14. 6 才男児にみられた穿孔性腹膜炎術後膵炎の 1 治験例(第 9 回日本小児外科学会北海道地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
戸塚 守夫
札幌医大第一外科
-
筒井 完
同樹会苫小牧病院
-
前仏 郁夫
札幌医大災害外傷部
-
野崎 成典
札幌医大第1外科
-
筒井 完
札幌医大第1外科
-
山岡 博
札幌医大第一外科
-
野崎 成典
札幌医科大学第1外科
-
西野 千郷
札幌医大第一外
-
金谷 隆
札幌医大第一外科
-
井村 勝之
札幌医大第一外科
-
前仏 郁夫
札幌医大第一外科
-
井村 勝之
札医大第1外科
-
山岡 博
横浜市立大第2外科
関連論文
- 201 大腸癌肝転移に対する CTL 療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 経過観察中に急速に発育した膵管内乳頭粘液性腫瘍 (IPMT) 由来の浸潤癌の1例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 検診で発見された後腹膜 paraganglioma の1例
- 示2-199 上行結腸癌治癒切除術4年6ヶ月後に腹部大動静脈周囲リンパ節転移を生じた1治験例(第41回日本消化器外科学会総会)
- W6-8 肝硬変を併存する下部大腸癌手術 : とくに術前の risk 判断と術式について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 59 下部直腸 pm 癌の検討 : とくに術後経過について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 115 長期予後からみた下部直腸癌に対する肛門括約筋温存手術の有用性についての検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 123 H_2以上の大腸癌肝転移に対する肝切除術症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- VS3-4 進行胆嚢癌に対するPDを行わない膵頭周囲と大動脈周囲リンパ節郭清(第52回日本消化器外科学会総会)
- 大腸粘液癌の検討
- V3-2 進行胃癌に対する大小内臓神経、腹腔神経叢、SMA神経叢を温存した大動脈周囲リンパ節 (No.16) 郭清の手技と意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 37 臍瘻の 3 治験例(腹壁)
- 大腸 villous tumor 5症例の検討
- 579 大腸の多発癌および重複癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 300 結腸進行癌手術例の検討, とくに右側結腸癌と左側結腸癌の比較について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 266 消化器癌患者における細胞性免疫能 : 各種パラメーターの意義と癌組織におけるリンパ球浸潤について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 136 アニサキス症の発症機序に関する研究(第12回日本消化器外科学会総会)
- 381 リンパ節および予後より検討した右側結腸癌の郭清範囲 : 盲腸癌に対して右結腸切除が必要か(第42回日本消化器外科学会総会)
- 322 大腸癌肝転移に対する各種治療法の効果(第36回日本消化器外科学会総会)
- 161 大腸早期癌の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- I-A-10 先天性総胆管拡張症に対する吻合手術後胆管癌発生の 1 症例をめぐる知見(肝・胆道 II, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 266 閉塞性黄疽における胆道精査後 Endotoxemia の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 15. 尿路感染を繰り返した鎖肛の 2 例(第 9 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12. 当教室最近 5 年間の小児開腹例の検討(第 8 回日本小児外科学会北海道地方会)
- B-46 小児期吻合病の検討
- 14. 6 才男児にみられた穿孔性腹膜炎術後膵炎の 1 治験例(第 9 回日本小児外科学会北海道地方会)
- II-12. 潰瘍性大腸炎の特殊例2例 - 癌併存例と小児急性型 - からの考按(第5回日本消化器外科学会総会)
- B-53 腸回転異常症をともなった腸間膜嚢胞の 1 例(腸間膜嚢胞)
- 16. 腸瘻を合併した先天性臍帯ヘルニアの 1 例(第 5 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 12 才の少女に発生した吻合病の 1 治験例(第 3 回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 18. 3 カ月乳児にみられた Meckel 憩室を先進部とした回腸重積症の 1 例(第 2 回集会, 日本小児外科学会北海道地方会)
- 174 北海道における新生児・乳児手術の統計的観察 (第 2 報)(統計・経験)
- II-19. 食道癌根治術後再発長期(1年以上)生存例の予後因子(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- 80. 消化管吻合部通過障害に関する研究 (その3)(第3回日本消化器外科科学会総会)
- 68. 胃切除愁訴と低蛋白血症, 胃切後低栄養状態に起因する愁訴の分析 : とくにアミノ酸の変動を中心として(第3回日本消化器外科科学会総会)
- 338 消化器癌患者における細胞性免疫能 : 各種パラメーターとその臨床的意義について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 10. 総胆管のう腫切除の経験(第 16 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9. 重複腸管の子宮内捻転によると思われる小腸閉鎖症の 1 治験例(第 15 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7. 回腸隆起様肉芽形成を先進部とした腸重積症の 1 例(第 13 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 391 分子生物学的手法を取り入れた新しい抗癌剤感受性試(第46回日本消化器外科学会)
- 270 長期の 5-FU 持続全身投与療法を中心とした大腸癌術後再発予防治療 -CDDP による Biochemical Modulation を含む- の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 264 肛門癌の検討 : とくに下方リンパ節転移について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移の機序と対策 : 遺伝子治療をめざして
- 消化器外科手術後における栄養管理指標の検討
- W3-5 腹壁瘢痕ヘルニアの予防と治療(第29回日本消化器外科学会総会)
- 337 大腸早期癌, 特に sm癌の治療について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌隣接臓器浸潤例の臨床病理学的検討と治療成績
- 478. n_2(+) 大腸癌症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- I-21 腹部症状を主とした外傷性重症骨盤骨折例の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- 189 直腸癌に対する前方切除術と貫通手術の適応ならびに術後成績(第27回日本消化器外科学会総会)
- S2-3 直腸癌術後機能障害の現状と対策(第28回日本消化器外科学会総会)
- 11.CIIPSを疑わせる1症例(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- 397 下部消化管における器械吻合とその成績(第23回日本消化器外科学会総会)
- 221 下部直腸, 肛門管癌に対するいわゆる拡大郭清例の局所再発(第24回日本消化器外科学会総会)
- 15.膵芽腫の1例(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.腸重積症例の検討(第28回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.多発回腸閉鎖症の1例 : 索状型3ケ所,膜様型1ケ所(第28回日本小児外科学会北海道地方会)
- I-55 No11 リンパ節転移からみた医癌に対する D4 郭清の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 13 進行胃癌に対する予防的 CHPP の適応と意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 14. 小児尾仙骨部奇型腫の 3 例(第 11 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9. 小児腹部外傷例の検討(第 10 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18. 原発性肝癌の 1 例(第 5 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 著明な高Ca血症を合併した食道癌術後胸膜再発の1例
- W3-6 切除不能胃癌の QOL に対する biochemical modulation を応用した化学療法の効果(第50回日本消化器外科学会総会)
- W1-7 免疫、栄養学的観点からみた食道癌術後合併症発生の予測因子(第50回日本消化器外科学会総会)
- 微粒子活性炭を用いた胃のリンパ流の検討 : リンパ節転移例と跳躍転移例を中心に
- B-193 幼児胃潰瘍穿孔の一例
- 85. 吻合病とその臨床(第3回日本消化器外科科学会総会)
- T細胞型胃原発悪性リンパ腫の1例
- II-E-1 食道癌術前診断における CT, MRI, US の意義(第50回日本食道疾患研究会)
- V1-6 胸部食道癌に対する系統的リンパ節郭清術(第48回日本消化器外科学会総会)
- C2-13 残胃の癌症例の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 38. 胃悪性リンパ腫の術後化学療法の意義(第24回胃外科研究会)
- 12. 乳児期 islet cell tumor の 1 例(第 16 回日本小児外科学会北海道地方会)
- PP-94 Stage IIIa大腸癌における他臓器浸潤癌切除症例の検討
- 242 長期生存した高度進行大腸癌症例の解析
- 直腸癌低位前方切除術後,長期生存例のquality of life
- W6-4 QOL を考慮した尿路ストーマ : 回盲部を用いた continent reservoir 30例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 142 高齢者大腸癌の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 17. 下血を繰返した重複腸管の 1 例(第 17 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 143. 消化器癌患者におけるリンパ球幼若化反応とその臨床的意義(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 食道顆粒細胞腫の1例
- WS3a-4 大腸癌、胃癌組織のp53,bcl-2発現と抗癌剤感受性 : アポトーシス関連遺伝子は抗癌剤感受性の指標となるか
- 361 抗癌剤感受性試験とアポトーシス
- 進行胃癌に対する自律神経および神経叢を温存した大動脈周囲リンパ節郭清の成績とその意義
- 5 漿膜浸潤および傍大動脈リンパ節転移陽性胃癌に対する術後補助化学療法としてのbiochemical modulationの意義
- VS-2-2 進行胃癌に対する大小内臓神経, 腹腔神経叢温存大動脈周囲リンパ節郭清の手技とQOL ( 胃拡大郭清に伴う腹腔動脈, 上腸間膜動脈周囲郭清の手技とPOL)
- 91 根治性と術後 QOL を考慮した合理的な自律神経、神経叢温存大動脈周囲リンパ節 (No.16) 郭清術(第50回日本消化器外科学会総会)
- 漿膜露出胃癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清と持続温熱腹膜灌流療法の併用
- O2-12 大腸癌患者血清中のマトリックスメタロプロテア-ゼ (MMP) 活性(第47回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者胃癌の術後に発生する呼吸器合併症の危険因子
- 16. 新生児 Vesicoumbilical Fistula の 1 例(第 14 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 先天性小腸閉鎖を伴つた新生児胃破裂の 1 例(第 5 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 366 大腸広範切除後の機能障害と合併症(第31回日本消化器外科学会総会)
- W5-3 消化器外科における術後栄養管理指標の検討 : とくに rapid turnover protein 及び 3-methylhistidine を中心に(第26回日本消化器外科学会総会)
- 152 大腸広範切除の術後成績と社会復帰(第24回日本消化器外科学会総会)
- 141 教室における潰瘍性大腸炎に対する手術適応と術式(第22回日本消化器外科学会総会)
- 254 胃全剔近位側胃切除後の器械吻合による再建術(第16回日本消化器外科学会総会)
- 15. 小腸腫瘤より発症した乳幼児腸重積症(第 18 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16. 小児 omental cyst の 1 例(第 17 回日本小児外科学会北海道地方会)