97. 乳児心手術の問題点(心臓・大血管 II)
スポンサーリンク
概要
著者
-
町田 荘一郎
北海道大学杉江外科
-
太田 里美
北海道大学杉江外科
-
青木 高志
北大 杉江外科
-
笹川 勝次
北大杉江外科
-
町田 荘一郎
北大第二外科
-
高木 正光
小樽協会病院外科
-
町田 荘一郎
北海道大学・第2外科
-
青木 高志
北大 第二外科
-
高木 正光
北海道大学医学部杉江外科
-
青木 高志
北海道大学第2外科
-
笹川 勝次
北海道大学杉江外科
関連論文
- 163 幼小児腎血管性高血圧症の 2 治験例(睾丸・腎・他)
- 心臓の異物と損傷 : 第19回日本循環器学会北海道地方学会
- 11. 小児腎血管性高血圧症の治験(第 3 回 日本小児外科学会北海道地方会)
- パルサルバ渦動脈瘤破裂 : 日本循環器学会第13回北海道地方会総会
- 18) ASDを伴ったVSDの検討 : 第36回日本循環器学会北海道地方会
- 18)VSD+PHの外科治療 : バンディング後根治手術例を中心に : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- 8) 下大静脈血栓症の合併が疑われた悪性腎腫瘍の一経験例 : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 心臓血管ファイバースコープの応用成績 : 第22回日本循環器学会北海道地方会
- 20.静脈移植の研究 : 特に凍結乾燥保存血管片の移植成績(第5セッション,第16回研究会)
- 犬の同所同種心臓移植 : 日本循環器学会第14回北海道地方会総会
- 15) 人工弁移植の経験 : 日本循環器学会第12回北海道地方会
- 示-120 肝過誤腫および直腸癌を合併した Cowden 病の1例(第46回日本消化器外科学会)
- 高度稀釈体外循環の臨床 : 第18回日本循環器学会北海道地方会総会
- 3. 乳幼児手術の術前術中, 術後管理(第 2 回集会, 日本小児外科学会北海道地方会)
- 収縮性心膜炎の外科治療 : 第17回日本循環器学会北海道地方会総会
- 心手術後の合併症と管理 : 第15回日本循環器学会北海道地方会総会
- 大量稀釈体外循環に関する研究
- 43 術後肺癌免疫化学療法の検討 : 多施設randomizd control study第二報
- 256 術後肺癌免疫化学療法の検討 : 多施設randomized contorol study
- B-71 乳児開心術の補助手段(主題 12 乳児開心術の方法 (I))
- 心臓ファイーバカテーテルによるオキシメトリーの研究 : 第25回 日本循環器学会北海道地方会
- 異種弁による心臓弁膜疾患の外科治療 : 第21回 日本循環器学会北海道地方会
- B13. 小児肝悪性腫瘍 5 例の検討(腫瘍 (III))
- 24) 他の先天異常を伴う先天性房室ブロック : 第36回日本循環器学会北海道地方会
- 24) 乳幼児心室中隔欠損症の手術 : PH例を中心として : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 10)胸腺無形成症の合併が考えられたVSD+PH : 第31回日本循環器学会北海道地方会
- 2才以下乳幼児心室中隔欠損症の手術知見 : 肺高血圧合併例を中心に
- 4. 10 カ月乳児先天性房室ブロックに対するペースメーカー植込み治療の経験(第 22 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 21) 解離性大動脈瘤の経験 : 第35回日本循環器学会北海道地方会
- B-2 3才未満乳児、心室中隔欠損症の低体温法による開心術
- 左心系補助循環[II]特に心搏同調左心バイパス法について
- "ヘマッセル"使用による血液稀釈体外循環に関する臨床知見 : 第15回日本循環器学会北海道地方会総会
- 心筋庇護対策に関する実験的研究一とくに冠灌流法について : 日本循環器学会第14回北海道地方会総会
- 6)SAM弁移植二症例の遠隔予後 : 第31回日本循環器学会北海道地方会
- 閉塞性末梢動脈疾患に対する交感神経切除術 : 第15回日本循環器学会北海道地方会総会
- 高度肺高血圧症を伴なったVSDの治療対策 : 第16回日本循環器学会北海道地方会
- 1970年代の医科器械の展望 : 第一線医学関係者(外科系)を中心に
- S-I-2 心奇形を伴う小児外科疾患の手術経験
- 補助循環に関する研究 : III : とくに大動脈一大動脈パンピング法について : 第20回 日本循環器学会北海道地方会
- AIを伴ったVSDの臨床知見 : 第20回 日本循環器学会北海道地方会
- 水素白金電極法による大動脈弁逆流量測定の試み : 第19回日本循環器学会北海道地方学会
- 5. 巨大な胸腔内血管腫の 1 治験例(第 3 回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 心内短絡検出法に関する実験的ならびに臨床的研究 : 主として水素白金電極法の応用について
- 「人工ペースメーカーの開発と臨床応用」: 特別講演 : 日本循環器学会第13回北海道地方会総会
- 166 Vesico-Intestinal Fissure の 1 例(睾丸・腎・他)
- 右総頸動脈の1治験例 : 第20回 日本循環器学会北海道地方会
- 同種心臓弁移植の臨床: 第19回日本循環器学会北海道地方学会
- 心臓ファイバースコープの開発と応用成績
- 16 心臓血管ファイバースコープの開発と応用成績(第44回日本医科器械学会大会)
- 160 2才未満乳幼児に対する超低体温下開心術(心血管)
- ファロー四徴症根治手術の問題点 : 第16回日本循環器学会北海道地方会
- 97. 乳児心手術の問題点(心臓・大血管 II)
- Aortic Coarctationの臨床 : 第17回日本循環器学会北海道地方会総会
- 10)教室における開心術手段の変遷 : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
- 22) 修正大血管転換症Cardell B_4の冠動脈造影所見と文献的考察 : 第36回日本循環器学会北海道地方会
- 2. 心臓・血管手術に対する低体温法の応用(II.医学領域,種々の分野における低温の利用,凍結及び乾燥研究会昭和55年度秋のセミナー講演要旨)
- 原発性肺高血圧症 : 第18回日本循環器学会北海道地方会総会
- 僧帽弁疾患 : 特に手術適述に関して : シンポジウム : 第9回日本循環器学会北海道地方会総会
- 収縮期,拡張期雑音を呈した先天性心疾患 : 日本循環器学会第13回北海道地方会総会
- 13) 人工ペースメーカーに関する研究 : 日本循環器学会第12回北海道地方会
- 18)心内膜床欠損症の一治験 : 講演会一般演題
- 心臓内の血流測定に関する研究(1) : 第6回日本循環器学会北海道地方学会総会
- 心臓内血流変動測定の試み(II) : 第26回日本循環器学会総会
- 3)血流変動測定の試み(第4報) : 第10回日本循環器学会北海道地方学会総会
- 17)心カテ所見と手術診断の比較 : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
- 先天性心疾患と合併奇形 : 第2回日本循環器学会北海道地方学会総会
- 診断困難な心疾患の2症例 : 第25回日本循環器学会総会
- 84) 冠不全に関する実験的研究(そのII) : 慢性冠不全動物の作製について(第24回 日本循環器学会総会)