30pSG-5 He-IIUCN発生装置の最適化計算
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2001-03-09
著者
-
三島 賢二
KEK
-
武藤 豪
KEK
-
増田 康博
高エネ研
-
武藤 豪
高エ研
-
増田 康博
高エ研
-
鬼柳 善明
北大院工
-
Youn M.
ソウル大
-
田中 正義
神戸常盤大
-
吉村 政人
阪大RCNP
-
鬼柳 善明
北大
-
鬼柳 善明
北海道大学大学院工学研究科
-
Youn M.
BNL
-
大井 元貴
北大工
-
三島 賢二
阪大RCNP
-
Choi E.
阪大RCNP
-
大井 元貴
原子力機構
関連論文
- 23aEF-4 focusing VCN-SANSによる水溶性3ブロック共重合体(PEO-PPO-PEO)溶液の温度相転移現象の観測(23aEF 高分子・ゲル,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 23aHT-6 J-PARC/MLFの実験装置計算環境の現状(23aHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 23pSM-6 パルス冷中性子集束用の強度変調型永久六極磁石の開発II(23pSM 中性子実験,素粒子実験領域)
- 23pSM-5 極冷中性子干渉計の開発(23pSM 中性子実験,素粒子実験領域)
- 22pBF-4 J-PARCにおける超冷中性子生成のためのドップラーシフターの開発(22pBF 加速器電源・J-PARC・中性子源・FFAG加速器(電源・負荷・配線の対称化),ビーム物理領域)
- 23aBS-5 Geant4によるUCN源のエネルギー分布とラムゼーセル内の挙動のシミュレーション(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- 27pYK-2 J-PARC中性子光学・基礎物理ビームラインの現状報告(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28aSJ-5 He-II UCN源のエネルギー分布の測定(2)(28aSJ 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 27aSG-6 J-PARC BL05における中性子散乱断面積精密測定による未知相互作用探索計画(27aSG 中性子の物理,ニュートリノ検出器,素粒子実験領域)
- 27aSG-3 可変六極磁石による極冷中性子集束実験(27aSG 中性子の物理,ニュートリノ検出器,素粒子実験領域)
- 27aSB-8 J-PARC BL05ビームライン用スピンフリップチョッパー(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 22aSD-8 He-II UCN源のエネルギー分布の測定(22aSD 核構造・基礎物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 25pZG-5 超冷中性子の貯蔵実験(対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 25a-J-6 6MeV/n 重イオン衝撃による箔膜からの二次電子放出
- 5p-D-4 重イオン用二次電子モニターの開発
- 28aSJ-7 超冷中性子ラムゼー共鳴(28aSJ 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 24pYF-1 超流動ヘリウムを用いた超冷中性子の生成実験(24pYF 中性子生成・対象性・ミュオン,実験核物理領域)
- 20aSF-2 超冷中性子の生成実験(20aSF 対称性・基礎物理・核モーメント,実験核物理領域)
- 30aRE-7 高強度中性子全散乱装置(NOVA)の建設(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 25aYS-2 放物面型多層膜スーパーミラーによる熱・冷中性子収束光学素子の開発(X線・粒子線(X線),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 12pTJ-2 曲面多層膜スーパーミラーによる熱・冷中性子収束光学素子の開発(X 線・粒子線 : X 線・中性子線, 領域 10)
- 28aSH-6 He-II 超冷中性子(陽子偏極度計・対称性・基礎物理, 実験核物理)
- 30pSG-6 中高エネルギー陽子による超冷中性子生成と基礎物理実験
- 30pSG-5 He-IIUCN発生装置の最適化計算
- 23pSB-2 Os同位体の中性子反応とRe/Os宇宙核時計(理論核物理領域,実験核物理領域合同 天体核物理,23pSB 理論核物理領域,実験核物理領,宇宙線・宇宙物理領域合同招待講演,理論核物理領域)
- 21aSE-1 中性子反応によるRe/Os宇宙核時計III(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 27aWG-5 ^Os,^Os中性子捕獲実験とRe/Os宇宙核時計(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 30a-SG-7 NMR-ON法による^Iの核磁気モーメント
- 3p-SC-3 ^Ce, ^Laの磁気モーメント
- 30aZB-4 ^Yのhyperfine anomaly(核構造等)(実験核物理)
- 27pWF-10 強磁性体中の希土類原子核のNO及びNMR-ON
- 27pSG-12 ^Ndの核整列実験
- 22aYR-3 BF-NMRONを用いた^Tc, ^AgのBohr-Weisskopf効果の研究
- 25aSC-10 外部強磁場NMR-ONによる^Nb及び^Rhの磁気モーメント
- 30aRE-12 J-PARC BL05中性子光学・基礎物理実験装置の現状(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 23pSM-2 J-PARCパルス中性子を用いた中性子干渉実験(23pSM 中性子実験,素粒子実験領域)
- 12pTJ-7 PMT を用いた 2 次元中性子検出器の開発(X 線・粒子線 : X 線・中性子線, 領域 10)
- 27aWH-3 超伝導転移端温度計(TES)を用いた低エネルギー粒子線検出器の開発(2)(検出器,実験核物理)
- 29pSA-5 超伝導転移端温度計 (TES) を用いた低エネルギー粒子線検出器の開発(学際・加速器・測定器, 実験核物理)
- 23pWD-11 重イオン衝撃(6.0 MeV/u C^,Ar^)による8.5μφSiCファイバからの二次電子放出(23pWD 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aTC-1 中性子ビーム偏極集光磁気レンズの開発3 : 永久磁石による四極磁気レンズのビーム実験(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 21aTC-2 中性子収束用薄膜フレネルレンズの開発(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 19aXB-5 中性子ビーム偏極集光磁気レンズの開発1 : 永久磁石による四極磁気レンズと可変六極磁気レンズの設計(X線・粒子線(中性子),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 19aXB-6 中性子ビーム偏極集光磁気レンズの開発2 : 永久磁石による四極磁気レンズと可変六極磁気レンズの試作(X線・粒子線(中性子),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 20aSF-4 4重極磁石を用いた高偏極中性子ビームの生成と基礎物理への応用(20aSF 対称性・基礎物理・核モーメント,実験核物理領域)
- 30pXD-5 磁場勾配を用いた中性子スピン偏極デバイスの開発(30pXD X線・粒子線(中性子・粒子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 30aWD-2 原研3号炉での中性子ベータ崩壊実験(NBD)について : ベータ崩壊イベントの測定(30aWD 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 27aWH-1 中性子β崩壊測定の予備実験(検出器,実験核物理)
- 31a-S-12 e^+ + Th相互作用における330KeV単色電子線の発生
- 27aSJ-7 ^Re/^Os 宇宙核時計における ^Os の中性子捕獲反応(天体核物理学, 理論核物理)
- 23aYC-2 蓄積リングTERASにおける汎用LCSラインの建設
- 31a-YH-2 ターゲットガスTPCによるE1巨大共鳴領域の^4He(γ, pn)d反応の測定
- 29p-YJ-5 ^O(n, γ)^0反応における干渉効果
- 29p-YJ-4 , ^Ne(n, γ)反応と元素合成(2)
- 1p-G-13 液体 Nc(n,γ)反応と元素合成(I)
- 23aZH-5 ^FeNiのNMR-ON(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 26pZL-2 冷中性子集束用の強度変調型永久六極磁石の開発(ビーム診断,ビーム制御,ビーム物理領域)
- 24aZG-2 超強力永久磁石を用いた強度可変多極磁石の磁場測定(24aZG ビーム制御,イオン加速器,レーザープラズマ相互作用,ビーム物理領域)
- 6a-H-2 高密度・高偏極^3Heを用いた中性子スピン分析法の開発
- 28a-L-1 eV中性子分光
- 29pZC-6 パルス中性子ラムゼー共鳴と時間反転実験(対称性・基礎物理エキゾティクス・宇宙核物理)(実験核物理)
- 13aSK-8 J-PARC MLFでのドップラーシフターを用いた超冷中性子の生成(13aSK LFV検出器・中性子実験・光検出器,素粒子実験領域)
- 25aWK-10 ^Neの中性子捕獲反応と重元素合成
- 30pSG-3 ^Kr(n,γ)^Kr断面積と恒星内元素合成
- 22pYR-7 ^C(α,γ)^O反応実験II
- 29p-YJ-2 ^C(α, γ)^O反応実験 1
- 30aWD-5 超伝導転移端温度計(TES)を用いた低エネルギー粒子線検出器の開発(3)(30aWD 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 27pWF-9 ^Sc磁気モーメント及びScFe系のNMR-ON
- 12a-D-10 ^Ce^及び^Ceの磁気モーメント
- 6a-H-3 P, T非保存検証実験のための熱外中性子スピン制御法の研究
- 23pSC-1 複屈折型レーザー光ポンピングによる^3He偏極
- 5a-D-8 ^HgNiのNMR-ON及び^Auの磁気モーメントの符号決定
- 29a-YT-4 NMR-ON法による^Nb, ^Zr^mの磁気モーメントの測定
- 8p-G-9 ^Wの磁気モーメントの測定
- 29p-PSA-11 低温核偏極法を用いた ^Zrの磁気モーメントの測定
- 30a-H-8 ガンマー崩壊における時間反転不変性の精密測定II
- 30a-H-7 LT-β-NMR-ON法による^Fe, ^Niの磁気モーメントの精密測定
- 28aGB-7 J-PARC MLFでのドップラーシフターを用いた超冷中性子の生成II(28aGB ニュートリノ・中性子・その他,素粒子実験領域)
- 28aGB-8 中性子電気双極子モーメント測定実験のための高密度超冷中性子輸送法の開発(28aGB ニュートリノ・中性子・その他,素粒子実験領域)
- 25pTN-5 MPPCを用いた中性子検出器の開発(25pTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25aTN-10 J-PARC/MLF計算環境ソフトウェアフレームワークIROHAの現状(25aTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25aTN-6 J-PARC偏極度解析中性子分光器計画の現状(25aTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 低温核整列でみたPmイオンの磁性
- 5p-PS-3 円盤型Ge検出器を用いたコンプトンポラリメーターの性能
- 3a-J-14 ガンマー崩壊における時間反転不変性の精密測定I
- 9pSF-13 超冷中性子源用オルソ重水素における放射線効果
- 4a-PS-9 ^Br核のNMR-ON
- 22pJA-2 J-PARC偏極度解析中性子分光器計画の進展(22pJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 16aSD-7 J-PARC MLFでのドップラーシフターを用いた超冷中性子の生成III(16aSD ニュートリノ・Bの物理・中性子EDM,素粒子実験領域)
- 22aJA-7 B-MCPを用いた中性子検出器の開発(22aJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 16aSD-5 中性子電気双極子モーメント測定実験のための高密度超冷中性子輸送法の開発II(16aSD ニュートリノ・Bの物理・中性子EDM,素粒子実験領域)
- 高密度パルス超冷中性子輸送法の開発 (京都大学原子炉実験所第46回学術講演会報文集)
- 25pCL-14 J-PARC偏極度解析中性子分光器計画の進展(25pCL X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 24aFA-7 中性子電気双極子モーメント測定実験のための高密度超冷中性子輸送法の開発(24aFA ミュオニウム・中性子・ポジトロニウム,素粒子実験領域)
- 11aSG-5 ダイヤモンドライクカーボン薄膜による中性子ミラーの開発(11aSG 中性子・ポジトロニウム,素粒子実験領域)
- 26aXZB-2 J-PARC偏極中性子散乱装置POLANO計画の状況(26aXZB 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 26aXZB-2 J-PARC偏極中性子散乱装置POLANO計画の状況(26aXZB 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(中性子),ビーム物理領域)
- 27aRF-2 J-PARC MLFにおける中性子ドップラーシフターのUCN出力増強(27aRF 素粒子実験領域,実験核物理領域,理論核物理領域,ビーム物理領域合同 J-PARCと原子核素粒子実験,素粒子実験領域)
- 27pHC-13 中性子を用いた重力法則の検証(27pHC 実験核物理領域,素粒子実験領域,ビーム物理領域,理論核物理領域合同 J-PARCと原子核素粒子実験,実験核物理領域)
- 27aKE-12 中性子ビームモニターによるビーム強度の精密測定(X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))