202 周産期領域における生体試料中の必須微量元素測定の意義に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1993-02-20
著者
-
山村 行夫
聖マリアンナ医科大学 医学部 医学科 予防医学教室
-
斉藤 寿一郎
聖マリアンナ医大
-
浜田 宏
聖マリアンナ医大
-
斉藤 寿一郎
聖マリアンナ医大横浜市西部病院
-
斉藤 寿一郎
聖マリアンナ医大難治研:公衆衛生学
-
斉藤 寿一郎
聖マリアンナ医科大学 産婦人科学
-
千葉 啓子
岩手県立大学盛岡短期大学部生活科学科食物栄養学専攻
-
高橋 啓子
聖マリアンナ医大難治研
-
千葉 啓子
岩手県大
-
高橋 啓子
聖マリアンナ医大公衛
-
山村 行夫
聖マリアンナ医大公衛
関連論文
- P1-290 子宮動脈塞栓術(UAE)施行後1年8ヵ月で発症した子宮筋腫小腸瘻の一症例(Group35 子宮筋腫・内膜症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 圧電セラミックス工場における鉛(Pb)作業管理濃度について
- 711. 母乳を介しての水銀曝露 : メチル水銀の場合(マンガン・クロム・水銀,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 523. 血中有機リン濃度とコリンエステラーゼ活性からみた血液吸着療法と血漿交換療法について(その他,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 523 母乳による新生仔モルモットへの水銀暴露(水銀,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 906 有機リン化合物による急性中毒 : 血中濃度及びChE活性の推移における化合物の差異(農薬・有害ガス,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 623 急性塩化第二水銀中毒の一症例(水銀,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 520. 水銀蒸気暴露後の新生仔と成熟モルモットおける体内水銀分布の比較(水銀,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 518. 急性シアン化水銀中毒の一症例(水銀,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- XOマウスにおける卵巣機能とアポトーシスの関係について(第18群 生殖生理・病理4)
- 不妊症における子宮鏡の意義とその有用性
- P-164 不妊診療におけるhysterosalpingo-contrast sonography(HyCoSy)とsono-hysterosalpingography(sono-HSG)の比較・検討
- 当院における子宮鏡検査と子宮鏡下手術の現況
- 376 AIH後経ダグラス窩精子回収試験による精子卵管通過性の検討およびその臨床応用について
- 126 精子受精能判定法としてのhypoosmotic swelling test (HOST)とEosin Y超生体染色法の比較検討
- 92 カラードプラー法を用いた超音波卵管疎通性検査の試み
- P3-212 良性卵巣腫瘍の腹腔鏡手術症例における臨床的検討(Group125 卵巣腫瘍10,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2.胎児期に発見され出生直後に手術を施行した CCAM の1例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-104 抗精子抗体測定におけるラテックスビーズ法の特性について : 精子不動化試験、蛍光抗体法、酵素抗体法との比較検討
- 胎便性腹膜炎2症例の超音波所見の検討
- P2-151 合併症の軽減をめざした子宮鏡下手術(Group62 子宮筋腫・内膜症6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 低濃度鉛曝露による尿中ポルフィリン体微少成分への影響
- P1-282 マウス卵巣における卵巣凍結保存に関する基礎的研究(Group32 生殖生理病理6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Sonohysterographyによる子宮腔内病変検索の試み
- 442 Sonohysterographyによる子宮腔内病変診断の有用性
- 45. 卵巣広汎性浮腫による小児卵巣茎捻転の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B-16 総排泄孔奇形に対するPosterior Sagittal Approachによる根治手術の1例(腹壁)
- P-44 Sonohysterographyとパワードップラー法による自然排卵周期及び排卵誘発周期における子宮内膜層構造の観察
- 601. 有機リン剤中毒例の血液中フェニトロチオン(スミチオン)濃度とコリンエステラーゼ活性(有機物,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 502. エタノール投与後の水銀蒸気暴露と胎仔肝メタロチオネインについて(水銀・カドミウム・マンガン・クロム,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 5.妊娠モルモットへの金属水銀蒸気暴露 : 特に胎仔肝メタロチオネインの役割(一般講演,第160回関東地方会)
- 707 七宝焼工場作業員の尿中グアニン量について(鉛,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 537 急性タリウム中毒の一症例 : 血液透析及び吸着療法について。(その他の金属,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 三種の有機リン剤中毒における赤血球および血漿コリンエステラーゼ活性の変化
- 二エチル鉛投与ウサギにおける尿および糞便中三エチル鉛,二エチル鉛,無機鉛の排泄について
- 七宝焼工場作業員の鉛暴露に関する研究
- 七宝教室における鉛暴露の調査
- 808 水銀暴露者の呼気中水銀量について(水銀,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 2.妊娠中水銀蒸気暴露モルモットの新生児体内水銀分布(一般演題,昭和60年度関東地方会総会および第149回例会)
- 水銀暴露者の呼気中水銀量
- 273. 鉛中毒者のキレート剤投与後の各種パラメータの変化(鉛,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 268. 七宝焼作業員の鉛暴露の調査(鉛,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 238. 水銀蒸気暴露者の血液,尿中金属水銀(Hg^○)について (水銀)
- 5. 七宝焼工場作業者の鉛中毒 (第141回関東地方会例会 (昭和58年度総会))
- 水銀蒸気暴露者の尿中β_2-マイクログロブリン量
- 四エチル鉛投与ウサギにおける胆汁中二エチル鉛排泄について
- 289 白金化合物製造従事者における白金特異的lgE抗体の検出
- 第6回国際ヒ素シンポジウム
- 202 周産期領域における生体試料中の必須微量元素測定の意義に関する研究
- 746. アルキルアルシン類の毒性と代謝について(その他の金属,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 523 妊娠末期の母体と分娩時の胎盤、臍帯血中の化学形態別ヒ素濃度および各種金属元素濃度について
- 216 インジウムヒ素の急性毒性(粉塵・塵肺,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 215 ガリウムヒ素のハムスターを用いた皮下および腹腔内投与実験(粉塵・塵肺,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 639 トリメチルアルシンの毒性と代謝について(その他の金属,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 638 職業性無機ヒ素暴露者の生物学的モニタリング(その他の金属,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 617. ハムスターにおけるトリメチルアルシンオキサイドの代謝と排泄(その他の金属,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 614. ガリウムヒ素および無機ヒ素暴露作業者における尿および頭髪中無機ヒ素とその代謝産物による生物学的モニタリング(その他の金属,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- トリメチルアルシンの赤血球膜浸透圧抵抗におよぼす影響
- 8ATA空気環境におけるAirおよびTrimix吸入ガスに伴う作業効率
- 大深度ニューマチックケーソン工法における呼吸器の性能に基づく労作強度について
- トリクロロエチレン中毒における血中、尿中トリクロロエタノールとトリクロロ酢酸の推移
- 研修講座 鑑定入門 毒物鑑定について
- その他(座長のまとめ,第67回日本産業衛生学会)
- 血中および尿中総水銀量の参照値
- 5.疲労時における,血中ホルモンおよび心血行動態(一般演題,第176回関東地方会例会)
- 705 壮年健常者の心機能と諸因子との関係(労働生理,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 703 壮年雇用者におけるCoronary Risk Factor(健康診断,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 256. ゴールデン・ハムスターにおけるジメチルアルシン酸の代謝と排泄 (その他の金属)
- 四エチル鉛投与ウサギにおける尿および糞便中三エチル鉛,二エチル鉛,無機鉛排泄について
- 3. 水素化物発生 : 原子吸光法による尿中三エチル鉛,二エチル鉛,無機鉛の測定法 (第131回関東地方会)
- 257. 水銀蒸気暴露者の尿中に排泄される金属水銀の意義 : 水銀温度計工場の調査から (水銀)
- 100. アルキル鉛化合物と無機鉛投与ウサギにおける臓器中鉛の減少速度の差異について (鉛)
- 2. 三酸化ヒ素の代謝について : As(III), As(V), MMAA, DMAAの生体内動態 (第124回関東地方会例会)
- ウサギにおける四エチル鉛投与後の分解と排泄および赤血球δ-アミノレブリン酸脱水酵素活性阻害
- 不整脈モニタリングシステム(FUKUDA DENSHI AC-11)の心室性不整脈検出精度の検討
- 419. ガリウムヒ素製造におけるヒ素暴露作業者の生物学的モニタリング(その他の金属,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 417. 四塩化炭素による急性肝障害ハムスターにおける無機ヒ素のメチル化について(その他の金属,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 615 三酸化ヒ素のメチル化と肝障害についての検討(その他の金属,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 5.ヒ素の生物学的モニタリング(I.一般口演,第155回関東地方会)
- 541 ハムスターにおけるガリウムヒ素の代謝と排泄について(その他の金属,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 916 ハムスターにおけるメチルアルソン酸の代謝と排泄(その他の金属・その他,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- メチルアルソン酸の代謝と排泄
- 219. ハムスターにおけるメチルアルソン酸の代謝と排泄(その他の重金属,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 243. ヒトデのトリメチルヒ素経口摂取における代謝と排泄 (ヒ素)
- 3. ヒトにおけるトリメチルヒ素の代謝と排泄 (第140回関東地方会例会)
- 6. ジメチルヒ素の生体内動態 (第137回関東地方会例会 (昭和57年度総会))
- 295. ヒトの臓器および組織中ヒ素の化学形態について (その他の金属)
- 1. 食品中ヒ素とヒトの臓器中ヒ素の化学形態について (第132回関東地方会)
- 267. 無機ヒ素暴露者の血中および尿中ヒ素の化学形態について (その他の金属)
- ラットにおける三酸化ヒ素の代謝と排泄
- 49. 三酸化ヒ素投与後のラット血液中ヒ素量および尿,糞,体毛中のAs(III), As(V),メチルヒ素の排泄(2) (その他の金属)
- 48. 三酸化ヒ素投与後のラット組織中のAs(III), As(V),メチルヒ素量の経時的変化(1) (その他の金属)
- 5価ヒ素に富む海藻食品摂取後の尿中無機ヒ素およびメチルヒ素の動態
- 642 管理職の健康診断 : CMIを中心に(精神衛生,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 296. 水銀蒸気暴露者の尿中,血清中β_2-マイクログロブリン量について (水銀)
- 労働科学と私(18)職業病としての金属中毒を追って
- 無機ヒ素のメチル化に関するS-アデノシルメチオニンの効果
- 288. 水銀蒸気暴露者の赤血球膜ATPase活性について (水銀)
- 有機リン化合物の急性中毒に関する研究 : ヒトの中毒における血清コリンエステラーゼ活性およびアイソザイムパターンの変化
- 2.金属曝露の生物学的モニタリング(特別講演,第168回関東地方会例会)