320.児体重推定の一試案 : 第60群 胎児・新生児 発育 その1
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
318.IUGRに対するMaltose療法と新生児の成熟度 : 第60群 胎児・新生児 発育 その1
-
78 原因不明反復流産に対する免疫療法の工夫 : allo抗体産生性に及ぼす第3者リンパ球接種のadjuvant効果
-
10. 絨毛性腫瘍の"肺転移"の分析と期別分類 (1 主題群 第2群 絨毛性腫瘍の遠隔転移(特に肺)の分析)
-
157.ラット誘発yolk sac tumorの組織発生とAFP産生過程に関する形態学的研究 : 第32群 基礎腫瘍学 II(157〜160)
-
4. 絨毛上皮腫に対するMTX及びAct-Dの根治効果の検討,特にわれわれの期別分類からみた評価
-
117. 予定日超過胎盤の核DNAの研究. : 特に胎盤老化の概念の解明のため
-
絨毛上皮腫の発生と予後に関する研究
-
P-156 母体血を使った新しい出生前診断法の開発 : 胎児有核赤血球の検出率に及ぼす母体因子の影響
-
262 母体血を使った新しい出生前診断法の開発 : HLA遺伝子を利用した血中微量混入細胞の検出
-
243 血中微量混入細胞検出の試み : HLA遺伝子タイピングによる検討
-
81 妊娠血清中に含まれるHLA-G抗原に対するアロ抗体の検索
-
476 DNAタイピングによる原因不明反復流産夫婦間のHLA型の検索
-
179 胎児胎盤血流動態と臍帯胎盤構築変化からみたIUGRの基本的治療方針の検討
-
34.子宮内膜癌誘発実験における標識エストロゲンの取り込みに関する形態学的観察 : 第9群子宮体癌II
-
344.妊娠中毒症胎盤における酵素抗体法による妊娠特異蛋白の局在に関する研究 : 特にGestosis index及び組織所見との関係 : 第58群 妊娠・分娩・産褥 VIII (342〜348)
-
300. Toxoplasmaの垂直感染に関する実験的研究 : 第62群 感染症II
-
P-114 The Reproductive Autoimmune Failure Syndromeとしての不育症 : 健常反復流産婦人における自己抗体の存在は妊娠の帰結に影響を及ぼすか
-
P-160 原因不明反復流産に対する免疫療法は自己抗体の産生を誘発するか?
-
92 原因不明反復流産に対する免疫療法の治療成績の検討 : 難治性症例の治療指針設定のために
-
477 免疫学的流産発症の危険因子とその予知 : 抗HLA抗体モニターの重要性
-
222 妊娠維持に関するHLA免疫療法の作用機序
-
496 妊娠維持に関わる免疫調節機構の一断面
-
411. 妊娠維持に関わる母体の免疫応答性の分析
-
123 妊娠維持に関わるHLA systemの血清学的および免疫組織学的研究
-
216 絨毛癌のMHCの抗原発現に関する免疫組織学的研究
-
167 胎児胎盤血流動態と臍帯胎盤構築変化からみたIUGRの成因と分類に関する研究
-
95 妊娠中毒症胎盤付着部血管の電顕的研究
-
114. 妊娠末期と産褥期における子宮頸部細胞所見と産科諸因子との関連について(婦人科19 その他その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
-
184. Multicellular Tumor Spheroidによるヒト子宮体癌腺癌・子宮頚部偏平上皮癌のアドリアマイシン耐性誘導及びその細胞特性について : 第32群 悪性腫瘍 III
-
P-187 妊娠早期に発症した純粋型妊娠中毒症胎盤の超微形態学的特徴について
-
P159 The Reproductive Autoimmune Failure Syndromeとしての胎児発育不全 : 自己抗体の存在と胎児発育不全との関連性
-
431 純粋型並びに混合型妊娠中毒症における腎糸球体変化の比較観察
-
P-117 純粋型妊娠中毒症の腎糸球体病変の電顕的観察
-
175 早期発症型純粋型妊娠中毒症およびその反復例の胎盤・胎盤床・電顕的比較検討
-
127 胎盤・胎盤床・腎の形態と臨床成績からみた反復妊娠中毒症例の分類
-
125 妊娠中毒症腎尿細管上皮細胞に出現する巨大糸粒体の意義と臨床像との関係について
-
131 妊娠中毒症における腎生検材料の電顕的観察
-
129 早期発症純粋型妊娠中毒症胎盤及び胎盤床の形態学的検討
-
25. 妊婦糖尿病における膵外分泌能と膵血流量 : 第4群 妊娠・分娩・産褥
-
9. IUGRにおける子宮血流量 : 第2群 ME
-
350. IUD装着子宮内膜のIUD接着部および非接着部の超微形態学的比較 : 第60群 不妊・避妊 III
-
34. 実験的家兎子宮内膜癌と人子宮内膜癌との発生に関する研究
-
周産期児死亡に関する群 130. 周産期児死亡例の検討 ( 羊水・胎盤・周産期児・婦人科一般群)
-
妊娠時および分娩後の体重変化と血清総コレステロール,トリグリセリド
-
5. 人及び家兎誘発子宮内膜癌の超微形態学的研究
-
1. 子宮内膜癌の家兎誘発実験における諸変化の細胞核DNA合成能の研究
-
424 脱落膜間質コラーゲン線維の基礎的研究 : 超微形態学的観察を主として
-
362 IUGR胎盤付着部動脈の超微形態学的観察, とくに妊娠中毒症との比較検討
-
331 子宮内膜腺扁平上皮癌の扁平上皮要素の組織発生に関する電顕的研究
-
39. 卵巣胎児性癌に対する実験化学療法 : CAPF療法を中心に : 第7群 卵巣腫瘍 IV
-
237. 低線量率照射中の細胞周期変化に関する正常組織と腫瘍組織の相違について : 第39群 悪性腫瘍 VII (232〜238)
-
320.児体重推定の一試案 : 第60群 胎児・新生児 発育 その1
-
105. 実験的FGR胎盤の核酸合成能
-
133. Ratを用いたFGRの誘発実験とその胎盤の研究 (第9群 胎児・新生児 (118〜141))
-
IUGRに合併した小頭症の1例
-
357 子宮内膜腺扁平上皮癌と子宮内膜腺棘細胞癌の電顕的研究
-
126 胎盤よりみた妊娠中毒症の分類に関する研究
-
酸抽出-原子吸光法によるヒト胎盤中の亜鉛,銅,鉄,カルシウム及びマンガンの定量
-
分娩後の血清総コレステロール,HDLコレステロール,動脈硬化指数
-
238. 経腟分娩の適否判定をめぐる骨盤位指数の研究
-
助産婦・保健婦の行う指導 (プレネイタルビジットと妊婦指導) -- (妊婦に対する個別指導)
-
256.胞状奇胎の絨毛基質内Hofbauer細胞の研究 : 第48群 絨毛性腫瘍 奇胎・破奇
-
75.前置胎盤の臨床的検討 : 特に待期療法と児の予後を中心として : 第12群 妊娠・分娩・産褥 III (69〜75)
-
超音波検査で術前子宮内外同時妊娠と診断後水頭症であった1例
-
381.周産期死亡における諸臓器重量の検討 : 第78群 胎児・新生児 V(381〜385)
-
先天異常児出生の反復性について (ハイリスク妊娠・分娩のフォロ-アップ)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク