18.寒冷凝集素症を伴った幼児における開心術の経験(第18回日本小児外科学会長崎地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1983-08-20
著者
-
上原 豊
長崎大学小児科
-
高木 正剛
長崎大学第1外科
-
宮川 尚孝
長崎大学第1外科
-
釘宮 敏定
長崎大学第1外科
-
草場 英介
長崎大学第1外科
-
高木 雄二
長崎大学第1外科
-
黒岩 正行
長崎大学第1外科
-
富田 正雄
長崎大学第1外科
-
柳 忠道
長崎大学小児科
-
安井 誠
長崎大学小児科
-
草場 英介
国立長崎中央病院外科, 心臓血管外科
-
高木 正剛
長崎大学医学部心臓血管外科
-
高木 正剛
長崎大学心臓血管外科
-
山内 秀人
長崎大学心臓血管外科
-
釘宮 敏定
長崎大学心臓血管外科
-
福島 建一
長崎大学第1外科
-
宮川 尚孝
長崎大学医学部心臓血管外科
-
草場 英介
国立長崎中央病院外科 心臓血管外科
-
黒岩 正行
長崎大心臓血管外科
-
山田 康治
長崎大学第1外科
-
山内 秀人
長崎大学第1外科
-
北村 勉
長崎大学輸血部
-
高木 正剛
長崎大学医学部心臓血管外科学教室
関連論文
- 5. 興味ある経過を呈した肺癌肉腫の一症例 : 第14回日本肺癌学会九州支部会
- 4.肺高血圧を伴った心室中隔欠損症および動脈管開存症の術後推移について(第17回日本小児外科学会長崎地方会)
- 肺癌に対する気管支形成術症例の検討 : とくに適応と術式について : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 52.縦隔に発生したGerminalTumor : 第12回肺癌学会九州支部会
- B16. 嚢胞性奇形腫壁より発生した中分化腺癌の1切除例(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- A17 80才以上の超高齢肺癌に対する外科治療(T4 High-Risk,肺癌手術,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E96 胸腔鏡下肺生検症例の検討(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B65 片肺換気による気管支損傷の2例(症例,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D140 肺真菌症切除症例の検討(膿胸・感染,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D154 開胸手術と同時に腹部手術を施行した症例の検討(他臓器同時手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 18. 気管支カルチノイドの手術経験(第 13 回九州気管支研究会)
- 421 大腸癌における腫瘍関連糖鎖抗原発現に関する免疫組織学的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 7. 先天性 H 型食道気管支瘻の 2 手術経験(食道閉塞)
- 41 気管気管支の狭窄性病変に対する内視鏡的レーザー治療の検討(レーザー治療)(第 17 回日本気管支学会総会)
- PD-3-1 硬性気管支鏡は必要か? : 呼吸器外科からみた検討(硬性気管支鏡は必要か)(第 17 回日本気管支学会総会)
- II-3-3. 食道非切除進行癌に対する食道挿管術および by-pass 術の検討(第47回食道疾患研究会)
- SI4 境界領域と関連する呼吸器外科 : 特に呼吸器と心血管、食道の同時手術(境界領域と関連する呼吸器外科,シンポジウムI,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 196 食道重複癌症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 気管原発軟骨肉腫の 1 例
- 6) 興味ある経過を示した食道Dysplasiaの1例(第33回食道色素研究会)
- l-J-1 食道癌における染色体数的異常とその意義(第49回食道疾患研究会)
- C2-7 PGE1の再建胃管における漿膜下血流量増加結果(第47回日本消化器外科学会総会)
- 32. 胃原発悪性リンパ腫切除症例に於ける臨床病理学的検討(第24回胃外科研究会)
- 28.浸潤型胸腺腫の術後に発症した赤芽球癆の1例(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- 示-350 胃癌による門脈内腫瘍塞栓の手術経験(第46回日本消化器外科学会)
- 324 大腸癌の血管構築像と肝転移の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 131 肝細胞癌における Ki-67、AgNORs および DNAploidy の解析(第46回日本消化器外科学会)
- 92 同時性・異時性重複癌を有する大腸癌の染色体数的不安定性(第46回日本消化器外科学会)
- P1-8 気管・気管支、大動脈に浸潤する胸部食道癌に対する拡大手術の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 3E10 腫瘍核出術で治癒したインスリノーマ症例
- 示-177 胃癌短期培養細胞における FISH を用いた telomere の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 367 Fluorecence in situ Hybridization (FISH) による, 胃癌の染色体数的異常よりみた腫瘍内 heterogeneity について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 30. 左後腹膜神経節芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 17. AFP 高値を示した腹部原発胚細胞腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 14. 奇形腫(Tm)の2例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 6. 膵芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 15. 気管支動脈病変を有し血痰を呈した興味ある 1 例(第 11 回 九州気管支研究会)
- 8. 三心房心および総肺静脈還流異常症の手術経験(第 11 回日本小児外科学会長崎地方会)
- R-37 十二指腸潰瘍に対するT-fastenerを用いた腹腔鏡下選択的近位迷走神経切離術 : Taylor変法
- 77 食道癌切除後再発例の検討 : 特にリンパ節再発を中心にして(第24回日本消化器外科学会総会)
- 57. 食道癌切除例の中心静脈栄養による術後栄養管理(第33回食道疾患研究会)
- 10. 食道癌切除術10年以上生存した1例について(第33回食道疾患研究会)
- 216 食道癌他臓器合併切除例の問題点について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 47. 治癒切除後にみられた食道癌再発例の検討(第32回食道疾患研究会)
- 肺癌手術症例におけるCEAの検討 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 肺癌の小腸転移による腸重積症の1例 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- II-B-29 肺癌切除例におけるCEA値の検討
- I-B-1 肺癌における気管支形成術の臨床的検討
- 319 食道癌剖検例よりみた治療上の問題点について(第20回日本消化器外科学会総会)
- P-80 血痰を主訴とした興味ある肺血管病変の 2 例(示説 8)
- 6. 組織型別にみた肺癌の予後と治療 : 第14回日本肺癌学会九州支部会 : シンポジウム
- 6. 15才少女に見られたMucoepidermoid tumorの1例 : 第14回日本肺癌学会九州支部会
- 8. 漏斗胸に対する手術経験(第 12 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 24. 食道癌の再発 : 術後再発症例の検討(第19回食道疾患研究会)
- 2.切除例におけるリンパ節転移よりみた肺癌の予後について : 第13回日本肺癌学会九州支部
- 11. 小児肺嚢胞症の治療経験(第 11 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 7. 直死例および分割手術不完成例を中心として(第18回食道疾患研究会)
- 59.肺癌に対する合併切除術式の検討 : 第12回肺癌学会九州支部会
- S-I-2 肺移植後の移植肺の機能に関する実験的検討(S-I わが国における肺移植の現状とその実現にむけての問題点,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 44. 食道癌切除後3ヵ月以内死亡症例の検討(第39回食道疾患研究会)
- F4 気管支形成術および肺移植後の気管支動脈再生について(気管支血管系 Bronchial vessels の構造と機能)
- 17. 肺癌の気管浸潤による気道閉塞に対する YAG レーザー使用経験(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 484 切除肺癌症例におけるリンパ節転移の実態と予後
- 391 肺癌のFlow cytometryによる細胞内DNA-RNA量解析
- 16 食道癌術前, 術後照射例の臨床的検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 21 肺癌の画像診断における適応と限界 : 特に胸膜, 胸壁浸潤を中心として
- 158 大腸癌穿孔の臨床病理学的検討 : 特に穿孔部位別にみた検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 510 小児の肥厚性幽門狭窄症に対する腹腔鏡下手術の経験(第43回日本消化器外科学会総会)
- 394 大腸癌における第11番・17番染色体数的異常の臨床病理学的意義について(第43回日本消化器外科学会総会)
- R-5 大腸腫瘍に対する Laparoscopic-assisted Colectomy(第43回日本消化器外科学会総会)
- II-7. 胆嚢癌根治手術術式選択における DNA ploidy pattern 測定の意義(第22回日本胆道外科研究会)
- 270 胃切後骨障害 : その発生時期に関する臨床的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 127 大腸癌における還流静脈血中 CEA 測定の意義 : 肝転移及び予後との関連(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示1-21 消化器癌における NCC-ST-439 発現に関する免疫組織化学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌非治癒切除例の検討
- 肝硬変併存肝癌に対する外科的治療の問題点
- 428 大腸癌における腫瘍マーカー測定の意義 : とくに血中 CEA 上昇因子の解析を中心に(第27回日本消化器外科学会総会)
- 295 原発性小腸腫瘍症例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 236 消化器癌患者の NK 活性と進行程度の関係について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 19. 選択的近位迷走神経切離術 (SPV) 術後再発症例の検討(第14回迷切研究会)
- 427 胃癌の姑息手術および非治癒切除の意義に関する検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 18 胃癌における所属リンパ節の免疫応答(第26回日本消化器外科学会総会)
- W4-1 限局性腸炎 : クローン病類縁疾患の病態を中心に(第26回日本消化器外科学会総会)
- 81 教室における Borrmann 4型胃癌の治療方針と成績(第25回日本消化器外科学会総会)
- 36 十二指腸潰瘍穿孔例に対する迷切術の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 34 大腸癌周囲臓器浸潤症例の臨床病理学的検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- C-227 重症合併奇型を有した興味ある先天性食道閉鎖症について
- C-93 先天性素因によると思われる小児胸部大動脈瘤について
- 337 胃癌術後経過中に認めた転移性卵巣腫瘍の3例(第16回日本消化器外科学会総会)
- 167 診断 並びに治療上、興味ある結腸癌の1例(第14回日本消化器外科学会総会)
- 111. わが教室で経験せる小児心大血管の興味ある症例について(心・大血管 II)
- 32. 胃十二指腸潰瘍穿孔手術71例の検討(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 18.寒冷凝集素症を伴った幼児における開心術の経験(第18回日本小児外科学会長崎地方会)
- 11.ファロー四徴症に対する右室流出路形成術の経験(第19回日本小児外科学会長崎地方会)
- I-C-7. 食道静脈瘤に対する直達手術の検討とくに経胸的食道離断と経腹的食道離断 (autosuture) について(第29回食道疾患研究会)
- 6. 乳児肺動脈弁狭窄症および閉鎖症の緊急手術の経験(第 14 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 5. 気管支鏡所見を呈した原発性肺悪性リンパ腫の 1 例(気管支ファイバースコープによるレーザー治療, 第 5 回九州気管支研究会)
- 肺癌治癒手術症例の検討 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 5.上腸間膜動脈症候群の1例(第17回日本小児外科学会長崎地方会)
- 出血ショックの不可逆相進行における肝血行並にこれに及ぼす人工冬眠の影響に関する実験的研究