乳汁分泌機構に関する電子顕微鏡学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
産婦人科領域において乳汁分泌機構の解明は重要な意義を有している.著者はこの乳汁分泌機構を近来目覚ましい発展をしつつある電子顕微鏡により特に乳汁分泌中乳腺の超微構造と機能との関係を追求し合せて文献的考察を加えた. 乳腺上皮細胞は分泌最盛期には扁平化し,腺腔は拡大,多数の分泌顆粒(主として脂肪滴及びカゼイン粒子)で満たされ,細胞質内には粗面小胞体,ゴルジ装置,ミトコンドリアがよく発達している.分泌衰退期になると細胞の丈が高くなり,粗面小胞体は膨化し分泌顆粒の形成も減少し,アポクリン又は全分泌像が出現し,その結果腺腔内には多くの細胞内オルガネラが認められた. カゼイン前駆物質は粗面小胞体内で生合成され,ゴルジ装置に移動し,原線維様に観察されるカゼイン分子又はカゼイン前駆体となり,そこで凝集又は濃縮されて100〜500mμの成熟カゼイン粒子が形成される.カゼイン粒子は約16OÅの微小顆粒より構成される類格子状のsubunit構造が認められ,Ca^<⫲>イオン及び燐酸基の結合している基本的なmacromolcular structureと考えられる. 脂肪滴は小脂肪滴として核下部の遊離リボゾーム又は粗面小胞体の間に出現し腺腔面に移動し分泌最盛期にはBargmann & KnoopのいうAbschnurungの形式で分泌される. ホルモンと分泌機構との関係を観察するためにエストロゲン及びプロゲステロンを投与すると或段階迄の蛋白合成像は認められるが,カゼイン顆粒の形成は認められなかつた.一方細胞内容物はvacuolesに取り込まれ基底部に移動して細胞間隙に破れる像が観察され,腺腔への分泌が少ないことから考えて興味ある所見である.更にプロラクチンを投与すると初めて生理的に近い分泌像即ち脂肪滴及びカゼイン粒子の形成が細胞内及び腺腔内に認められた. 電解質の輸送を組織細胞化学的に行ない,Na^+イオンはNa_2H_2Sb_2O_7の形で核,細胞間隙,basal infolding,基底膜,pinocytotic vesicles,及びsmall vesicles時にミトコンドリア,粗面小胞体,血管内皮,筋上皮細胞に検出された. Cl^-イオンはAgClの形で血管内皮,pinocytotic vesicles,腺腔に近いsmall vesiclesに検出された. Na^+-K^+-ATPase活性はNa^+イオンの局在と相関して証明された. γ-globulinは電顕的autoradiographyにより,粗面小胞体,Golgi vesicles,また少量は核内にも現象銀の形で認められた.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1969-03-01
著者
関連論文
- 173.困難な骨盤内手術に対する術前尿管カテーテル法の価値
- 148. 分娩経過図表 (Partogramm) による分娩の分析
- 148. 分娩経過図表(Partogramm)による分娩の分析
- 448 妊娠27週未満の腟内胎胞脱出に対する膀胱充満減圧頸管縫縮術による周産期管理の経験
- 447 温生食充填灌流療法による妊娠27週未満のPreterm PROM積極的管理の試み
- 314. 高プロラクチン血症と妊娠 : 第65群 内分泌・プロラクチンIII
- 150.男女における高プロラクチン血症 : その診断と治療 : 第41群内分泌・プロラクチンII
- 45.高プロラクチン血症 : その手術療法とBromo-cripthne 療法 : 第10群 内分泌 臨床 その1
- 319 絨毛膜羊膜炎の早期診断に対する臨床的検討
- 保存的薬物治療に成功した頚管妊娠の一例
- 非観血的治療を試みた胎芽心拍陽性の未破裂子宮外妊娠の一例
- 108 Herlyn-Werner症候群1例と, 腎尿管無形成を伴う子宮腟奇形2例
- 492 MTX, Etoposide, 胎芽穿刺等を用いた子宮外妊娠の保存的治療法
- 先天性乳糜性腹水症の1例
- 出生前診断した胎児心臓腫瘍の1例
- Postpartum Hemolytic Uremic Syndromeの2例
- 181. 都市部一周産期センターにおける周産期死亡及び神経学的後障害の検討
- 臍帯血幹細胞採取 : 産婦人科における臍帯血バンク協力の経験-
- 396 妊娠26週未満の膣腔内胎胞脱出に対するCerclage & Amnioinfusion治療の成績
- 妊娠26週未満の膣腔内胎胞脱出に対する羊水排液膀胱充満頚管縫縮術による周産期管理
- Swan-Ganzカテーテル留置下における重症妊娠中毒症の循環動態とacute volume expansion治療
- 389 超早期Preterm PROM(22週〜26週)に対する経腹的温生食充填潅流療法
- 138 臍帯動脈血管内皮細胞のPGI_2産生に対するLDL, HDLの効果
- 157. 免疫学的妊娠診断試薬による切迫流産の予後判定について : 尿中estrogen, pregnanediol及び組織学的検索との関連 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 高プロラクチン血症における内分泌動態とその治療に関する臨床的研究
- 妊娠27週未満のPreterm PROMに対する温生食充填灌流療法
- プロスタグランディンE_1の重症妊娠中毒症の帝切分娩後及び経膣分娩への臨床応用
- 509 排卵障害患者におけるHPLCと固定化酵素カラムの組み合わせによる血中11-deoxy-17KS conjugatesの測定とその臨床的意義
- 271. 新生児真菌症の研究 : 母体腟真菌の新生児への移行について
- 173.困難な骨盤内手術に対する術前尿管カテーテル法の価値
- 99. 半核出式腟式子宮全剔法(第2報) ( 第II群 婦人科領域)
- 76. 超音波胎児心拍動検出器のインスツルメンティションと臨床成績について (1 主題群 第8群 超音波診断Diagnostic ultrasoundの評価)
- 40. 最近経験した稀な子宮肉腫2例
- 細胞の超微形態と機能 : 電顕技術 13. 実験条件下における正中隆起部の電子顕微鏡的観察 (昭和45年連合専門部会)
- 45.間脳下垂体卵巣系の機能解明に関する研究 第3報 : 視床下部の電子顕微鏡的観察(第8群電顕・検査法)
- 85. HMG投与卵巣の形態的変化(第2報) : 特に酵素組織化学並びに電子顕微鏡的研究 (1 主題群 第9群 卵巣の組織化学的所見の示唆するもの)
- 乳汁分泌機構に関する電子顕微鏡学的研究
- 15. 醋酸鉛の硬組織生体染色に依るGH測定法, 特にヒト下垂体GH性について