29p-PSA-23 ^<244>Cmのα崩壊に伴う制動輻射の観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1995-03-16
著者
-
依田 哲彦
JASRI
-
笠木 治郎太
東北大学理学部原子核理学研究施設
-
山崎 寛仁
東北大学理学研究科附属原子核理学研究施設
-
横川 民雄
Laboratory Of Nuclear Science Tohoku University:iwanami Shoten Publisher
-
青木 由香
東北大核理研
-
佐々木 玲仁
東北大核理研
-
大槻 勤
東北大学
-
大槻 勤
東北大学理学部付属核理学研究施設
-
大槻 勤
東北大学大学院理学研究科原子核理学研究施設
-
大槻 勤
東北大
-
結城 秀行
東北大学理学部附属原子核理学研究施設
-
山崎 寛仁
東北大学院理学研究科附属原子核理学研究施設
-
佐々木 玲仁
心理臨床学講座 博士後期課程
-
梅津 陽一郎
動燃
-
笠木 次郎太
東北大核理研
-
依田 哲彦
東北大学理学部核理研
-
青木 由香
東北大学理学部核理研
-
佐々木 玲仁
東北大学理学部核理研
関連論文
- 21aSE-8 融合反応^Si+^UによるSgの合成(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- Search for the Decay of ^Th by Photon Detection(II. Radiochemistry)
- Observation of α-decay of ^Th produced from ^Ac(II. Radiochemistry)
- 9pSF-9 東北大 RF イオンガイド法による低速 RI ビーム開発試験
- Th-229mの探索(II. 放射化学)
- A Radiochemical Study for the α-Decay of ^Th(II. Radiochemistry)
- Yield Measurements for ^7Be and ^Be Productions from ^Cu, ^Ag and ^Au by Bremsstrahlung Irradiation at E_0=200 MeV(II. Radiochemistry)
- 29pWD-10 液体重水素標的を用いたΘ^+バリオン光生成の研究(29pWD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス核物理(K核・ペンタクォーク),実験核物理領域)
- 27pWH-5 不均一磁場中に置かれたLEPS-ハイペロン共鳴光生成実験用タイムプロジェクションチェンバーの性能評価(検出器,実験核物理)
- φ Photo-production from Nuclei at E_γ=1.5-2.4 GeV(I. Nuclear Physics)
- 26pZA-5 SPring-8/LEPSビームラインでのπ^0,η光生成のphoton beam asymmetry の測定(中間子生成,ハドロン構造,実験核物理)
- Experiments with a Forward Gamma Detector at SPring-8/LEPS(I. Nuclear Physics)
- Photoproduction of η-mesons off C and Cu Nuclei for Photon Energies below 1.1 GeV(I. Nuclear Physics)
- 22aSF-6 Construction of a new gamma detector system at LNS
- Search for s-channel Baryon Resonances in the γp→α_0(980)p Reaction(I. Nuclear Physics)
- 27aSE-3 遠赤外レーザーを用いたMeV領域の逆コンプトンガンマ線源の開発(27aSE 加速器・イオン源・標的,実験核物理領域)
- 27pRG-2 遠赤外レーザーを用いた10MeV逆コンプトンガンマ線の生成(27pRG 電子リング・電子ビーム応用,ビーム物理領域)
- 29a-ZQ-10 65MeV ^3Heによる高エネルギーγ線
- Experimental Study of Photonuclear Reactions of ^4He below Pion Threshold(I. Nuclear Physics)
- 26aSC-11 ^Pb+^Pb 15MeV/n反応からの反応生成物II
- 3a-D-5 ^Pb+^Pb 15MeV/n反応からの反応生成物
- 20p-D-3 大型PPAC/イオンチェンバーの製作
- 23aZH-11 ^S+^U反応の核分裂片質量数分布に対する^Uの変形効果(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 6a-G-5 質量数100〜160, 励起エネルギー150MeV近傍の複合核におけるE1巨大共鳴
- 27p-SD-2 ^Ar+^Mo, ^Sn, ^Ni核融合反応による励起エネルギー150MeV近傍のE1巨大共鳴
- 29p-PSA-3 重イオン核融合反応による励起エネルギー150MeV近傍の巨大共鳴状態
- 8p-H-7 pure CsIシンチレータの陽子、重陽子及び中性子に対する応答
- 27a-SPS-1 1GeV領域での原子核からのπ^0、η^0中間子光生成
- 30p-R-6 pureCsI検出器の電子, ハドロンに対する応答
- 25aWH-6 低運動量移行領域における^Ca(e,e'p)反応(軽イオン核反応,実験核物理)
- Comparison of the ^Ca (e, e'p) Cross Section at Low Momentum Transfer Region with Relativistic Calculations(I. Nuclear Physics)
- 4p-D-3 偏極重陽子標的用ラムシフト型偏極度計の開発
- 29a-YW-3 偏極標的用Rbのファラデー回転角の高速精密測定2
- 24aWF-8 標識付γ線による原子核2核子励起状態の研究
- A Test of Radiation Hardness of Magnetic Fluid(II. Radiochemistry)
- リチウムイオン電池負荷中のマンガンの光量子放射化分析
- C60のなかは魔法の空間?!--軌道電子に影響を受ける原子核壊変を観測
- 新しい管理区域入退管理システム(III.加速器・放射光・測定装置)
- 加熱回収法によるコンクリート試料中放射性炭素分離法の検討(II.放射化学)
- 25aWH-6 低運動量移行領域における^Ca(e,e'p)反応(軽イオン核反応,実験核物理)
- Life-time measurement of ^7Be in beryllium metal(II. Radiochemistry)
- Comparison of the ^Ca (e, e'p) Cross Section at Low Momentum Transfer Region with Relativistic Calculations(I. Nuclear Physics)
- Comparison of the ^O(e, e'p) Cross Section at Low Momentum Transfer with Relativistic Calculations Including MEC(I. Nuclear Physics)
- 30pZB-10 低移行運動量領域における^O(e,e'p)反応相対論的計算との比較及び中間子交換電流の寄与(軽イオン)(実験核物理)
- 管理区域入退管理システムの開発
- 管理区域入退管理システムの開発(III. 加速器・放射光・測定装置)
- Chemistry of Carrier-free ^7Be Isotope for Diffusion in Metals(II. Radiochemistry)
- Total Nuclear Photon Absorption Cross Section for ^Al(I. Nuclear Physics)
- 25aWH-6 低運動量移行領域における^Ca(e,e'p)反応(軽イオン核反応,実験核物理)
- Comparison of the ^Ca (e, e'p) Cross Section at Low Momentum Transfer Region with Relativistic Calculations(I. Nuclear Physics)
- 光量子放射化分析法によるKTa_Nb_xO_3単結晶中の不純物分析(II.放射化学)
- Comparison of the ^O(e, e'p) Cross Section at Low Momentum Transfer with Relativistic Calculations Including MEC(I. Nuclear Physics)
- 30pZB-10 低移行運動量領域における^O(e,e'p)反応相対論的計算との比較及び中間子交換電流の寄与(軽イオン)(実験核物理)
- 24aWF-9 (γ, η)反応による原子核内S_(1535)状態の研究
- Observation of S_ (1535) in Nuclei via (γ, η) with STB Tagger(I. Nuclear Physics)
- The 200 MeV Bremsstrahlung Tagged Photon Beam at LNS-Sendai(I. Nuclear Physics)
- 1aSB-6 高分解能標識光子実験装置の開発研究
- イオンポンプケーブルの放射線劣化調査
- 25aWH-6 低運動量移行領域における^Ca(e,e'p)反応(軽イオン核反応,実験核物理)
- Comparison of the ^Ca (e, e'p) Cross Section at Low Momentum Transfer Region with Relativistic Calculations(I. Nuclear Physics)
- Search for Two Nucleon States by the ^C (γ, pn) ^B Reaction(I. Nuclear Physics)
- 27aSA-7 全光吸収断面積の測定法の開発
- 風景構成法研究の文献展望
- 風景構成法に顕れる描き手の内的なテーマ--その機序と読み取りについて
- 風景構成法研究の方法論について
- 26aSC-10 ^Bi+^Bi(12MeV/u)のbinary reaction における巨大共鳴
- 8a-H-8 原研レコイルマスセパレーター
- コンパクト化を目指した Multi-pole Wiggler 用放射光アブソーバの開発
- 1a-G-11 重アクチノイド元素の核分裂における核分裂片の質量、全運動エネルギー分布と反応断面積
- 23aSC-9 Spring-8におけるレーザー電子光の生成
- 30p-SPS-21 (e, e x)用広帯域電子線スペクトロメーターLAURELの開発及び性能
- 放射線等による圧力測定異常とその対策
- Se-Atom Incorporation in Fullerene and the MD Simulation(II. Radiochemistry)
- 29p-PSA-23 ^Cmのα崩壊に伴う制動輻射の観測
- 6a-H-7 ^Amのα崩壊に伴う制動輻射の測定
- Comparison of the ^C(e, e'p) Cross Sections at Low Momentum Transfer With Relativistic Calculations(I. Nuclear Physics)
- Study of ^C(e, e' p) Reaction at an Energy Transfer of 60 MeV(I. Nuclear Physics)
- Momentum Distribution of η Meson on A (γ, η) Reaction(I. Nuclear Physics)
- 6a-H-8 Anomalous proton and α-particle emission observed in the TiD_x+d reaction at E_d = 150 keV
- 4p-J-2 65MeV^3Heによる高エネルギーγ線(II)
- 高速荷電粒子の発生
- 6a-H-4 偏極標的用Rbのファラディ回転角の高速精密測定
- 24aSC-8 A(γ、η)反応による原子核内S_(1535)の研究
- 24aSC-7 (γ、η)反応全断面積とη-N相互作用
- 30p-YH-8 (γ, η)反応全断面積の標的質量数依存性の研究
- 30p-YH-7 ^C(γ, η)反応による原子核内S_(1535)の共鳴幅の研究
- 30a-H-4 BaF_2シンチレータの 100〜250 MeV 領域の陽子に対する応答
- Observation of S_ Resonance in Nuclei via (γ, η) Reactions(I. Nuclear Physics)
- 26pSC-1 金属中での低エネルギーD+D反応と遮蔽効果
- 28p-YJ-11 低エネルギー重陽子照射による固体中でのD+D反応>
- 29a-YT-12 α崩壊に伴う制動輻射の観測
- 偏極標的用Rb原子の偏極度,気体厚さの測定
- 31a-G-5 1GeV光子による原子核標的でのη中間子光生成反応の研究
- 子どもにとっての反抗期の意義 (特集 反抗期の子どもと親)
- 心理臨床実践における描画に関する予備的検討 (ヒューマン情報処理)
- 心理臨床実践における描画に関する予備的検討 (ヒューマンコミュニケーション基礎)
- 心理臨床実践における描画に関する予備的検討(2) : 描き手の動作を指標として(「コミュニケーションと気づき」及び一般)
- 行動指標を用いた心理臨床の関係性に関する定量的検討 : 描画法施行場面を題材として
- 風景構成法の有効性を考えるために : 技法の前提を掘り下げる
- 心理臨床実践における描画に関する予備的検討 (第73回ヒューマンインタフェース学会研究会 コミュニケーション支援および一般)