2. 呼吸困難を伴なった新生児側頸嚢胞の 1 例(第 27 回日本小児外科学会東北地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
7.胆道閉塞症における術後の門脈圧と肝組織像の推移について(第6回先天性胆道閉鎖症研究会)
-
II-A-106 胆道閉塞症(II型)における肝門部微小胆管の形態
-
122. 先天性胆道閉塞症の治療成績(第7回日本消化器外科学会大会)
-
外胆嚢瘻造設後, 肝外胆管に限局性拡張を生じた先天性胆道閉鎖症の一例
-
I-A-23 先天性胆道閉鎖症における肝血管病変 : 特に肝血管病変と術後胆汁排泄に関して(肝・胆道 V, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
-
S-1-2 先天性胆道閉塞症, 5 年以上生存例の検討(シンポジウム(1), 「先天性胆道閉鎖症 : 5 年以上生存例の検討」講演要旨)(第 13 回 日本小児外科学会総会)
-
A-74 外胆汁〓造設後、肝外胆管に限局性拡張をみた先天性胆道閉塞症の一例
-
A-72 先天性胆道閉塞症の手術時期による治療成績の検討
-
先天性胆道閉塞症に対する肝門部腸吻合術変法の治療成績, 及び本症の手術時期についての検討
-
C-186 先天性胆道閉塞症術後黄疸消失例における肝組織の検討 : 肝線維化と増殖胆管の推移
-
21.直腸肛門反射陽性を示した筋層間神経叢異常の1例(主題II 直腸肛門(2), 第13回小児消化管内圧研究会)
-
1.Double fistula を有した食道閉鎖症の1例(第31回日本小児外科学会東北地方会)
-
23.呼吸困難の為,救急手術を必要とした乳児縦隔内巨大リンパ管腫の1例(第29回日本小児外科学会東北地方会)
-
5.小児消化管手術前後での低残渣食の使用経験(第29回日本小児外科学会東北地方会)
-
23.8歳児にみられた鈍的外傷による外腸骨動脈完全離断の手術成功例(第42回 日本小児外科学会東北地方会)
-
旁睾丸横紋筋肉腫の1例
-
21.Paratesticular rhabdomyosarcomの1例(第36回日本小児外科学会東北地方会)
-
16.新生児・乳児鼠蹊ヘルニア手術例の検討(第40回日本小児外科学会東北地方会)
-
2.先天性食道閉鎖症9例の検討(第40回日本小児外科学会東北地方会)
-
22.胎児内胎児の1例(第38回日本小児外科学会東北地方会)
-
7. 回腸の異常膜様物による絞扼性腸閉塞症の1例(第52回日本小児外科学会東北地方会)
-
S-III-2 先天性横隔膜ヘルニアにおける待期手術症例の成績 : その評価と今後の問題点
-
11.のう腫十二指腸吻合後に輝石形成をみた先天性総胆管拡張症の1例(第30回日本小児外科学会東北地方会)
-
16.当科における小児の外科的食道疾患について(第32回 日本小児外科学会東北地方会)
-
211 腸閉鎖症腸管の組織学的、組織化学的検討
-
1. 腸管重複症に伴った新生児腸重積症の 1 例(第 22 回日本小児外科学会東北地方会)
-
II-C-40 腹圧上昇時の肺機能の変化に関する実験的研究
-
I-C-23 小児における脾摘療法後の遠隔成績
-
II-C-192 先天性食道閉鎖症術後吻合部狭窄に対する食道ブジーの効果(食道, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
-
B-155 経中心静脈栄養に伴う肺合併症の検討
-
A-93 小児の筋原性肉腫 6 例の治療経験(主題 13 外科的小児ガンの長期遠隔成績)
-
B-59 小児における経中心静脈栄養法に伴う合併症の検討(主題 11 高カロリー栄養輸液)
-
A-28 新生児特発性胃破裂の治療(主題 3 新生児消化管穿孔の治療)
-
A-33 腎芽細胞腫 12 症例の検討(腫瘍 III)
-
末梢胆管閉塞を伴った新生児特発性総胆管嚢腫の1治験例 : 膵管開口例に対する手術法
-
S-V-5 小児消化管出血 : とくに小児門脈圧亢進症の治療について
-
馬蹄腎より発生し肝右葉直接浸潤を来した Wilms 腫瘍の 1 例
-
8.ウイルムス腫瘍の肝右葉直接浸潤の1例(馬蹄腎合併)(第11回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
-
9.Congenital mesoblastic nephroma (CMN) の1例(第10回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
-
Malignant Rhabdoid Tumor of the Kidney (MRTK)の1例
-
16.左腎rhabdoid tumor の1例(第39回 日本小児外科学会東北地方会)
-
6.左腎Rhabdoid Tumorの1例(第8回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
-
12.当科におけるGER3例の経験(第51回日本小児外科学会東北地方会)
-
9.胆道閉鎖術後高度黄疸症例の栄養管理(第50回日本小児外科学会東北地方会)
-
4. 十二指腸々管重複症の治験例(第 12 回東北地方会)
-
13.先天性結腸閉鎖症の1例(第52回日本小児外科学会東北地方会)
-
III-B-34 小児固型癌患児における末梢血リンパ球抗体産生能の検討
-
8. 乳児肝血管内皮腫の一手術治験例(第 26 回日本小児外科学会東北地方会)
-
4.小児クローン病の1例(第37回日本小児外科学会東北地方会)
-
S-IV-6 神経芽細胞腫のアミノ酸要求とアルギナーゼ活性
-
14.新生児乳糜胸の1例(第32回 日本小児外科学会東北地方会)
-
A15. 先天性水腎症の治療経験
-
6.回腸末端部回腸閉鎖症の1治療経験(第47回日本小児外科学会東北地方会)
-
17.卵巣奇形腫が疑われたダグラス窩膿瘍の1例(第46回 日本小児外科学会東北地方会)
-
巨大嚢腫状胎便性腹膜炎の1手術経験例
-
10.巨大嚢腫状胎便性腹膜炎の1例(第38回日本小児外科学会東北地方会)
-
2. 先天性肥厚性幽門狭窄症 40 例の手術経験について(第 7 回日本小児外科学会東北地方会)
-
先天性横隔膜ヘルニアの呼吸管理
-
14. 血中のα-フェトプロテイン, リンパ管造影, CT scan で術後経過を的確に把握治療し得た 7 歳女児卵巣悪性奇形腫の 1 例(第 26 回日本小児外科学会東北地方会)
-
6. 小児の巨大な大網リンパ管嚢腫の一例(第 15 回日本小児外科学会東北地方会)
-
8. 新生児幽門閉鎖症の 1 例と輪状膵の 1 例の治療(第 14 回日本小児外科学会東北地方会)
-
170 胎便性腹膜炎の臨床的検討 : 特に二期手術のタイミングについて
-
8.Hirschsprung病再手術例の検討(第31回日本小児外科学会東北地方会)
-
7.恥骨開離を修復し尿道を再建しえた総排泄腔外反症の1例(第30回日本小児外科学会東北地方会)
-
14.輪状膵に二重膜様物を伴った先天性十二指腸閉鎖症の1例(第28回日本小児外科学会東北地方会)
-
3.腸管重複症の3例(第30回日本小児外科学会東北地方会)
-
17. 小児胃軸捻転症の二治験例(第 27 回日本小児外科学会東北地方会)
-
長期にわたる呼吸管理によって救命しえた腹壁破裂の一例
-
10.肝間葉性過誤腫の1治験例(第28回日本小児外科学会東北地方会)
-
新生児の FRC (機能的残気量) の測定とその臨床応用
-
C-35 新生児外科術前後に於ける CPAP 及び人工呼吸器管理の経験
-
7.Hirschsprung病と直腸粘膜生検16例の経験(第31回日本小児外科学会東北地方会)
-
11. 当科における小児肝悪性腫瘍の治療経験(第 27 回日本小児外科学会東北地方会)
-
249 Entire Colon AganglionosisおよびExtensive Aganglionosisの治療における問題点
-
16.volvulus without malrotation の1例(第35回日本小児外科学会東北地方会)
-
Volvulus Without Malrotation の1例
-
36 有茎空腸による小児食道再建の経験
-
11.小児外傷性胆道閉塞症の1治験例(第28回日本小児外科学会東北地方会)
-
III-A-12 先天性胆道閉塞症における肝門部病理組織像の再検討
-
A67 先天性胆道拡張症術後の遠隔期合併症とくに肝管空腸吻合術後の肝内結石発症について
-
二期的手術により広範囲腸切除を避け得た Shonlein-Henoch 紫斑病出血性腸壊死の 1 例
-
8.硬膜下血腫を初発症状とした胆道閉鎖症の1例(第45回日本小児外科学会東北地方会)
-
9.Schonlein-Henoch 紫斑病の外科的合併症の1例(第44回 日本小児外科学会東北地方会)
-
2.遅発性先天性横隔膜ヘルニア(ACDH) : 新生児期に正常な胸部レ線像を呈した1幼児例から(第43回日本小児外科学会東北地方会)
-
示53 最近当科で経験した小児腎悪性腫瘍
-
16.Congenital mesoblastic nephroma の1例(第41回日本小児外科学会東北地方会)
-
2. 呼吸困難を伴なった新生児側頸嚢胞の 1 例(第 27 回日本小児外科学会東北地方会)
-
20.ヒルシュスプルング病根治術後の内圧(直腸肛門(1), 第12回小児消化管内圧研究会記録)
-
9.教室におけるrhabodomyo sarcoma の治療(第28回日本小児外科学会東北地方会)
-
2.先天性膀胱臍尿瘻の1例(第28回日本小児外科学会東北地方会)
-
19 小児術後電解質代謝 : Ca, Pを中心に
-
W-III(2)-11 術後24年を経過した先天性胆道閉塞症吻合不能型の一例
-
W-II-1 小児悪性腫瘍と栄養管理 : 特にTPNの意義について
-
I-A-12 当科における臍帯ヘルニア、腹壁破裂の治療経験
-
58 神経芽腫群腫瘍のカテコールアミン代謝に関する臨床的、形態学的研究
-
III-B-27 神経芽腫群腫瘍の超微形態 : その分化度との関連について
-
III-B-17 組織培養による小児固形悪性腫瘍の基礎的研究
-
S-1-5 先天生胆道閉鎖症, 5 年以上生存例の検討(シンポジウム(1), 「先天性胆道閉鎖症 : 5 年以上生存例の検討」講演要旨)(第 13 回 日本小児外科学会総会)
-
23.急性腹症を来たした腸間膜のう腫の1例(第38回日本小児外科学会東北地方会)
-
W-III(2)-18 血清AFP, CTにより再発を早期発見、治療し長期生存中の卵巣悪性奇形腫の一例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク