子宮膣留血腫で判明した膣横隔の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There was a case of perforated transverse vaginal septum(TVS) with hematometrocolpos in a forty-seven-year-old woman. MRI with a metreurynter in the vagina was used in making this diagnosis. The symptoms of TVS depend on whether the septum is perforated or not and vary with the size of the perforation. Most cases of TVS are diagnosed in childhood or adolescence, but few are diagnosed in menopause. Furthermore no symptom may be detected throughout life if the septum is perforated as in this case. It is important to notice that there may be more cases of asymptomatic TVS than we know about.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2000-03-01
著者
-
高橋 健司
京都民医連中央病院 産婦人科
-
中村 光佐子
京都民医連中央病院産婦人科
-
西田 秀隆
京都民医連中央病院産婦人科
-
大田 美則
京都民医連中央病院産婦人科
-
楠本 裕紀
京都民医連中央病院産婦人科
-
西田 秀隆
京都民医連中央病院
-
中村 光佐子
京都民医連中央病院
-
高橋 健司
京都民医連中央病院産婦人科
関連論文
- 24 難治性イレウスで発症した小腸原発転移性卵巣癌の1例(卵巣 2)
- 57才の閉経期高齢婦人に発症した絨毛性疾患の1例
- 345. 絵画用の筆を用いた子宮頚部の細胞採取に関する検討(子宮頸部XI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 199 婦人科頸・膣部細胞診にて診断しえた子宮原発と考えられる悪性リンパ腫の1例(リンパ・血液VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 40. セルブロック法の併用で診断し得た子宮体部粘液性腺癌の一例(婦人科12 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 97.寛解期に子宮腟部から悪性細胞を認めた白血病(FAB分類 : M_4Eo)の1例(婦人科13 : その他, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 卵巣甲状腺腫3例の捺印細胞像
- 卵巣原発と思われるACTH産生悪性腫瘍の1例
- 86 付属器原発と思われるACTH産生悪性腫瘍の1例
- 子宮膣留血腫で判明した膣横隔の1例
- 寛解期に子腟部から白血病細胞を認めた骨髄単球性白血病(FAB分類 : M_4E_0)の1例
- 穿刺細胞診による外陰乳頭状汗腺腫の診断
- 擦過細胞診で診断し得た胎盤chorioangiomaの1例
- 18. 穿刺細胞診による卵巣の上皮性腫瘍(低悪性度)の診断(婦人科4:卵巣1, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 68. 外陰潰瘍で発症し診断が困難であった悪性リンパ踵の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 27. 擦過細胞診で診断し得た胎盤絨毛膜血管腫の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 118. 穿刺細胞診による婦人科悪性腫瘍の再発の診断(婦人科19 その他その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 84. 子宮中胚葉性混合腫瘍の一例(第19群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 31.術中捺印細胞診で子宮筋腫と子宮筋肉腫との鑑別が問題となった2症例(第4群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 境界悪性型漿液性嚢胞腫瘍の1例 (学会 研究部会記録 第114回近畿産科婦人科学会第88回腫瘍研究部会記録 テーマ:境界悪性卵巣腫瘍の取り扱い)
- 筋腫分娩・子宮頸管ポリープの再々発と思われた adenosarcoma の2例
- 40 当院における妊婦検診時頸部細胞診について
- P1-15-19 late preterm以降に分娩となった多胎の新生児予後と妊娠高血圧症候群の発症率の把握(Group28 多胎妊娠1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-9-9 精神疾患合併により慎重な妊娠・分娩管理を要した2症例(Group81 合併症妊娠(症例)1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-25-13 反復中期流早産既往妊婦に対し,17Alpha-Hydroxyprogesterone Caproateの投与が妊娠期間延長に有効であった3例(Group58 HELLP・早産・胎盤異常(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-23-11 妊娠24週未満の前期破水例における周産期予後についての検討(Group52 妊娠・分娩・産褥の生理・病理17 早産,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-19-25 常位胎盤早期剥離の反復症例についての検討(Group41 妊娠・分娩・産褥の生理・病理9 常位胎盤早期剥離・超音波診断,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-18-23 前置胎盤手術におけるParallel Vertical Compression Suturesの有効性(Group38 妊娠・分娩・産褥の生理・前置胎盤2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-18-15 当科での巨大児分娩の検討(Group37 妊娠・分娩・産褥の生理・前置胎盤1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-14-1 重症早剥の母体搬送例における時間経過と周産期予後の検討(Group24 産科救急搬送1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-12-27 正期産で出生した発育不全児の出生前診断と予後に関する検討(Group20 妊娠・分娩・産褥の生理・病理3 IUGR,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-5-1 自然治癒したリングペッサリーによる腟直腸瘻(Group77 女性医学(症例)2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 症例報告 乳癌治療後に妊娠・分娩に至った2例
- 乳癌治療後に妊娠・分娩に至った2例
- 境界悪性型漿液性嚢胞腫瘍の1例
- 症例報告 臨床的な自然治癒を認めたリングペッサリーによる直腸腟瘻
- 臨床的な自然治癒を認めたリングペッサリーによる直腸腟瘻
- 月経前不快気分障害(PMDD)と診断しその治療中に双極II型障害が顕在化した2症例
- 当院における過去17年間の双胎妊娠に対する分娩管理
- 右胸部に巨大な癌性腫りゅうを形成した外陰癌の1例
- 当院における2500ml以上の分娩時大量出血の検討