20.小児尿禁制尿路再建手術における尿輸出脚の工夫 : Mitrofanoff 法5例の経験(第49回日本小児外科学会北海道地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1994-02-20
著者
-
金川 匡一
市立旭川病院泌尿器科
-
野々村 克也
北大泌尿器科
-
金川 匡一
北海道RCC免疫療法研究会
-
金川 匡一
旭川医科大学 泌尿器科
-
山下 哲史
岩見沢市立総合病院 泌尿器科
-
小柳 知彦
北大泌尿器科
-
山下 哲史
岩見沢市立
-
柿崎 秀宏
北大泌尿器科
-
山下 哲史
北大泌尿器科
-
金川 匡一
北大泌尿器科
関連論文
- 移植腎生検115例の検討 : 第313回北海道地方会
- 限局性尿管アミロイドーシスの1例 : 第306回北海道地方会
- PP-491 前立腺肥大症に伴う過活動膀胱患者に対するタムスロシンとソリフェナシン併用療法の検討 : 有効性と安全性の短期評価(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植患者における血中および尿中free intercellular adhesion molecule-1 (ICAM-1)値の検討
- 腎移植後多血症の臨床的検討およびエナラプリルの腎移植後ヘマトクリット値への影響
- 移植腎生検168回の臨床的検討
- 当科における抗拒絶療法に関する検討 : 第317回北海道地方会
- 腎移植導入期のステロイド減量免疫抑制方の検討 : 第58回東部総会
- 腎血管性高血圧症に対する治療経験 : 第314回北海道地方会
- CYA投与下腎移植成績 : 急性拒絶後慢性拒絶へと移行するrisk factorの検討 : 第311回北海道地方会
- 腎移植後拒絶反応に対する15-deoxyspergualinの治療経験 : 第308回北海道地方会
- シクロスポリン(CYA)投与法の検討 : 特に血中濃度と急性拒絶との関連を中心として : 第308回北海道地方会
- シクロスポリン免疫抑制下腎移植の検討 : 急性拒絶反応と生着率に影響を及ぼす因子
- 生後1日目尿閉で見つかった後部尿道弁の1例(第281回北海道地方会,学会抄録)
- APP-113-PM 鏡視下ドナー腎摘術アプローチ別の侵襲・移植腎機能発現の検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 15.動脈塞栓術にて止血しえた神経芽細胞腫術後出血の1例(第40回 日本小児外科学会北海道地方会)
- APP-064 転移を有する日本人腎がん患者の予後に関する検討 : MSKCCリスク分類は本邦症例にも有用か?(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 11.慢性特発性仮性腸閉塞症候群の1例(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
- 小児尿管瘤に対する経尿道的瘤切開術 : 特に1歳以下の小児例に対して(ビデオ) : 第316回北海道地方会
- 小児尿管瘤に対する経尿道的瘤切開術 : 特に1歳以下の小児例に対して : 第58回東部総会
- Multicystic Dysplastic Kidney(MCDK)の検討 : Current Concept : 第312回北海道地方会
- 過去10年間の小児primary megaureter症例の検討 : 第311回北海道地方会
- 乳児異所性尿管瘤に対する経尿道的切開術による治療経験
- 7.気管支病変を認めた前立腺癌肺転移の1例(第25回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 原因不明の小児神経因性膀胱の検討
- 小児尿禁制尿路変更手術におけるMitofanoff法の経験 : 第316回北海道地方会
- 腎盂尿管移行部狭窄症における平滑筋・膠原線維の立体構築と神経分布
- 根治的前立腺全摘除術8例の検討 : 第308回北海道地方会
- 組織型を異にした両側異時発生睾丸腫瘍の1例 : 第307回北海道地方会
- 確定診断が困難であった腎出血の1例 : 第305回北海道地方会
- 当院における腎盂尿管腫瘍の検討 : 第304回北海道地方会
- 化膿性尿膜管嚢胞の1例 : 第299回北海道地方会
- 原発性横紋筋肉腫の1例 : 第240回北海道地方会
- MEN type IIaに伴う両側副腎褐色細胞腫に対する経胸腹的一期的両側摘除術の経験
- 23. 1 歳以下 VUR 症例の治療成績(第 57 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 腎盂尿管腫瘍に対する経尿道的尿管引き抜き術の検討 : 第309回北海道地方会
- 自傷行為による尿路***外傷の経験 : 第309回北海道地方会
- 新しい小児包茎手術の経験 : 第308回北海道地方会
- 高IgE症候群に合併した腎膿瘍の1例 : 第307回北海道地方会
- 腎移植におけるFlow cytometry Crossmatchの検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法の検討 : 第305回北海道地方会
- 10.乳幼児排尿障害(脊髄髄膜瘤は除く)症例の排尿管理法の検討 : 間欠導尿の有効性について
- 小児回腸利用膀胱拡大術後の結石形成について
- 小児回腸利用膀胱拡大術後の結石形成について : 第314回北海道地方会
- 165 尿道下裂に対する一次的尿道形成手術 : 特にpenoscrotalタイプでの経験
- 前立腺吸収細胞診の検討(第277回北海道地方会,学会抄録)
- 市立札幌病院泌尿器科28年間の死亡統計(第276回北海道地方会,学会抄録)
- 7.出生前に発見された腎・尿路拡張病変の診断と治療(第52回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 過去5年間の尿膜管疾患に関する検討 : 特に画像診断に関して : 第302回北海道地方会
- 3. 腎臓移植 (第74回 北海道医学大会シンポジウム)
- 小児腎不全患者に対する腎移植の経験 : 第316回北海道地方会
- 当科における腎体外手術の経験 : 第316回北海道地方会
- 小児腎血管性高血圧3例の経験 : 第58回東部総会
- 腸管利用膀胱拡大術およびマインツパウチ後の電解質,代謝における変化について : 第315回北海道地方会
- 脾細胞前投与によるラット同種腎移植の検討
- 35 当院におけるシクロスポリン血中濃度測定の経緯と今後の課題
- 膀胱全摘症例の臨床的検討 : 予後規定因子と補助療法の意義について : 第298回北海道地方会
- 膀胱全摘症例の臨床的検討 : 予後規定因子と補助療法の意義について : 第54回東部総会
- 先天性神経因性膀胱に対する膀胱拡大術の経験 : 第313回北海道地方会
- 8.自家骨髄移植を行った進行神経芽腫の2例(第15回北海道小児がん研究会)
- 16. 尿路***再建における posterior-sagital incision (PSI : Pena) の経験(第51回北海道地方会)
- 20.小児尿禁制尿路再建手術における尿輸出脚の工夫 : Mitrofanoff 法5例の経験(第49回日本小児外科学会北海道地方会)
- 原発性VURと膀胱機能
- Transluminal Repairを行った腎動静脈瘻の1例 : 第308回北海道地方会
- 尿道狭窄, 前立腺肥大症における経尿道的バルーン拡張術の経験 : 第304回北海道地方会
- 尿道狭窄, 前立腺肥大症における経尿道的バルーン拡張術の経験 : 第301回北海道地方会
- 持続動注にてCRを得た浸潤性膀胱腫瘍の1例 : 第294回北海道地方会
- 腎平滑筋肉腫の1例 : 第299回北海道地方会
- 長期生存をみているHigh-Stage女性尿道腫瘍の1例 : 第294回北海道地方会
- 総腸骨動脈瘤による尿管通過障害の1例(第275回北海道地方会)
- VURの家族発生例(第274回北海道地方会)
- 腎腫瘍に伴う腎外症候と臨床成績(第285回北海道地方会,学会抄録)
- 間歇的水腎水尿管を繰返し,診断が困難であった尿管腫瘍の1例 : 第288回北海道地方会
- 腎腫瘍における化学塞栓術の経験(第282回北海道地方会,学会抄録)
- Transluminal Repairを行った腎動静脈瘻の1例 : 第56回東部総会
- 幼小児患者に対する全身麻酔下尿流動態検査の検討 : 第313回北海道地方会
- 小児上部尿路疾患におけるMRIの臨床的検討 : 第294回北海道地方会
- 低形成腎による幼小児腎性高血圧症の検討 : 第293回北海道地方会
- Ectopic ureterに合併したMulticystic kidneyの1例 : 第292回北海道地方会
- T4膀胱腫瘍の検討 : 特にprostatic invasionに関して : 第295回北海道地方会
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例(第278回北海道地方会,学会抄録)
- スニチニブ投与にて手術侵襲が低減した下大静脈腫瘍塞栓を伴う腎癌の1例
- 21.鎖肛症例における機能的下部尿路通過障害の検討(第49回日本小児外科学会北海道地方会)