絨毛癌患者Tリンパ球の自家癌培養細胞に対する細胞傷害能 : 夫リンパ球による誘導
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
妊娠に由来する絨毛癌は、夫よりの同種移植腫瘍的性格を有すると考えられることから、過去に、各種の夫組織を用いた免疫療法が行われてきた。しかし、それらは臨床経過から有効であったとしており、in vitroでその有効性を証明したものはない。今回、著者らは絨毛癌患者夫婦間の組織適合性を検討するとともに、夫リンパ球を利用した絨毛癌治療の可能性についてin vitroの自家系実験において検討し、以下の成績を得た。1)絨毛性疾患患者夫婦17組についてHLA抗原の分析を行い、その夫婦間での組織適合率を求めたところ、絨毛癌患者群では60%となり、胞状奇胎群(29%)、侵入奇胎群(0%)より高率であった。2)抗夫リンパ球抗体、抗HLA抗体は、妊娠36週婦人の40例中14例(35%)に認められたのに対し、絨毛癌愚者では5例中全例が陰性(0%)であった。3)絨毛癌肺転移病巣をヌードマウスで継代培養後、純毛癌培養細胞株の樹立に成功した。これをSMT-cc 1と命名し以下の自家系実験に供した。4)SMT-cc 1担癌患者末梢Tリンパ球のSMT-cc 1に対する細胞障害能について<51>Cr release assay(%net release)により検討した。対照として単独で培養した同患者Tリンパ球のSMT-cc 1に対する細胞障害能は、7.6%であるのに対し、夫リンパ球を6日間混合培養し刺激された同患者Tリンパ球は、19.7%の細胞障害能を示した。それは、自家癌細胞で同様に刺激された患者Tリンパ球の細胞障害能、22.2%とほぼ同等であった。5)前述の細胞障害実験の際、抗HLA-A、B抗体を添加することにより、細胞障害能は著明に増強された。この現象はADCC (antibody dependent cell-mediated cytotoxicity)によると考えられ、SMT-cc 1にはHLA-A、B抗原が表現されていることが示唆された。本研究から、絨毛癌が夫の遺伝子を反映していることを利用し、夫リンパ球を抗原として、または摘出絨毛癌細胞そのものを抗原として患者リンパ球を刺激、または提供者リンパ球を刺激した後、患者に輸注するという特異的免疫療法の有効性が示唆された。
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1987-02-01
著者
-
前田 真
国立病院機構三重中央医療センター
-
寺尾 俊彦
日本産婦人科医会日本産婦人科医会
-
前田 真
浜松医科大学産科婦人科学教室
-
寺尾 俊彦
浜松医科大学第一内科産婦人科
-
寺尾 俊彦
浜松医科大学
-
前田 真
浜松医大
-
藤井 俊朗
浜松医科大学産科婦人科学教室
-
前田 真
浜松医科大学産婦人科学教室
関連論文
- P2-79 本邦において神経管閉鎖障害の発生状況に葉酸の効果は示されたか?(Group53 妊娠分娩産褥7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-123 本邦における21トリソミー(ダウン症)児の出産の状況(Group14 胎盤1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-401 当院で周産期管理を行った双胎妊娠例の検討(Group147 多胎妊娠2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-367 当院で経験したsevere IUGR症例について(Group143 胎児・新生児11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-156 当院で管理したsevere IUGR症例の検討(Group53 胎児新生児5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 平成9, 10年度 周産期委員会報告 : 周産期医療システムにおける情報ネットワークの整備に関する検討小委員会報告 : 合併症のない妊娠40, 41,42週例の分娩誘発の実情に関するアンケート調査
- 栄養問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- GBS母子垂直感染防止に関する研究
- 周産期委員会報告 : 平成6年度集計
- 臨床経験 Severe IUGRの臨床的検討
- 栄養問題委員会報告 : 妊婦貧血の現状分析ならびに用語・診断基準に関する解説
- 先天性サイトメガロウイルス感染症と IgG Avidity
- サイトメガロウイルスIgM抗体陽性妊婦におけるIgG Avidity の検討(感染症II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 経過中CA125の高値を呈した微小変化群によるネフローゼ症候群の1例
- 509 切迫早産、前期破水例における頚管粘液中顆粒球エラスターゼ量の動態とその早期診断
- 404 thrombophilia、インスリン抵抗性と交感神経活性化との関連
- 1. 子宮収縮機構とその制御 : 討論
- 急激な転帰をたどったAIDS合併子宮頸癌患者の1例
- 救命し得たMN式血液型不適合妊娠による胎児水腫の1例
- 360 新しい画像診断法である FDG-PETの有用性 : 婦人科悪性腫瘍を対象として
- 251.心拍数の神経制御機構の解明 : 第50群 ME V(249〜251)
- 母体血中亜鉛コプロポルフィリン、Sialyl Tn (STN) 抗原が高値を示した羊水塞栓症の救命例
- P-199 ヒト羊水および尿由来Urinary Trypsin Inhibitor(UTI)による子宮収縮抑制機序の解明
- 卵管性不妊症患者におけるクラミジア・トラコマティス抗体の検討 : セロ・イパライザクラミジアIgA, IgG, IgMを用いて
- K1-33 本邦における生殖補助医療(ART)出産児の先天異常に関する検討(高得点演題6 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科における慢性腎炎合併妊娠30症例の検討(合併症妊娠V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸癌術前化学療法 (動注を主体として) の有用性 : FDG-PETによる評価も含めて(子宮頸部悪性腫瘍IX, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 19-31.当院における過去5年間の子宮間葉性悪性腫瘍の術前診断と予後について : 当科における11症例の検討から(第92群 子宮体部悪性腫瘍9)(一般演題)
- P-189 アナフィラキシーショック時における腸間膜動静脈の形態変化について
- bikuninによる癌の浸潤・転移抑制作用に関する検討 : 遺伝子導入実験による解析(第44群 悪性腫瘍全般2)
- P-304 ヒト羊水由来Urinary trypsin inhibitor(UTI)遺伝子導入卵巣癌細胞を用いた癌の浸潤・転移抑制作用の検討
- P-25 子宮体癌組織内の浸潤マクロファージ由来Platelet-derived endotherial cell growth factor(PD-ECGF)の発現は予後不良と相関する
- P-135 胎盤由来フィブロネクチンレセプターの顆粒球エラスターゼによる分解・不活化 : 常位胎盤早期剥離の基礎的検討
- 364 正常妊娠及び妊娠中毒症における血漿中Protein C Inhibitor (PCI)とそのcomplexについて
- P-400 下部尿路評価における経会陰超音波断層法の有用性
- P-334 intermediate trophoblastの分化と接着性蛋白の役割に関する研究 : 先天性第XIII因子欠損症の初期着床部の解析
- P-124 着床時における子宮内膜間質の浮腫状変化の発現機序に関する研究
- P-142 子宮内膜におけるendometrial granulocyteおよびXIII因子産生macrophageの動態と局所浮腫に関する免疫組織学的研究
- P-313 卵巣癌症例に対するPETの有用性の検討
- P-147 5'-Nucleotide Phosphodiesterase活性と血栓性素因との関連について : 胎児と急性冠症候群との比較
- 422 CMV母子感染に関する前方視的研究
- Cisplatin腎障害に対するurinastatinの予防効果 : 臨床面における検討
- 60 母体に投与されたビタミンKの母乳中への濃縮排泄現象と乳児への影響
- ME 問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- ME問題委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 周産期管理登録委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 周産期管理登録委員会報告 : 周産期死亡個別調査報告 1981〜1987年 7年間における委員会内施設の周産期死亡の分析
- 周産期管理登録委員会報告 : 昭和63年度集計
- 14.卵巣悪性腫瘍再発症例におけるFDG-PETの有用性 : 再発部位同定の立場から(腫瘍2)(高得点演題)
- 超音波ヒストグラムを使用した胎児肺の評価(第156群 胎児・新生児9)
- 子宮破裂の発生状況ならびにその問題点に関する検討
- HIV感染 / AIDS 合併妊娠の4症例 : 母子垂直感染防止を中心に
- 進行子宮頸癌術前動注化学療法の効果判定における新たな画像診断法・FDG-PETの有用性
- 340 婦人科悪性腫瘍へのPETの臨床応用
- 骨髄異形成症候群合併妊娠の1例
- 母乳を介するビタミンK予防法の有用性 : PIVKA IIならびにヘパプラスチンテスト(HPT)による評価
- 36 急激な転帰をたどった子宮頚癌AIDS患者の1例
- 271 GBS母子垂直感染防止に関する研究
- 110 乳がん術後患者における子宮がん検診の有用性
- 204 重症妊娠中毒症と血小板凝集の関係 : GlycocalicinとGNP-140の変化
- 390 子宮膀胱脱に対するmodified MMK手術の併用効果に関する臨床的検討
- 321 進行卵巣癌症例に対する経口etoposideを用いたmodulation PAC療法の有用性に関する研究
- 切迫早産治療の限界--娩出のタイミング (特集 切迫早産の診断と治療--最近の知見)
- 産科オープンシステムの現状 (今月の臨床 周産期医療の崩壊を防ごう) -- (産科オープンシステムを目指して)
- 臨床での位置づけ 婦人科領域での有用化 治療効果判定 (今月の臨床 婦人科の新しい画像診断法--PETを中心として) -- (ポジトロンエミッショントモグラフィ(PET))
- CMV母子感染に関する前方視的研究(第41群 感染症1)
- 子宮頸部に発生した異所性子宮内膜症の1例
- 先天性サイトメガロウイルス感染症に関する前方視的研究
- 34 卵巣癌細胞株HOC-Iおよび悪性リンパ腫株U937の線維芽細胞および血管内皮細胞に対する接着浸潤に関する研究
- 526 県下全域における妊婦ATLA抗体スクリーニングの成績と二次試験としてのWestern Blot法の意義について
- 110 子宮奇形と不育症
- 520 妊婦抗ATLA抗体スクリーニングにおけるEIA法とPA法の比較
- 403 ハイリスク絨毛癌における新たな多剤併用MECA療法の有効性について
- 常位胎盤早期剥離の発症における接着蛋白の役割
- 婦人科腫瘍委員会報告
- 187 羊水塞栓症の新しい診断法
- 365 子宮体癌のFlow CytometryによるDNA解析とその予後に関する研究
- 436 腫瘍マーカーCA125の分子heterogeneityに関する検討 : 異所子宮内膜細胞および卵巣癌細胞から分泌されるCA125の相違
- 401 絨毛羊膜炎を合併した常位胎盤剥離の発症機序に関する基礎的検討 : 顆粒球エラスターゼのフィブロネクチンリセプターに及ぼす影響
- 84 Urinary trypsin inhibitorによる癌細胞の浸潤抑制
- 71 子宮頸癌病変におけるhuman papillomavirus (HPV) DNA局在とepidermal growth factor receptor (EGFR)の発現
- 静岡県における過去12年間の絨毛性疾患登録成績 : とくに最近の傾向と正常分娩後絨毛癌について
- 絨毛癌患者Tリンパ球の自家癌培養細胞に対する細胞傷害能 : 夫リンパ球による誘導
- 254 6つの腫瘍マーカー, すなわちCA125TPA, Ferritin, CEA, AFP, PPAのCombination assayによる婦人科悪性腫瘍患者の判別 : 特に早期卵巣悪性腫瘍患者発見のために
- 48. 簡易制癌剤感受性試験の検討(Viabilityのphotometerによる定量化) : 第7群 診断・検査
- 231. 絨毛性疾患におけるEtoposide (VP16-213)の有効性の検討 : 第40群 絨毛性疾患 III
- 221. 絨毛性疾患におけるSmall molecular size immunoreactive hCG (IR-hCG)の性格 : 第39群 絨毛性疾患 II
- 11. LDH M subunit欠損症の世界初の妊娠・分娩例 : 第2群 妊娠・分娩・産褥 II (8〜13)
- 72.妊娠中毒症における胎盤性プラスミノーゲンアクチペーターとそのインヒビターについて : 第12群 妊娠・分娩・産褥 III (69〜75)
- 120.妊娠中毒症患者における尿中線溶阻止物質の動態 : 第20群 血液 I (117〜120)
- 97.絨毛癌患者Tリンパ球の自家癌培養細胞株に対する細胞障害能 : 第16群 免疫 I (91〜97)
- 130. 絨毛癌肺転移例における転移巣体積値と尿中hCG値との相関について : 第28群 繊毛性疾患I
- 313.マイクロコンピュータを用いて解析したNSTの判定基準 : 第83群胎児・病理I
- 309.マイクロコンピューターを用いた胎児心拍数自動解析装置の開発 : 第82群ME IV
- サイトメガロウイルス : 当地の妊婦抗体スクリーニングの成績を中心に
- P1-18-13 低置・前置胎盤帝王切開時の出血量と輸血に関する検討(Group37 妊娠・分娩・産褥の生理・前置胎盤1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-12-12 当院で経験したsevere IUGR症例について(Group19 妊娠・分娩・産褥の生理・病理2 早産・IUGR,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-40-7 FGRを伴うPIH症例の検討(Group40 PIH1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-26-5 当院における前置低置胎盤症例の検討(Group 131 胎盤2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-40-10 当院における一絨毛膜性双胎管理の現状について : 早期入院管理群と外来管理群の比較(Group 92 多胎,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)