30-21.母体ならびに胎児に左室心筋緻密化障害を合併した一例(第149群 妊娠・分娩・産褥期32)(一般演題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2004-02-01
著者
-
小原 範之
神戸大
-
北尾 敬祐
神戸大
-
北尾 敬祐
兵庫県立塚口病院
-
森山 俊武
神戸大
-
船越 徹
神戸大
-
武木田 茂樹
神戸大
-
丸尾 武
神戸大
-
森山 俊武
神戸大学医学部産科婦人科学教室
-
船越 徹
神戸大学医学部産科婦人科学教室
関連論文
- P3-420 比重と蛋白/クレアチニン比を用いた妊婦蛋白尿スクリーニング(Group149 妊娠高血圧3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-157 HPV検査とベセスダシステム(TBS)を併用はCINの診断,管理をどう変えるのか? : 特に日母分類IIIa症例の取り扱いと円錐切除後の再発リスク予測に与える影響について(Group118 子宮頸部悪性腫瘍10,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-96 当院における未受診・飛び込み分娩妊婦の医学的・社会的背景に対する検討(Group109 妊娠分娩産褥14,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-249 子宮鏡下手術にて診断し得た子宮内膜間質肉腫の一例(Group74 子宮体部悪性腫瘍6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-116 当施設における精神疾患合併妊娠についての検討(Group112 合併症妊娠7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-133 卵巣腫瘍手術症例における下肢静脈血栓症術前診断の検討(Group115 婦人科腫瘍血栓症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-133 選択的プロゲステロン受容体モジュレーターasoprisnilはTRAIL経路を介して子宮筋腫細胞のアポトーシスを誘導する(Group60 子宮筋腫・内膜症4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮膣部に浸潤をみた急性骨髄性白血病 : G-CSF投与で末梢血所見が著変し診断し得た症例
- P2-241 急激な病勢増悪を生じたG-CSF産生子宮頸癌 : 初発例と再発例の検討(Group73 子宮頸部悪性腫瘍9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-130 ループス腸炎を発症し産褥期にSLEと診断された1例(Group59 合併症妊娠5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-126 SLE合併妊娠の臨床的検討(Group59 合併症妊娠5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-107 分娩後大量出血に対する選択的動脈塞栓術の有用性(Group14 妊娠分娩産褥4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-194 子宮筋腫におけるcatechol-O-methyltransferase遺伝子多型の解析(Group128 子宮筋腫1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-326 子宮内膜症におけるVascular endomethelial growth factor遺伝子多型の解析(Group38 子宮内膜症・腺筋症1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-325 子宮内膜症におけるepithelial growth factorならびにepithelial growth factor receptor遺伝子多型の解析(Group38 子宮内膜症・腺筋症1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-106 子宮体癌におけるepidermal growth factor receptor, human epidermal growth factor receptor 2遺伝子多型の解析(Group9 子宮体部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-104 子宮体癌におけるvascular endothelial growth factor遺伝子多型の解析(Group9 子宮体部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-102 子宮体癌におけるcatechol-O-methyltransferase遺伝子多型の解析(Group9 子宮体部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-234 子宮筋腫におけるMatrix metalloproteinase (MMP)-1ならびにMMP-9遺伝子多型の解析(Group 32 子宮筋腫I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-65 子宮体癌発症におけるMatrix metalloproteinase-1,-9遺伝子多型の解析(Group 8 子宮体部腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 189 妊娠ラット絶食時における母体代謝とIGF-1分泌動態
- P1-7 HPV-DNA検査からみた日母分類とベセスダシステムの比較検討 : 特に日母分類IIIaの取り扱いに関して(Group1 子宮頸部悪性腫瘍1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-10 帝王切開創近傍に発生したLobular endocervical glandular hyperplasiaの1例 : 炎症性変化が子宮頸管腺の幽門腺化生・増殖におよぼす影響に関する検討(Group77 子宮頸部悪性腫瘍8,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-162 生体インピーダンス法による妊娠中毒症の水分動態の分析とその重症化の予知
- 7-32.ヒト子宮筋腫細胞の増殖能とアポトーシスに及ぼすRU486の影響(第32群 子宮筋腫5)(一般演題)
- 7-30.日本人子宮筋腫患者におけるCYP17 MspA1遺伝子多型の解析(第32群 子宮筋腫5)(一般演題)
- 7-29.子宮筋腫患者におけるERαならびにERβ遺伝子多型の解析(第32群 子宮筋腫5)(一般演題)
- 討論(卵胞発育の調節機構 : 局所因子を中心として)
- (2)胎児成熟と成長因子
- P2-200 子宮筋腫における選択的プロゲステロン受容体モジュレーターJ867のコラーゲン関連タンパク発現への影響の検討(Group128 子宮筋腫1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 28-26.周産期領域におけるadiponectinの役割(第138群 妊娠・分娩・産褥期21)(一般演題)
- 11-37.トロホブラストにおけるbetacellulin(BTC)の生物利用 : BeWo細胞での検討(第53群 妊娠・分娩・産褥期5)(一般演題)
- 妊娠中に診断された原発性肺高血圧症(primary pulmonary hyoertension : PPH)の3症例(第160群 妊娠・分娩・産褥32)
- 妊娠各期正常胎盤におけるEGF receptor family(ErbB1〜ErbB4)発現態度の分子生物学的解析(第132群 妊娠・分娩・産褥15)
- ヒト培養顆粒膜黄体細胞におけるHER1ならびにHER4 mRNA発現に及ぼす性ステロイドの影響(第19群 生殖生理・病理5)
- 正常月経周期におけるHER1ならびにHER4のヒト黄体での発現態度(第19群 生殖生理・病理5)
- 219 正常月経周期におけるHB-EGFのヒト卵巣内発現態度とrecombinant HB-EGFのヒト培養顆粒膜黄体細胞の増値能とアポトーシスに及ぼす影響
- 42 妊娠各期正常胎盤におけるbetacellulin(BTC)とその受容体発現に関する分子生物学的検討
- 生体インピーダンス法による妊娠中毒症の水分動態分析とその重症化の予知(ワークショップII : 妊娠中毒症の診断と発症予知)
- P1-397 IVF-ET施行後に重症OHSSと左鎖骨下静脈血栓症を発症した2症例(Group 54 不妊・不育XII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜症における Intercellular adhesion molecule-1 (ICAM-1) 遺伝子多型の解析(内膜症・腺筋症II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜症におけるN-acetyltransferase (NAT) 1ならびにNAT2遺伝子領域におけるTDT (伝達不平衡) 解析(内膜症・腺筋症II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 104 顆粒膜細胞におけるIGFBP-4蛋白発現とアポトーシスの調節機構
- P1-285 前置胎盤症例における自己血貯血の臨床的意義(Group32 妊娠・分娩・産褥の生理4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-225 HPV感染のリスク因子および子宮頚部CIN, 浸潤癌におけるHPVタイプの検討
- 35 進行子宮頚癌に対する高用量経皮的骨盤灌流化学療法の有効性
- 27 進行子宮頸癌に対する活性炭吸着体外循環回路を用いた術前高用量動注化学療法の有用性の検討
- 子宮頸部扁平上皮細胞の癌化における活性型Notch 1発現の検討(第6群 子宮頸部悪性腫瘍6)
- P3-71 Placental mesenchymal dysplasiaの1例(Group75 早産2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-71 妊婦健診における蛋白尿スクリーニングの精度評価(Group42 妊娠・分娩・産褥の生理5,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-421 食道静脈瘤からの出血を繰り返したアルコール性肝硬変合併妊娠の管理経験(Group159 合併症妊娠1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠中に変性子宮筋腫が原因と考えられるDICを発症した一例(周産期症例IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 30-21.母体ならびに胎児に左室心筋緻密化障害を合併した一例(第149群 妊娠・分娩・産褥期32)(一般演題)
- カフェインは培養ヒト臍帯静脈血管内皮細胞 (HUVEC) のアポトーシスを濃度依存性に誘導する(胎盤II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-21 子宮頚癌組織におけるAdrenomedullinの発現態度に関する研究
- 妊娠初期に汎血球減少症を呈し、産褥期に全身性エリテマトーデス(SLE)と診断された双胎妊娠の一例
- P-6 新案腹壁吊り上げ器を用いた腹腔鏡下骨盤腹膜利用造膣術
- P-142 子宮筋腫細胞におけるEGF, EGF受容体ならびにc-myc mRNA発現の性ステロイドによる調節
- 女性***クラミジア感染症に対するアジスロマイシン1,000mg単回投与法の有用性 (特集 先生!ご存知ですか? 知って得する各科の"ノウハウ"--日常診療で役立つ,各専門領域のコツや定石を集めました!) -- (女性)
- Oocyteと顆粒膜細胞のアポトーシス発現分子機構 : Caspase-9 KOマウス卵巣器官培養系での解析(第18群 生殖生理・病理4)
- 更年期障害とアポトーシス (第1土曜特集 アポトーシスと病態形成)
- 69 ヒト卵巣におけるadrenomedullinの発現とその生物作用の検討
- 異なった背景因子および予後を呈した先天性乳糜胸3症例の検討
- MRI超高速turbo spin echo法による胎児奇形の出生前診断
- 168 adrenomedullinとその受容体の絨毛組織における発現態度ならびに妊娠経過に伴う血中動態
- 母乳分泌を抑制する仕組み (特集 母乳を科学する) -- (母乳分泌)
- P-108 卵胞内IGF-IGFBP系の卵胞発育および卵の質におよぼす影響の検討
- 妊娠ラットにおける血中IGF-I動態に及ぼす内分泌因子と栄養代謝因子の解明に関する研究
- P-217 胎児発育における総および遊離insulin-like growth factor-I (IGF-I), IGFBP1 (BP1), IGFBP3 (BP3)動態の検討
- 血中Insulin-like Growth Factor-1 (IGF-1)存在様式の変化におよぼすGH-PRL superfamily (GH, PRL, hPL)の影響
- 506 妊娠母体の栄養代謝管理における母体血中IGF-1の臨床生物学的意義
- 156 母体喫煙被曝の定量化と胎児, 新生児への影響
- 54 妊娠母体血中IGF-I分泌調節に及ぼす成長ホルモン(GH)及び胎盤ラクトーゲン(PL)の影響
- 185 Ontogenesis過程におけるIGF-Iとその結合蛋白の誘導調節機構
- コチニン測定による妊婦受動喫煙の実態調査と胎児発育に及ぼす影響
- 370 高血圧主徴型妊娠中毒症におけるインスリン様成長因子(IGF-I)の動態と胎児発育
- 149 胎児期におけるIGF-1血中存在様式の動的変化とその誘導機構
- 114 胎児発育と成長因子に関する研究 : 特にIGF-Iの血中存在様式, レセプター動態及びその代謝作用
- 188 母児相関の糖代謝異常と児発育因子(インスリン関連ペプチド) : in vivo及びin vitro肝glycogen合成能を中心として
- 子宮筋腫をめぐる最近の話題 (特集 子宮筋腫の管理)
- P1-231 プロゲステロン受容体モデュレーターCDB-2914は培養子宮筋腫細胞におけるVEGF, adrenomedullinとその受容体発現を抑制する(Group 32 子宮筋腫I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 74. 糖尿病合併妊娠におけるCa代謝異常 : その病態解明とインスリン治療の意義
- 17. 妊娠中毒症におけるCa代謝と調節ホルモンの動態 : 第3群 妊娠・分娩・産褥 III
- (2)プロゲステロン受容体モデュレーターならびにGnRH antagonistによるヒト子宮筋腫細胞発育制御機構の解析(第59回シンポジウム1「子宮筋腫の発育制御とその管理」)
- 57 卵胞の発育と黄体の形成・退行における顆粒膜細胞と黄体細胞の増殖能とアポトーシスの推移
- 子宮筋腫と選択的プロゲステロン受容体モデュレーター (特集 話題の薬物療法)
- P1-230 選択的プロゲステロン受容体モデュレーターJ867は組織選択的に培養子宮筋腫細胞の増殖を阻害しアポトーシスを誘導する(Group 32 子宮筋腫I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 84 糖代謝異常妊娠における母児相関のカルシウム代謝動態
- 98 子宮内膜症治療時の骨密度の変動に関する検討
- 卵胞液内Insulin-like growth factor (IGF) ならびにIGF binding proteinsによる卵の成熟および受精後の胚発育の評価
- Insulin-like Growth Factor-I (IGF-I) /Somatomedin C (SMC) の血中存在様式及びそのレセプターに異常を認めたleprechaunism
- 胎児期におけるInsulin-like Growth Factor (IGF) とInsulinのレセプター動態に関する研究
- (2) プロゲステロン受容体モデュレーターならびにGnRH antagonistによるヒト子宮筋腫細胞発育制御機構の解析(シンポジウム1:「子宮筋腫の発育制御とその管理」,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)