腸管大量切除後の残存腸管における代償機能の実験的研究 : 第2報,腸管オルニチン脱炭酸酵素の変動を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The activity of ornithine decarboxylase (ODC) which catalyses the first step of polyamine Synthesis is expected to increase in the remaining bowel after massive intestinal resection in rat as well as observed in the partially resected liver and in the healing skin wound of rat. The ODC activity was highest in the upper jejunum and lower in the ileum in unoperated rat. After resection of 80% of the small intestine, the ODC activity of the proximal (duodenum and upper jejunum) and distal segment (lower ileum) increased very rapidly and reached maximum after 12 hours. The peak activity in the proximal segment was 3 times and that of distal segment was 43 times higher than the level of unoperated rats. These findings suggest that adaptation of the distal segment was greater than that proximal segment after massive intestinal resection. The increase of ODC activity in the remaining bowel was related to the amount of resected bowel. But the concentration of polyamine did not increase in the remaining bowel after resection. Although ODC activity of the lower ileum in operated rats increased only slightly by feeding, a marked increase of the enzyme activity was observed in the hyperplastic distal segment by feeding, 3 weeks after massive intestinal resection.
- 日本小児外科学会の論文
- 1980-10-20
著者
関連論文
- 歯ブラシによる上咽頭腔外異物の1例
- 原発性胃癌と乳癌胃転移が併存した1例
- 示-475 閉塞性黄疸をきたした総胆管神経腫の1例(第46回日本消化器外科学会)
- 3C46 超未熟児壊死性腸炎症例の危険因子の検討 : 脳波所見の有用性について
- C-29 ヒルシュスプルング病無神経節腸管における外来神経の走行に関する研究(ヒルシュスプルング病)
- 3E13 生体肝移植により著明に改善した胆道閉鎖症に伴う難治性黄色腫症の1例
- 40.造影ビデオ撮影が診断に有効であった新生児尿管狭窄の1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- 39.術中精管造影にて男性子宮が診断された1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- GrossB型食道鎖閉症の診断と治療
- 26. 神経芽細胞腫 IV SH の 2 例 : 特に転移肝 CT 所見の推移について(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 24. 小児門脈圧亢進症の 3 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 14. 横行結腸穿孔をきたした小腸腸間膜嚢腫の 1 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 5. 気管支性嚢腫を合併した気管支閉鎖症の 1 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 術後 follow up における内因性十二指腸閉塞症のX線学的検討
- 12 新生児及び乳児における術後蛋白代謝尿中3-メチルヒスチジンの測定
- W-III(1)-14 腐蝕性食道狭窄 : Stent tube留置法の経験
- NAD^+と固定化3α-およびβ-ヒドロキシステロイド脱水素酵素を用いる高速液体クロマトグラフィーによる硫酸抱合型胆汁酸分画の新測定法
- NAD^+と固定化3β-ヒドロキシステロイド脱水素酵素を用いる高速液体クロマトグラフィーによる3β-ヒドロキシ胆汁酸とそのグルクロニドの新測定法
- 気管支性嚢腫を合併した気管支閉鎖症の1例 : 先天性気管支閉鎖症の38報告例の検討
- 17. 新生児先天性尿道奇形の 2 例(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- I-A-20 胆道閉鎖症 (CBA) における肝内・肝外胆道の病理組織学的検討(第 2 報)(肝・胆道 V, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 29. 最近経験した特殊な Wilms' 腫瘍の 3 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 20.Gushing 症候群と男性化症状を呈した副腎腫瘍の1例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- II-C-194 Rectocloacal fistula8例の臨床的検討
- II-C-181 腸管大量切除後の残存腸管における代償機能の実験的研究
- II-B-120 術後エネルギー代謝の実験的研究(第2報) : 絶食と手術の関連について
- II-B-119 小児外科患者の術後早期の血中ケトン体の変化について
- I-C-78 食道内圧測定からみた先天性食道閉鎖症根治術後の食道運動機能
- I-C-70 新生児外科疾患における人工換気の経験
- P-5 十二指腸・空腸の先天性内因性閉塞症の診療上の問題点 : 術後合併症と再手術例
- III-B-12 直腸肛門内圧検査からみたヒルシュシュプルング氏病術後の機能的評価
- III-A-18 神経芽細胞腫の治療経験
- II-C-17 鎖肛患者の新生児期診断と治療
- II-C-9 Hirschsprung病の治療経験 : 術後早期の排便障害について
- II-A-18 小腸広範切除の経験
- II-A-13 食道裂孔ヘルニヤの経験
- I-C-19 新生児腸回転異常症のX線診断
- I-C-6 術後エネルギー代謝の実験的研究 : 術後の飢餓の影響について
- C-248 新生児脾破裂の1例
- 先天性食道閉鎖症術後気管食道瘻再開通の検討
- 12. 気管食道瘻の再開通の検討(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- 30. 尾仙部, 会陰部腫瘍を合併した鎖肛(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 28. 教室における神経芽細胞腫の経験(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 24. ^Tc によるメッケル憩室の診断(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 19. 新生児睾丸回転症の 3 例(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 12. 腸回転異常症を合併した先天性食道閉鎖症兼気管支食道瘻の 1 例(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 21. 重篤な奇形を伴った先天性食道閉鎖症の治療と予後全国 56 施設経験例の集計(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 23. 新生児における末梢静脈栄養法の経験(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 重篤な奇形を伴った先天性食道閉鎖症の治療と予後 : 全国 56 施設経験例の集計
- 腸管大量切除後の残存腸管における代償機能の実験的研究 : 第2報,腸管オルニチン脱炭酸酵素の変動を中心として
- III-C-7 腸管大量切除後の残存腸管における代償機能の実験的研究、第3報 : 腸管オルニチン脱炭素酵素の食餌誘導について
- I-C-10 腸管広範切除後の残存腸管における代償機能の実験的研究 : 第 2 報腸管オルニチン脱炭酸酵素の変動について
- 内圧検査からみた小児下部食道昇圧帯の非対称性について : 3 lumen tube による測定結果と検討
- 小児胃捻転症に於ける捻転様式について : 捻転軸に対する再検討
- 29.新生児胃十二指腸重複症の1例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- 28.先天性十二指腸閉鎖p後にduodena-plastyを必要とした2症例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- 24.先天性総脈管拡張症の1穿孔例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- 20.腸閉鎖症に合併したCBAの2例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- 12.小児腹壁類腱腫の1例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- 8.極少未熟児2例における外科的動脈管結紮の経験(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- Necrotizing Enterocolitis を合併した胃破裂の1例
- Omphalocele, Gastroschisis の予後を左右する因子の分析 : 死亡症例の検討から
- III-C-15 小児先天性胆道拡張症の病像と手術々式の検討
- II-A-1 長期follow upにおける内因性十二指腸閉塞症のX線学的検討
- 小児先天性胆道拡張症における膵胆管合流異常について
- 2000グラム以下の未熟児に発生した Necrotizing enterocolitis による穿孔の3例
- Rectocloacal fistulaの治療経験
- 全結腸ヒルシュスプルング病の診断治療
- 18. 気管食道瘻の再開通の検討(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 42. 副腎より発生したと思われる malignant mesenchymoma の 1 例(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- C-184 先天性胆道閉鎖症の肝臓および肝外胆管の病理形態学的検索
- IV-7) Stage IV の縦隔神経芽細胞腫の治療経験(IV. 一般募集演題)(悪性腫瘍の治療を中心として)
- 新生児腸回転異常症の X 線診断
- 直腸肛門内圧検査からみた Hirschsprung 氏病術後の肛門機能評価
- III-A-S-6 臍帯ヘルニア、腹壁破裂の治療経験
- 小児胎児性癌(前仙骨部および睾丸)の治療経験
- 新生児腸閉塞手術の検討
- 先天性食道閉鎖症に対する stage operation の適応について
- B-174 先天性腸閉鎖症の手術と成績
- A-143 Embryonal Carcinoma の経験 : 特に Yolk sac tumor の名称について
- A-136 著名な高血圧症を伴った神経芽細胞腫の治験例
- A-61 先天性胆道閉塞症の基礎的実験
- C-43 先天性食道閉鎖症の新生児期における治療方針
- 24. 小児総胆管のう腫症の経験(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- 18. 特異な経過を示した Wilms 腫瘍の 1 例(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- 17. 膀胱外反症の 2 手術例(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- 12. Boerema 法による食道裂孔ヘルニアの 3 手術例(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- 10. Schuster 法による巨大臍帯ヘルニアの 1 治験例(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- III-C-309 切除困難と考えられた, 小児悪性腫瘍の術前治療の効果について(腫瘍 (VII), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- III-C-295 停留睾丸に合併した奇形腫群の二例(腫瘍 (VI), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- II-C-202 小児耳下腺血管腫の 2 手術例(腫瘍 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- II-C-191 重篤な合併奇形を有する食道閉鎖症の治療について(食道, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- II-A-116 内圧曲線からみた新生児噴門機能と血中ガストリンについて(胃, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- Hirschsprung 氏病の家族発生の検討
- C-172 横隔膜弛緩症の形態的組織学的検討
- 62. 新生児外科患者のエネルギー代謝と摂取カロリー量について(第 8 回関東甲信越地方会)
- Gastroschisis の治療法
- 102 食道裂孔ヘルニアの手術適応
- W-III(1)-8 生後24時間以内に発症し、PFCに陥った横隔膜ヘルニアの治療
- Gross C 型食道閉鎖症根治術後の胃食道逆流症例の治療経験