102 ヒト卵胞液中Interleukin-1β及びProstaglandin
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1991-02-10
著者
-
山口 昌俊
宮崎大
-
戸枝 通保
宮崎医科大学
-
金子 政時
宮崎医大
-
野田 俊一
宮崎大
-
森 憲正
宮崎医大
-
渡辺 裕之
宮崎医大
-
山口 昌俊
宮崎医大
-
野田 俊一
宮崎医大
-
小池 弘幸
宮崎医大
-
金子 政時
宮崎大学
-
戸枝 通保
宮崎医大
-
小池 弘幸
宮崎医科大学
関連論文
- K1-22 一絨毛膜二羊膜性双胎における臍帯血迅速BNP値と循環動態に関する検討(高得点演題5 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-24 日向夏みかんに含まれる骨代謝改善物質(Group101 骨粗鬆症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-342 日向夏みかんに含まれる骨代謝改善物質 : 骨芽細胞ならびに破骨細胞培養系に対する抽出物の効果(Group118 女性医学基礎,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-89 日向夏みかんに含まれる骨代謝改善物質(第2報)(Group77 その他(乳房,避妊を含む)4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-484 日向夏みかんに含まれる骨代謝改善物質(Group 177 思春期・更年期・老年期III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 88.子宮頸部腺癌6症例の細胞像と組織像(婦人科24, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- P1-373 アンドロゲンレセプターエクソン1,2欠損によるアンドロゲン不応症候群(Group 50 不妊・不育IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎内サイトメガロウイルス感染症児における分娩時胎児心拍数モニタリングの評価(第153群 胎児・新生児6)
- P2-485 8年間4466例におよぶ妊婦のトキソプラズマ抗体陽性率の推移,妊娠中の初感染率,感染リスク因子の解析(Group168 周産期感染症1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- 98. ヒト胎盤15-hydroxyprostaglandin dehydrogenaseの精製 : 第14群 妊娠・分娩・産褥 III
- 274. ヒト胎盤PGDH活性と周産期諸因子との関連性 : 第48群 妊娠・分娩・産褥 XI
- 60.胎盤性Sulfatase欠損症の内分泌学的,酵素組織化学的研究 : 第10群 妊娠・分娩・産褥 I (58〜62)
- 494. 重症妊娠中毒症のDIC、多臓器不全 (MOF)、意識障害合併症例と問題点
- 184 単純性ヘルペスウイルス (HSV) 感染症の血清学的、ウィルス学的検討
- 155. ラット肺及び胎盤PGDH活性の妊娠中変動とその影響因子 : 第26群 妊娠・分娩・産褥 VIII (152〜157)
- 347.正期産ヒト胎盤PGDH活性の研究 : 第70群 妊娠・分娩・産褥 XI(344〜348)
- 在胎週数22週から24週の超低出生体重児の生命予後に関する因子の検討(第152群 その他4)
- P-232 妊婦のトキソプラズマ感染スクリーニング
- 224. 術前細胞診で癌肉腫を疑った、子宮中胚葉性混合腫瘍の一症例(婦人科7:子宮体部2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- LH分子異常を伴った早発卵巣不全例の検討 (内分泌クリニカル・カンファランス(47)) -- (性腺・その他)
- B群溶血性連鎖球菌の迅速検出法(感染症V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊婦血中可溶性シンデカン1は胎盤由来であり、胎児発育に関係する可能性がある
- 28-3.妊娠中の血中可溶性シンデカン1とヘパラン硫酸の動態(第135群 妊娠・分娩・産褥期18)(一般演題)
- 妊婦血中可溶性シンデカン1とヘパラン硫酸濃度の変化
- P-239 DHEA sulfotransferase(SULT2A1)遺伝子欠損による高アンドロゲン血症の1例
- 181 アンチトロンビンの胎盤組織トロンボキサン産生刺激作用はシンデカン1を介する
- アンチトロンビンの絨毛組織トロンボキサン産生刺激機序(第2報) : アンチトロンビンによるサイクロオキシゲナーゼの誘導(一般演題:ポスター)
- 168 アンチトロンビンIIIの胎盤組織トロンボキサン産生刺激作用におけるヘパラン硫酸プロテオグリカンの役割
- アンチトロンビン III の胎盤組織トロンボキサン産生刺激作用機序(ポスター)
- 胎盤組織プロスタグランディン産生に対するアンチトロンビンIIIの効果
- 142 胎盤組織プロスタグランディン産生能におよぼすアンチトロンビンの影響
- 胎盤組織トロンボキサンならびにプロスタグランディン産生能に及ぼすアンチトロンビンIIIの効果(一般演題:ポスター)
- 179 培養ヒト臍帯血管内皮細胞プロスタサイクリン再生能に及ぼすアンチトロンビンIIIの影響
- 胎盤組織プロスタグランディン産生能に及ぼすアンチトロンビンIII(AT III)の効果(一般演題:ポスター)
- P-322 子宮内感染と羊水中IL-6及びIL-8濃度の変化の検討
- 妊娠中絶前後の局所脳血流量の変化
- 6. 早発閉経の内分泌学的検討
- 20. Sertoli-Leydig cell tumorの内分泌学的検討 : 第4群 卵巣腫瘍I
- 授精前培養卵子を用いた配偶子卵管内移植法 (New GIFT法) の開発とその臨床成績の検討
- 215.膣壁に原発した平滑筋肉腫の細胞像と組織像(婦人科55, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 29. GIFT法の改良とその検討
- 17. 排卵時期のモンタリング下にPercoll法による良好選別精子を用いてAIHを行ない妊娠した29例
- 腹腔鏡下配偶子卵管内移植により妊娠・分娩に成功した症例
- 410 腹腔鏡下配偶子卵管内移植による新しい不妊症の治療
- 409 マウス配偶子の卵管内移植による受胎成績について
- 377 卵巣出血の臨床病理学的検討
- 356. 子宮筋腫と子宮腺筋症の超音波病理学的鑑別及び術中超音波診断の有用性について : 第61群 診断・検査 III
- 342. 各種条件下における排卵時間の超音波・内分泌学的観察およびunruptured follicle, delayed ovulationの検討 : 第59群 不妊・避妊 II
- 超音波断層法による卵胞の排卵に至る過程の観察およびこれらと内分泌的な関連関する検討
- 75. 子宮内膜異型増殖を伴つた子宮内膜腺癌の病理組織学的研究 : 子宮内膜腺癌における異型腺増殖の占居部位について : 第13群 悪性腫瘍 I (72〜77)
- 59. 機能性子宮出血の臨床病理学的研究 : 最近の興味ある知見 : 第10群 ***の生理・病理 (54〜59)
- 12. 妊娠16週に破水し加療により生児を得た症例 : 第2群 妊娠・分娩・産褥 II (8〜13)
- 324. 精巣の陰嚢内への下降時期について : 超音波断層法による解明 : 第54群 胎児・新生児 VI (324〜328)
- P-204 多嚢胞卵巣症候群(PCOD)における肥満度、黄体化非破裂卵胞(LUF)および卵巣過剰刺激症候群(OHSS)と妊娠について
- 138 ヒト母乳中のProstaglandin代謝抑制物質の精製と分析
- 産褥高血圧とANP, RAAS動態
- 女性の肥満症 (肥満症)
- 184 母体循環と胎児循環におけるアンドロゲン動態の差異
- 124 ヒト子宮内膜間質細胞の脱落膜化に及ぼす成長因子の影響
- P-126 妊娠中毒症の血中および胎盤組織中におけるendothelin-1の検討
- P-78 ヒト顆粒膜細胞Prostaglandin E_2産生に及ぼすInterleukin-1βの作用
- P-5 Microplate hybridizationによるHTLV-1 proviral DNAの検出
- 393 妊娠中の母体脳循環動態の変化
- 170 産褥高血圧におけるレニン・アンギオンシン系とANP動態
- 151 肥満婦人に対するvery low calorie diet療法 : 無月経群と非無月経群との差について
- 146 胎盤, 卵膜組織中のimmunoreactive endothelin-1
- 85 子宮外妊娠に対する腹腔鏡下PGF_局注療法
- 61 卵胞液中Interleukin-1 βのProstaglandins, Progesterone, Estradiolに対する影響
- 535 肥満婦人に対するvery low calorie diet療法 : 排卵・月経異常への効果を中心にして
- 102 ヒト卵胞液中Interleukin-1β及びProstaglandin
- 22.出生前に診断された小腸閉鎖症の1例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P1-489 低酸素虚血負荷によるラット脳障害と各種プロテオグリカンの変化(Group60 胎児・新生児1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-436 間歇的低酸素/LPS負荷による脳障害モデルにおける各種プロテオグリカンの変化(Group 170 胎児・新生児XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-469 妊娠32週以下の子宮体部縦切開症例の次回以降の妊娠・分娩予後についての検討(Group 62 妊娠・分娩・産褥X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 分娩中の母体のSpO_2モニタリングと羊水塞栓症
- P-435 トキソプラズマIgM抗体陽性妊婦におけるIgG抗体のavidityの有用性に関する前方視的研究
- 59 満期産胎盤cytotrophoblastの分離・培養とその分化
- 臍帯静脈内皮細胞プロスタサイクリン産生能に及ぼすアンチトロンビンIIIの影響(一般演題:ポスター)
- 臍帯静脈内皮細胞プロスタサイクリン産生能に及ぼすアンチトロンビンIIIの影響(一般演題:ポスター)
- 87. ラット妊娠子宮筋のProstacyclin (PGl_2)産生とその意義に関する研究 : 第15群 妊娠・分娩・産褥 VII
- 23. 臍帯血管部位別のProstacyclin Like Substance(PLS)産生能 : 第4群 妊娠・分娩・産褥 IV (20〜25)
- 20.子宮,胎盤,臍帯血管のprostacyclin like substance(PLS)産生能の分布 : 第4群 妊娠・分娩・産褥I(17〜21)
- 47 着床局所における免疫応答に関する研究 : T-cell mitogenesisにおけるIgGの作用機序について
- 214 着床局所における免疫応答に関する研究 : 局所(初期胎盤), 及び妊婦末梢血のIgGの比較検討
- 36. 絨毛性腫瘍組織抽出液による免疫調節作用 : 正常絨毛および奇胎組織抽出液のT-cell mitogenesisに及ぼす影響 : 第6群 絨毛性疾患 (32〜36)
- 妊婦血中可溶性シンデカン1の動態
- 151 卵巣Lipid cell tumorの一例
- P-192 near term羊胎仔における間欠的臍帯圧迫(UCO)の脳波(ECoG)への影響とそれに関連した脳代謝の変化の検討
- 68 肥満婦人の体内脂肪分布と性機能障害
- 64. マタニティーブルースと血中神経成長因子濃度(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 妊娠中期におけるクラミジアの産道感染と配偶者の感染状況の検討(第42群 感染症2)
- 99 マタニティーブルーズにおける血中神経成長因子濃度の推移
- 306 ロ紙法による微量血液を用いたHTLV-I感染の確認
- 36 ガレン大静脈瘤の出生前診断
- P1-2-4 日向夏ミカンに含まれる骨代謝改善物質 : ラット細胞ならびに3T3E1細胞に対する効果(Group2 更年期・老年期・閉経2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 13.子宮外妊娠に対するPGF2α局所投与による保存的療法
- 子宮外妊娠に対するPGF2α局所投与による保存的療法
- 461 母体血, 臍帯血ならびに新生児血中性ステロイドならびに性ステロイド結合グロブリンの動態
- P2-52-4 日向夏みかん水性抽出物の間葉系幹細胞の効果(Group 104 骨粗鬆症,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-52-2 ラット破骨細胞に対する日向夏みかん水性抽出物の効果 : 高分子分画に対する,各種酵素処理の効果(Group 104 骨粗鬆症,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)