284 ヒト羊水プロラクチンheterogeneity及び糖鎖構造を有する分画の生化学的特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1989-02-20
著者
-
福岡 秀興
早稲田大胎生期エピジェネティックス制御研究所
-
神保 利春
香川医大
-
柳原 敏宏
香川医大母子科学講座周産期学
-
林 敬二
香川医大母子科学講座周産期学
-
原 量宏
香川医大母子科学講座周産期学
-
田中 宏和
香川医大母子科学講座周産期学
-
福岡 秀興
香川医大
-
林 敬二
内海病院
-
原 量宏
香川医大・母子科
-
田中 宏和
香川医大
-
福岡 秀興
早稲田大胎児エピジェネティクス
-
柳原 敏宏
香川医大
関連論文
- 328 PTH関連蛋白(PTH-rP)を産生する卵巣癌摘出前後のカルシウム代謝と骨代謝回転の解析及び産生PTH-rPの生化学的検討
- 三次元超音波法による胎児の soft tissue deposition の評価に関する検討
- 三次元超音波法による胎児骨格の観察
- 子宮腔内超音波法による胎芽性隆起の観察
- P-227 三次元超音波法による新しい出生前胎児発育評価法の試み
- 134. 閉経期尿中に存在するhCG様物質と正常絨毛由来hCGの生化学的特性の解析
- 123. von Willebrand病合併妊娠管理における種々の検査法の基礎的検討及び臨床的意義 : 第22群 血液 I
- 74. 妊娠初期絨毛で産生されるhCGβ・mRNAの構造解析 : 第13群 内分泌 I (72〜78)
- P-468 胎児超音波血流計測による周産期予後の予測に関する研究
- 140 妊娠末期子宮胎盤循環におけるdehydroepiandrosterone sulphate (DHAS)の血管拡張作用へのnitric oxide (NO)の関与について
- P1-468 当科における鉗子分娩の検討(Group 62 妊娠・分娩・産褥X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当院における臍帯卵膜付着症例の検討(第158群 胎児・新生児11)
- P-133 Nuchal translucency thicknessと胎児心機能に関する研究
- 115 初産婦のbody mass indexによる周産期予後の検討
- 85 Early second trimesterにおける羊水中adrenomedullin濃度と胎児発育との関連について
- 胎児染色体異常例における三次元超音波所見について
- 香川周産期情報ネットワークシステムの構築
- P-507 三次元超音波法による胎児肝臓体積計測に関する研究
- P-176 胎盤におけるガレクチンタンパクの精製に関する研究
- P-173 SGA児における胎盤中のadrenomedullin発現および, apoptosisの関与に関する研究
- P-66 卵巣腫瘍におけるangiogenin動態に関する検討
- 223 中大脳動脈および臍帯動脈血流速度波形を用いたSGAの周産期予後因子に関する研究
- 三次元超音波法によるdiscordant twinの観察
- 胎児CNS奇形の三次元超音波所見について
- Live 3D による early second-trimester における胎児行動の観察の試み
- P-477 妊娠中毒症における胎盤中のadrenomedullin発現に関する研究
- P-458 胎盤、妊婦血および臍帯血におけるガレクチンの発現に関する研究
- 402 TypeI糖尿病合併妊娠における眼動脈血流速度波形計測に関する研究
- 169 妊娠中及び月経周期におけるGroup II phospholipase A2(PLA2-II)に関する検討
- P1-408 母体血中ホモシステイン値の変化と児体重への影響(Group49 妊娠・分娩・産褥3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 447 高カルシウム血症合併卵巣癌におけるPTH関連蛋白(PTHrP)の関与 : 症例報告
- 85. 妊娠中毒症のPGI_2産生低下におけるphospholipase A_2の関与について
- P-493 超高速ネットワーク(ギガビットネットワーク)を用いた遠隔講義システムの構築
- P-287 正常妊婦と妊娠中毒症妊婦における血中nitric oxide metabolitesの検討
- P-225 単胎、双胎、品胎における臍帯動脈、胎児中大脳動脈 Pulsatility index の妊娠週数に伴う変化
- P2-117 妊娠中の体重増加率と妊娠転帰への影響(Group48 合併症妊娠2,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 100. 超音波電子スキャンによる胎児呼吸様運動の定量的分析 : 第18群 ME II
- 455 光カード記録装置組み込み型分娩監視システムの開発
- 腺扁平上皮癌化した巨大類皮嚢胞腫の1例
- 164 光カードを用いた周産期管理システムの開発とその臨床応用
- 448 パソコン通信ネットワークを用いた複数在宅妊婦の自動スクリーニングシステム
- 328 ヒト羊水及び血中プロラクチンmicroheterogeneityと各分画の生化学的特性の比較検討
- 60 卵巣癌組織における副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)の遺伝子発現と患者血清中および腫瘍内容液中のPTHrPの測定
- 86. 器官培養によるヒト絨毛の^-androstenedione代謝に関する研究 : 第15群 内分泌 III (85〜90)
- 380 40歳以降の女性における中等度運動の脂質代謝に及ぼす影響
- 210 妊娠・産褥期における骨代謝回転と末梢血単球でのサイトカインネットワーク
- 妊娠とビタミン代謝 (特集 周産期の栄養と食事--産科編)
- ヘッドダウンによるベッドレスト試験が青年男子の腸内環境および菌叢に及ぼす影響
- 164 妊娠・産褥における骨代謝回転の比較検討
- 205 周産期領域における母体、胎児のカルシウムおよび骨代謝の比較検討
- 239 新しい骨代謝マーカーによる妊娠・産褥骨代謝回転の検討
- 予後からみた胎児モニタリングの評価
- P-202 LAN対応光カード周産期管理システムの開発
- 47 当科における陣痛促進剤の使用に関する統計的検討
- P-278 光カード直接書込型分娩監視システムの開発と臨床応用
- P-235 インターネットを用いた在宅ハイリスク妊婦管理システムの開発
- 424 光カードを用いた外来妊婦保健指導システムの開発とその応用
- 362 生殖に関与する諸組織および胎児組織における副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)遺伝子の発現と局在
- 197 乳汁、羊水、卵胞液中の副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)に関する検討
- 288 婦人科悪性腫瘍患者血清中の副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTH-rP)の測定
- 189 肩甲難産発生予知に関する定量的検討
- P-107 ワークステーションを用いた周産期データ管理システムの開発
- 174 周産期領域におけるPTH関連蛋白(PTHrP)の存在および分子的形態
- 206 成熟骨芽細胞の特異マーカーosteocalcinの胎児胎盤系における代謝
- P-102 高周波細径プローブを用いた生食注入下子宮腔内超音波法による正常月経周期子宮内膜の観察
- 胎児低栄養と成人病(生活習慣病)の発症 (特集 肥満妊婦とやせ妊婦--そのリスクとケア)
- 単胎正期産児の出生体重に対する影響因子に関する研究(妊娠・分娩・産褥III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- カレントインフォメーション 「成人病胎児期発症説」を考える
- 成人病胎児期発症説(Barker説)を知っていますか (特集 妊娠期の新・臨床栄養--成人病は胎児期につくられるか)
- 359 子宮内膜癌細胞株におけるtissue-type plasminogen activater(t-PA)分泌調節の機序
- 136 ヒト胎盤におけるPTH関連蛋白(PTHγP)の産生・局在に関する研究
- 253 Choriocarcinoma cell lineにおけるレチノール酸のhCG-α subunit分泌に与える影響
- 252 アスコルビン酸のTrophoblastic cellの内分泌環境に与える影響
- 434 新しい周産(生)期腎外性活性型ビタミンD産生臓器及びその酵素活性特性の検討
- 高周波細径プローブを用いた子宮腔内超音波法による胎芽頭部脳室間孔および中脳水道計測(第157群 胎児・新生児10)
- P-139 高周波細径プローブを用いた子宮腔内超音波法による胎芽脳計測
- P-295 IL-4/IL-12処理リンパ球移入による妊娠中毒症腎病変モデルマウスの作成
- 135 末梢血単球の骨吸収性サイトカイン過剰発現機構と妊娠性骨量減少
- P-223 多胎妊娠における胎児および胎児臓器発育について
- 女性の骨代謝と栄養
- 長期臥床と骨代謝障害
- 妊娠中の栄養
- 164 ラット及びヒトの胎盤絨毛及び十二指腸粘膜細胞におけるCalbindin-9k及びCalcium ATPaseの発現とCa能動輸送
- 5. 女性の栄養と運動 : 女性の骨代謝における栄養と運動 (II. クリニカルカンファランス)
- 208 妊娠・産褥におけるPTH及びPTH-rPの代謝動態とカルシウム代謝
- 238 妊娠・産褥期における骨代謝回転とサイトカインネットワーク
- 284 ヒト羊水プロラクチンheterogeneity及び糖鎖構造を有する分画の生化学的特性
- カレントインフォメーション 月経周期に伴う不安感情・けいれん・テンカンの発症メカニズム
- カレントインフォメーション 特殊な授乳期のCa骨代謝
- カレントインフォメーション 治療の模索が続いているPMSへの新しい提案
- 胎児期からの生活習慣病(成人病)予防 (特別企画 食と生活習慣病)
- 各科臨床のトピックス いわゆる成人病胎児期発症(起源)説(Barker)説とは
- 生活習慣病の素因は胎児期に作られる (特集 0歳からの食育)
- P3-157 One carbon metabolismからみた妊婦栄養と出生体重(Group95 胎児新生児10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-44 子宮内膜癌細胞におけるt-PA, PAI-1分子的形態およびEGFによる分泌調節の検討
- P1-25-22 子宮動脈塞栓術・子宮鏡下手術によって子宮温存可能であった胎盤ポリープの1例(Group59 胎盤異常(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 75 正常及びIUGRヒト胎盤における活性型・非活性型ビタミンD転換産生酵素系の解析
- 272 子宮内膜癌細胞におけるphorbol esterのt-PA, PAI-1産生に与える影響
- 541 電話回線を用いたハイリスク妊娠管理システムの開発
- 77 腎原性cAMP定量による妊娠産褥における副甲状腺機能の分析