における電荷とスピンの輸送(半導体スピン物性,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 20pGF-11 f^2系における近藤一重項と結晶場一重項の交替秩序(20pGF 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- グラファイトシートの電子物性 : ナノグラフェン
- 25a-M-11 ハイパーグラファイトの電子状態
- 25a-M-10 グラファイトエッジ状態の高次元への拡張
- グラファイトの「欠陥」と「端」 : π電子系のナノメター効果
- 30p-YH-11 グラファイトリボンの磁気的性質
- グラファイトの端の奇妙な電子状態 : グラファイトにおける有限サイズ効果
- 2p-D-9 端をもつフラーレンネットワークの電子状態
- 30aXD-1 CeB_6における非共鳴X線回折(四極子秩序,関連物質)(領域8)
- 25pRK-9 臨界価数ゆらぎにより誘起される波数ゼロのスピンゆらぎ : CeおよびYb化合物における一様帯磁率、ウィルソン比の増大(磁性理論,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pVL-9 臨界価数ゆらぎによる核磁気緩和率の増大(28pVL 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pQB-14 Ce及びYb化合物における磁場誘起の臨界価数ゆらぎとその波及効果(22pQB 磁性理論(スクッテルダイト・重い電子系統),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- グラファイトのジグザグ端とアームチェア端のSTM/STS観察
- 30p-XE-3 高橋ストリング解の数値的検証
- 開放端を持つ1次元ハバード鎖における電荷ギャップ(基研研究会「統計物理の展望」,研究会報告)
- 6p-YJ-14 境界端のある1次元ハバード模型における境界状態の効果の解析
- 6p-YJ-13 境界場の下での1次元ハバード模型における電荷ギャップの数値解析
- 22pYE-2 グラファイトに吸着されたヘリウム3の4/7固体相の安定性について(22pYE 固体^3He・液体^3He,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 26pWA-4 グラファイトに吸着された^3Heの4/7固体相における密度揺らぎの重要性(2次元電子・固体^3He,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 30pZB-9 ジグザグ端改質法による磁気的ナノグラファイトと高スピン炭化水素の理論予測
- 25aZG-4 量子ドット・s波超伝導体接合における強相関ジョセフソン効果(25aZG 磁束・接合系など(理論),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Mn系分子磁石の理論解析
- 25aSA-5 フッ化炭素におけるバンドギャップ構造の第一原理的研究
- 24aR-6 ランダウ軌道の超音波応答
- 27pE-7 エッジ状態をもつ新しい3次元π電子ネットワーク
- 19pXE-6 磁場制御による価数転移と臨界点の性質(19pXE 磁性理論(多極子,価数揺動等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pTC-8 価数転移の量子臨界点の臨界的性質と超伝導(28pTC 磁性理論(重い電子系・価数揺動),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pYJ-12 価数転移の量子臨界点近傍の電子状態(磁性理論(重い電子系・価数揺動),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 13pWD-9 相関電子系において普遍的に成り立つ熱力学関係式の導出 : モット転移の系への適用(金属絶縁体転移 : 理論, 領域 8)
- 28pXA-4 バンド幅、フィリング制御のモット転移 : 大正準分布経路積分繰り込み群法と熱力学関係式による解析(金属絶縁体転移理論・パイロクロア・マンガン酸化物理論)(領域8)
- 経路積分繰り込み群法
- 29aWH-2 大正準分布経路積分繰り込み群法による金属絶縁体転移の研究
- 29pZA-5 半金属における部分偏極した強磁性基底状態の厳密な理論
- 29pZA-2 強磁性超伝導体UGe_2におけるH_の異常
- 23pSD-3 半金属的バンド構造をもつ2バンド模型における強磁性
- 22pYA-6 理論の現状
- 半金属的バンド構造に出現する強磁性の理論
- 23aZN-11 結晶場と近藤効果の共存による軌道間引力の生成機構
- 23pWJ-1 遍歴電子系における非従来型の量子臨界現象の理論 : YbRh_2Si_2,β-YbAlB_4等が示す新しい普遍性クラス(23pWJ 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 第一原理計算によるナノ結晶ダイヤモンドの非sp^3結合領域の構築とその弾性特性に及ぼす影響の解析
- 23aZN-2 軌道・スピン自由度をもつ局在電子系の高温展開II
- 28a-PS-78 ヘム蛋白質の電子状態の簡単な模型
- 19aRC-9 相互作用項を持つ非エルミート模型の結合確率密度
- 28aYF-6 境界に横磁場がかかったXXZハイゼンベルグ鎖の数値計算による研究
- 27pYD-5 Kohn-Sham方程式の拡張と強相関電子模型の密度汎関数法による定式化
- 29pZA-6 動的平均場近似による半金属バンド構造を持つ2バンドハバード模型の強磁性の解析
- 23aSC-5 強相関電子系-超伝導体接合系の数値計算理論
- 25aYA-2 特異な状態密度に基づく強相関効果
- 25aYA-2 特異な状態密度に基づく強相関効果
- 高田康民, 多体問題, 朝倉書店, 東京, 1999, xi+380p., 21.5×15.5cm, 6,800円, (朝倉物理学大系9), [大学院向、専門書]
- 24aZG-6 Line nodesを持つtriplet超伝導体におけるtunneling effectとJosephson current
- 24aZG-5 異方的超伝導体-Spin gapのある一次元電子系接合系におけるJosephson 電流2
- 22pZ-9 局在・非局在転移する非エルミート模型のスペクトル解析
- 非エルミート・ランダムハイゼンベルク鎖の準位統計(基礎物理学研究所短期研究会「量子効果が顕著な役割を果たす磁性現象の新展開」,研究会報告)
- 26pYP-10 異方的超伝導体-Luttinger流体接合系における Josephson電流2
- 26pYP-9 異方的超伝導体-Spin gapのある一次元電子系接合系におけるJosephson電流
- 30p-XE-8 金属・絶縁体転移する非エルミート模型のスペクトル解析
- 密度汎関数法による仕事関数の決定に関して
- 25aG-2 軌道縮退のあるスピン鎖モデルの厳密な動力学と素励起描像
- 31a-ZB-8 強磁場下の多重層電子系における相転移
- 31a-ZB-8 強磁場下の多重層電子系における相転移
- 20pQA-5 スクッテルダイトの多極子秩序(20pQA 領域8,領域10,領域3,領域7合同シンポジウム:高い対称性の誘起する揺らぎと秩序,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pYP-2 近藤格子の磁化曲線
- 29p-F-9 スピンギャップ系の不純物効果
- 29p-F-8 スピンギャップ系における非整合相関
- 28a-YL-14 スピンギャップ系における長距離相関と不純物効果
- 1p-X-7 1次元f電子格子系における軌道自由度と近藤効果
- 28p-L-11 f電子の結晶場単重項状態と遍歴状態の競合
- 30p-A-10 異方的超伝導体Luttinger流体接合系におけるJosephson電流
- 25aEJ-5 価数転移の量子臨界現象とその波及効果(25aEJ 若手奨励賞受賞記念講演,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pEJ-9 おわりに : 多極子研究の展望(27pEJ 領域8,領域3,領域5合同シンポジウム:強相関系の軌道・多極子秩序とその観測,領域5(光物性))
- 17aYD-6 PrB_6における磁気秩序と結晶陽三重項の効果
- 26aJ-10 局在f電子系の弾性定数における格子歪みの高次項の効果
- 31a-F-11 局在f電子系の磁気異方性に対する四重極相互作用の効果
- 27pEJ-9 おわりに : 多極子研究の展望(27pEJ 領域8,領域3,領域5合同シンポジウム:強相関系の軌道・多極子秩序とその観測,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aGL-9 おわりに : 多極子研究の展望(22aGL 領域8,領域3,領域5合同シンポジウム:強相関系の軌道・多極子秩序とその観測,領域5(光物性))
- 22aGL-9 おわりに : 多極子研究の展望(22aGL 領域8,領域3,領域5,合同シンポジウム:強相関係の軌道・多極子秩序とその観測,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aGL-5 価数転移の量子臨界現象とその波及効果(21aGL 若手奨励賞受賞記念講演,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 31a-F-10 Ce_xLa_B_6における軌道近藤効果 : 数値繰り込み群による研究
- 29a-R-1 初めに : 最近の発展
- 30p-ZA-1 軌道の秩序・ゆらぎとフォノン
- 永長直人, 物性論における場の量子論, 岩波書店, 東京, 1995, x+230p, 21.5×15cm, 5,200円 [大学院生向, 専門書]
- 価数ゆらぎと量子臨界 (固体物理〈重い電子系の物理の最近の発展〉特集号) -- (重い電子と量子臨界現象)
- 25pBC-8 奇振動数磁気秩序(25pBC 領域6,領域8合同シンポジウム主題:奇周波数クーパー対の物理,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 25pBC-8 奇振動数磁気秩序(25pBC 領域6,領域8合同シンポジウム 主題:奇周波数クーパー対の物理,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 9pSE-9 マグネテイック・ナノグラファイトとマグネテイック・ナノチューブ(ピーポッド,BNチューブ,グラファイト関連,領域7)
- 27pEC-8 軌道近藤効果と新奇秩序状態(主題:価数と軌道揺らぎが誘起する新しい量子臨界現象,領域8シンポジウム,領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aEB-6 pyridine-TiNClのドーピング機構(超電導物質1,領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aWE-11 量子ドットを介したジョセフソン電流の量子モンテカルロ計算(25aWE 金属微小接合・ドット,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在分野))
- 7aPS-8 蜂の巣格子上の3準位系におけるフラットバンド出現条件((古典スピン系一般,量子スピン系,電子系 他),ポスターセッション,領域11,領域12合同,領域11)