9. 卵巣悪性腫瘍の化学療法の現状と反省
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1971-08-01
著者
-
樋口 一成
慈恵医大
-
寺島 芳輝
第46回日本産科帰人科学会
-
久慈 直志
大宮総合病院
-
石田 礼載
東京都がん検診センター
-
相田 貞志
慈恵医大
-
樋口 一成
慈恵会医大
-
寺島 芳輝
慈恵会医大
-
相田 貞志
慈恵会医大
-
岩沢 昭二
慈恵会医大
-
石田 礼載
慈恵会医大
-
安田 允
慈恵会医大
-
久慈 直志
慈恵会医大
-
小林 一夫
慈恵会医大
-
美馬 博史
慈恵会医大
-
美馬 博史
美馬産婦人科病院
-
岩沢 昭二
千葉市立病院
-
樋口 一成
慈惠醫大
関連論文
- 169. 卵巣 Disgerminom の治療方針に対する検討
- Krukenberg 氏腫瘍 : 其の臨床と病理
- 133. 卵巣嚢胞腺腫の二次的癌性変化に関する研究
- 子宮体癌の細胞診 : 構造異型を主体に(子宮内膜癌の細胞診)
- 内膜細胞診疑陽性の再検討(新しい分類による子宮内膜増殖症の細胞診)
- シII-1 東京都がん検診センターにおける子宮体癌検診の現況
- 示14. 卵巣未分化胚細胞腫に対する再検討
- 63. 卵巣の乳頭状腫瘍(所謂papilloma)に関する臨床的並びに病理組織学的研究
- 卵巣腫瘍の研究,特に悪性腫瘍と内分泌活性腫瘍を中心として
- P-262 非妊内膜, 正常妊娠脱落膜, 流産脱落膜, 外妊内膜における免疫担当細胞の分布の比較 : 妊娠維持機構の免疫学的解析
- 380 IUDの避妊機序に関する免疫学的検討
- 76 Hemizona assayによる精子受精能の検討
- 118. 分化型子宮頸部腺癌の細胞診(第26群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 103.子宮膣部に於ける選択細胞診について(第23群 婦人科(集検), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 116.子宮膣部punch biopsy施行前後におけるcolpo scopy、細胞診上の変化について(第29群:婦人科〔子宮頸癌1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- サイトブラシおよび綿棒擦過法による細胞診の比較 : 特に腺系細胞に注目して
- 体内膜細胞診における腺腫性増殖症および高分化型体内膜腺癌の判定基準について
- 9. 体内膜腺癌の判定基準について(子宮体部III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- ワIII-1. 集団検診における細胞診の役割(集団検診における細胞診の役割)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 110.子宮内膜細胞診classIIIの取扱い方針について : 特に細胞構築異常に着目して(婦人科15:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 98.子宮腔内乳頭状増殖性病変の質的判定基準について(婦人科13:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 118.子宮内膜細胞診偽陽性例の再検討 : 特に細胞集塊の構造に着目して(婦人科9 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 絨毛性疾患登録委員会(平成元年度専門委員会報告)
- ワVII-1 子宮内膜増殖症から子宮体癌へ進行した症例の内膜細胞診所見についての検討(ワークショップVII : 子宮体部・卵巣)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 20. 当センターにおける内膜細胞診classIIIについての検討(子宮体部V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- ワII-3 20年間のFOLLOW UP成績からみた子宮頸癌検診の受診間隔について(老人保健法施行後の集団検診の成果と課題)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 204 子宮内膜吸引細胞診により診断し得た卵巣癌症例の検討
- 7 子宮頚部異形成の転帰と細胞診所見についての検討
- 26. 卵巣癌の治療 : 放射療法を中心に
- 24. 卵巣腫瘍の組織発生第3報 : 特に胎児性癌、奇形種の組織像を中心に
- 217. 妊娠と合併した卵巣充実性腫瘍25例の検討
- 37. 卵巣癌の組織分類
- 9. 卵巣悪性腫瘍の化学療法の現状と反省
- 67. 卵巣悪性腫瘍の腹水管理について (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 卵巣腫瘍委員会
- 114. 続発性卵巣癌の組織分類特に国際産婦人科連合案に対する教室例の検討 (II 一般演題 第3群 悪性腫瘍)
- 154. 続発性卵巣癌の国際分類について
- 続発性卵巣癌の治療に就いて
- 129. 再開腹又は剖検による卵巣悪性腫瘍の臨床的並びに病理学的所見を中心として
- 2. 卵巣リンパ路に対する2, 3の考察について
- 154.所卵巣のClear Cell Adenocarcinomaに関する研究
- 卵巣癌診断におけるCA54/61の評価 : 5施設の共同研究結果を中心に
- 22.子宮頸部上皮内腺癌の形態学的特徴について(婦人科6 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- ワ-IV-2 集団検診における子宮頸部follow up症例の一例(ワークショップ(IV) : 婦人科症例)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮内膜腺癌および関連病変における組織構築の解析(第I報)
- 卒後研修到達目標検討委員会報告
- これからの生涯研修 (3.パネルディスカッション : 日韓合同カンファランス)
- 83. 卵巣充実性腫瘍の臨床統計的観察
- 169. 卵巣 Disgerminom の治療方針に対する検討
- 133. 卵巣嚢胞腺腫の二次的癌性変化に関する研究
- P-249 経腟超音波断層法による着床期内膜の評価 : TV-Echoによる内膜画像診断は内膜組織診に代用し得るか
- 415. ヒト脱落膜のIgGにaffinityを有する蛋白 (IGAPD) の免疫組織化学並びに生化学的検討
- 巻頭言
- 217. 細胞診にて子宮膣部結核が疑われた2例(婦人科5:子宮頸部病変2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 126. 婦人内***悪性腫瘍に対する化学療法 (COMET) ( 第III群 悪性腫瘍)
- 7. 卵巣未解決腫瘍群(樋口)に対する知見
- 4. Disgerminoma ovariiに就いて
- 91. 卵巣充實性腫瘍と 2,3 の問題
- 98.FLOW-cytometryによる正常子宮扁平上皮細胞の月経周期とcell-cycleとの関係について(第22群 婦人科(自動化), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 103.Flow-cytometryによる子宮腟部正常扁平上皮細胞の核DNA量(第25群:総合〔自動化2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- (その2) 新生児黄疸と貧血 90. 当病院に於ける新生児血液型不適合例の検討 ( 羊水・胎盤・周産期児・婦人科一般群)
- 84. 卵巣悪性腫瘍の治療 : 教室148例の検討
- 19. 卵巣悪性腫瘍の細胞診 (第4報) 特に腹水中の腫瘍細胞の形態について
- 141. 卵巣悪性腫瘍 (特に中間群腫瘍) の保存療法について ( 第III群 悪性腫瘍)
- 52 内膜細胞診における保存液の検討(子宮体部1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 338. 子宮頸部腺異形成の細胞像の検討(第2報)(子宮頸部X)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 13. 内膜細胞診における職域検診と住民検診の成績について(子宮体部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 261. 子宮頸部腺異形成の細胞像の検討(子宮頸部VIII)
- 168. 内膜細胞診における樹枝状集塊の重要性 : 経過観察中に発見された早期内膜癌の2例(子宮体部V)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 29. 体内膜病変におけるStromal Aの本体(婦人科9 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 7. 診断に困難であったendocervical adenocarcinomaの一例(子宮頸部II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 78 初期脱落膜組織における免疫担当細胞の免疫組織化学的解析
- 排卵前後期における人卵巣顆粒膜細胞 : 内莢膜細胞の超微形態学的変化
- 複雑型異型増殖症と高分化型類内膜腺癌の細胞診による鑑別
- 14 子宮頸部腺系病変の細胞像の解析
- シI-3 複雑型子宮内膜異型増殖症と高分化型類内膜腺癌のStromal Aに関する検討
- 子宮内膜細胞診における高分化型腺癌と複雑型異型増殖症との比較 : Stromal Aに関する検討
- 4 子宮頸部細胞診疑陽性にて経過観察中のProgress例の細胞学的検討
- サイトブラシ採取法の有用性について : 綿棒法との比較 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 婦人科その他IV
- 129 東京顕微鏡院における内膜細胞診の成績 : 職城検診を中心に
- 教シ-1 子宮内膜細胞診の報告をめぐって
- 15. 子宮内膜細胞診ClassIIIの構造異型について(子宮体部IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 巻頭言
- 7.子宮頸部Ia期癌の細胞像(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 子宮頸部異形成の取り扱いに関する研究
- 26. 子宮頸部,体部精検時に同時に採取された細胞診断と病理組織診断との関係(子宮頸頚部IV)
- 95 男性因子不妊患者IVF-ETにおけるZona Opening法の効果
- 497 妊娠初期脱落膜のIL-2活性におよぼす影響
- 巻頭言
- 巻頭言
- 巻頭言
- Ovarian Cancer : (Abs. No. 110〜120)
- 61. 螢光顯微鏡に依る卵巣充實性腫瘍の研究 (第3囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 55. 卵巣充實性腫瘍の豫後に就て
- 4. 生後6ケ月の女兒に發見した卵巣顆粒膜細胞腫 (第2囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 57. 從來見解の一致を見ない卵巣充實性腫瘍第3群に就いて
- 6. 所謂Disgerminomに對する一知見 (第5囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 腹壁横切割法に就て
- 17. 從來見解の一致をみない卵巣充實性腫瘍例に就て (第4囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 卵巣充實性腫瘍の研究