周産期における血中tryptophan動態に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高速液体クロマトグラフィー装置を用い分娩時の母体静脈血と臍動静脈血, 新生児静脈血, 対照として非妊婦, 未陣発妊婦静脈血のtryptophan (free) (以下TRP)とその代謝産物であるkynurenine (以下KYN)の濃度を同時に測定し, 以下の結果を得た. 1) TRP濃度は非妊婦と未陣発妊婦では24時値が12時値より有意に高値を示した. 分娩時母体でも18〜6時(夜)採血例が6〜18時(昼)採血例より有意に高値を示し, TRP濃度の昼夜変動は分娩時母体まで保たれていた. しかし, 臍動静脈血値と採血時刻の間には有意な関係を認めなかった. 一方, KYN濃度はいずれの例においても採血時刻との間に有意な関係を認めなかった. 2) 臍動脈血TRP濃度は, pH値, Apgar score 1分値との間に有意な正の相関を認めた. しかし, KYN濃度には相関が認められなかった. またKYN濃度は臍動静脈血間に有意差を認めないが, TRP 濃度は臍静脈血値が臍動脈血値より有意に高値であり, 臍動静脈血TRP濃度較差とKaup指数とは正の相関を示した. 3) 出生後3〜5日まで経過の追えた11例において新生児静脈血のTRP濃度およびKYN濃度は各々の臍動脈血値で除して個体差を補正すると出生後20〜50時間で減少から増加へと転じ, 児娩出から新生児採血までの時間との間に二次回帰にて有意な相関を認め, 生後2日前後でのTRPのKYNを経由する代謝の発現が示唆された.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1990-09-01
著者
-
安達 信博
岩手医大
-
小笠原 敏浩
岩手県立大船渡病院
-
西島 光茂
西島産婦人科
-
西島 光茂
岩手医科大学産婦人科学教室
-
小笠原 敏浩
岩手医科大学産婦人科学教室
-
安達 信博
岩手医科大学産婦人科学教室
-
安達 信博
岩手医科大学 産婦人科
-
小笠原 敏浩
岩手医科大学医学部産婦人科学講座
-
西島 光茂
岩手医科大学医学部産婦人科学講座
-
安達 信博
岩手医科大学医学部産婦人科学講座
関連論文
- P3-88 地域連携機能分担システムは地域産科医療危機を救うことができるか? : 病院間の垣根を越えた連携システムの構築(Group109 妊娠分娩産褥14,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 産婦人科医療過疎地域での助産師の役割 : 助産師とITを軸とした新しい地域連携システムの構築(助産師の役割を拓く,第49回日本母性衛生学会総会)
- 401 産科医療過疎地域における勤務助産師の役割 : 地域周産期母子医療センターの位置付けと今後の課題(その他3 産科医不足と助産師の役割,第49回日本母性衛生学会総会)
- 408 ヒト卵巣腺癌培養細胞におけるCisplatinum耐性機構とAdriamycin交差耐性について
- K3-13 postterm pregnancyに対するモバイル胎児心拍伝送システムの有効性の検討(高得点周産期学4,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 若年女性における骨塩量検診結果とその背景因子との関連性
- O-210 産科医療施設のない地域での妊婦支援(Group41 地域医療ほか3,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-133 岩手県での周産期医療情報ネットワークを利用した地域助産師連携の取り組み(Group26 母子保健・訪問指導,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 4. 地域総合チーム医療の構築 : 岩手県の新しい周産期医療情報システムを利用した連携(シンポジウム〔2〕,第51回日本母性衛生学会総会)
- 83 産科領域におけるDICに対するAntithrombin III 濃縮製剤の使用経験 : 特に使用前後の血中Prostanoidの変動について
- 交通アクセスの悪い地域での施設集約化に伴う新しい地域連携システムの構築
- 交通アクセスの悪い地域での施設集約化に伴う新しい地域連携システムの構築
- これからのペリネイタルケア(vol.1)開業助産師の役割
- Dual-laser Flow Cytometryによる人培養子宮内膜腺癌細胞のQuenching効果と増殖細胞の解析
- 岩手県における極小未熟児分娩の臨床的検討
- 491 妊娠悪阻におけるビタミンB_6とトリプトファン代謝の相関変位に関する研究 : 特にビタミンB_6投与による動態変化について
- 分娩前後の母体, 胎児および新生児における松果体ホルモン(メラトニン)の分泌動態に関する研究 : とくに昼夜差について
- 125 分娩時母体静脈血及び臍動静脈血のカテコールアミン・インドールアミン系代謝産物の一斉分析
- 周産期における血中tryptophan動態に関する検討
- 155 周産期におけるビタミンB6投与時のトリプトファン代謝動態に関する一検討
- 123 妊産婦におけるセロトニン系カテコールアミン系代謝産物の動態 : 特に分娩特について
- 155 周産期におけるトリプトファン代謝動態に関する検討
- 50 周産期における内因性概日リズムの発現 : 特にヒト松果体について
- 157 人生物時計としての松果体の機能 : 特に分娩時と新生児期の検討
- 297. 成長因子,特にソマトメジンCと臍帯静脈血中アミノ酸値ならびに新生児諸計測値との関連性 : 第52群 胎児・新生児 VI
- マルトース投与による妊婦静脈血中および臍帯動静脈血中アミノ酸動態への影響
- AMINO ACID UPTAKE AND RELEASE IN RELATION TO THE ACTIVITIES OF GAMMA-GLUTAMYLTRANSPEPTIDASE IN THE FETUS AND AT FETO-MATERNAL JUNCTION
- 新抗炎症・鎮痛剤,塩酸チアラミドの使用経験
- 180. 広域県における周産期医療の地域化とそれによる極小未熟児の予後について
- ディスカッション
- 遠隔妊婦健診から新しい周産期情報ネットワーク"いーはとーぶ"構築へ : 岩手県でのインターネットを利用した新しい取り組み
- P1-14-9 インターネットを利用した超音波ライブ映像伝送システムによる遠隔医療の可能性(Group24 産科救急搬送1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-44-5 激甚災害に強い産科医療情報システムの構築 : 東日本大震災での周産期医療情報システムの検証から(Group 156 周産期・社会3)
- 胎盤中グルココルチコイドレセプターの動態 : 特に母体、臍動静脈血中コーチゾールレベルとの相関
- 分娩時における血中tryptophan動態に関する研究
- P2-32-7 激甚災害での妊婦に必要な医療・保健支援に関する調査 : 東日本大震災での当院の妊婦の動向調査からの考察(Group 84 周産期社会3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-35-6 母体胎児緊急搬送での携帯型胎児心拍数伝送システムの有用性の検討(Group 35 周産期社会2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-20-5 周産期医療情報データ共有による周産期医療情報ビックデータベース化に向けて : SS-MIXを利用した産科医療情報連携グレードルパスシステムの構築(Group 117 周産期医療システム,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)