D-10 胎児期に臍帯嚢胞を認めた尿膜管開存症の 2 例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 2001-05-20
著者
-
金城 忠雄
沖縄県立那覇病院
-
岩佐 信孝
済生会
-
仲間 司
沖縄県立那覇病院小児外科・外科
-
金城 守人
沖縄県立那覇病院小児外科・外科
-
大城 敏
沖縄赤十字病院外科
-
金城 守人
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター小児外科・外科
-
金城 忠雄
沖縄県立中部病院
-
宮城 雅也
沖縄県立那覇病院小児科
-
友利 寛文
沖縄県立那覇病院外科
-
大城 敏
沖縄県立那覇病院外科
-
大城 清哲
沖縄県立那覇病院外科
-
岩佐 信孝
沖縄県立那覇病院外科
-
當間 隆也
沖縄県立那覇病院小児科
-
渡嘉敷 みどり
沖縄県立那覇病院産婦人科
-
高橋 慶行
沖縄県立那覇病院産婦人科
-
渡嘉敷 みどり
沖縄県立那覇病院 産婦人科
-
仲間 司
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター小児外科・外科
-
宮城 雅也
沖縄県立那覇病院 神経内科
-
當間 隆也
沖縄県立南部・こども医療センター遺伝科
-
大城 清哲
琉球大学第一外科
-
宮城 雅也
沖縄県立南部・こども医療センター新生児科
関連論文
- 2. 大きな臍ヘルニアにおける臍形成術の工夫(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- P-134 苛性ソーダ誤飲による咽頭食道狭窄に対して多期手術にて食道再建を行い得た女児例
- 263 白血球動態から見た重症OHSSと低用量ドーパミン療法に関する検討
- 空腸漿膜パッチ術を施行した十二指腸平滑筋腫の一手術例
- 小児膵癌に関する臨床的並びに病理学的検討 : 7才児に発生した膵癌の1例をもとに
- 54.膣嚢腫・尿管(嚢腫内)異所性開口・腎形成不全を合併した2例の経験(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- HP29-5 非ホジキンリンパ腫の治療中に胃蜂窩織炎を合併した1例(ポスター 症例,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 2. 漏斗胸に対するNuss手術の検討(合併症と対策)(第40回九州小児外科学会)
- 21. ボタン電池誤飲による気管食道瘻の 1 例(第 39 回 九州小児外科学会)
- PP-1-283 胆嚢癌におけるDihydropyrimidine Dehydrogenase(DPD)発現の免疫組織学的検討
- P-1-344 直腸カルチノイドに対する鏡視下手術の経験(大腸鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下手術を施行した上腸間膜動脈症候群の1例
- HP-064-3 根治切除不能な悪性消化管閉塞に対する緩和手術(緩和医療3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-165-1 GGO病変切除におけるCTガイド下マーキングの有用性(肺(術中・病理診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-480 腹腔鏡下手術を施行したSMA症候群の1例(胃 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-194 食道癌術後にUFTを開始したところ肋間動脈より多量の出血を来した症例(食道 合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 54.小児乳腺乳管内乳頭腫の1例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 30-37.当院における子宮頸管妊娠の治療法の検討(第151群 妊娠・分娩・産褥期34)(一般演題)
- 61. HCG 産生腹部腫瘍の 1 例(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 56.HCG 産生腹部腫瘍の1例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 2467 内視鏡的胃瘻造設術症例の検討(重複癌5他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- E-8 Preoperative stabilization中に腹壁挙上法を併用した横隔膜ヘルニアの一例(横隔膜)
- 保育士による発達障害児の早期発見と早期支援の課題 沖縄県南部3市における質問紙調査
- 大腸がんにおける組織内Thymidylate SynthaseおよびDihydropyrimidine Dehydrogenase活性と臨床病理学的因子との関連性について
- PP317140 特異な形態を示した小腸T細胞性悪性リンパ腫の一例
- PP218033 胃平滑筋肉踵・腹部副腎外褐色細胞腫重複発症の一例
- PP207114 未分化大腸癌の一例
- PP112061 胆嚢結腸瘻を形成した無石胆嚢炎の一手術例
- PP107087 直腸癌術後症例の検討
- D-10 胎児期に臍帯嚢胞を認めた尿膜管開存症の 2 例
- D-10 胎児期に臍帯嚢胞を認めた尿膜管開存症の 2 例
- B43 興味ある軟部腫瘤の7症例
- 15.先天性食道閉鎖症に合併した胆道閉鎖症の1例(第43回日本小児外科学会九州地方会,地方会)
- P-42 気管切開後の気管腕頭動脈瘻の2例(肺・気管・縦隔・横隔膜2)
- 2. 気管切開後の気管腕頭動脈瘻の1例(第41回九州外科学会・第41回九州小児外科学会・第40回九州内分泌外科学会)
- 胸腔内迷走神経より発生した神経鞘腫の2例
- 26. 盲腸穿孔後緊急手術にて救命しえた重症潰瘍性大腸炎の 1 例(第 37 回九州小児外科学会)
- PP1722 N-Gtube非留置手術症例の検討
- E95 肺病変をともなった高 IgE 症候群の 2 例
- 27. 交叉性精巣転位の 1 例(第 36 回九州小児外科学会)
- [原著]未熟児,新生児期PDA手術症例の検討: 外科的治療の立場から
- 自己血輸血を施行した両側副腎褐色細胞腫の 1 例
- II-109 大腸狭窄をきたしたActinimycosisの2例
- I-197 胆嚢異所性胃粘膜の一例
- 3.小児真性膵嚢胞と思われる1例(第34回九州小児外科学会)
- 小児のプレパレーションについて
- R-018 子ども虐待対策拠点病院における小児外科医の関わり(要望演題3 虐待,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 38 尿道下裂の2症例 : 膀胱粘膜ロールを用いた尿道形成術いわゆるHendren法について
- 75.箱庭によって発作を予測できた喘息患児の1症例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 26. 自己血輸血を施行した両側副腎褐色細胞腫の1例(第33回九州小児外科学会)
- 14.新生児消化管穿孔4例の経験(第29回九州小児外科学会)
- 1B14 広範囲先天性気管狭窄症の2例
- R-51 下大静脈合併切除を伴う拡大肝右葉切除術に対する部分体外循環法の応用(第46回日本消化器外科学会)
- P-51 IVF-ET反復不成功例に対するメチルプレドニゾロン投与による短期免疫抑制療法の治療成績
- 13. 排便時出血で発症した小児直腸ポリープの1例(第41回九州外科学会・第41回九州小児外科学会・第40回九州内分泌外科学会)
- P-248 治療後経過観察中に転移をきたした乳児神経芽細胞腫stage4Sの一例(示説 神経芽細胞腫)
- P-130 当科における小児鼠径ヘルニア術後合併症の検討(示説 ヘルニアなど)
- 19. 診断に難渋したムンプス睾丸炎の1例(第40回九州小児外科学会)
- P-193 当科における乳児痔瘻の検討
- P-138 超低出生体重児の肥厚性幽門狭窄症で再狭窄をおこした 1 例
- PS-070 重症染色体異常児(18, 13トリソミー)に対する手術の意義(重症心身障害児における小児外科医の役割2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 第3回 近代医学のルーツを探る会 : 長崎の旅の印象記
- 医学の歴史を巡る旅に参加して(各参加者) : -ギリシャ・エーゲ海-平成12年10月1日(日)-10月11日(水)
- 血清CA19-9高値を呈したアスペルギルス感染肺葉外肺分画症の1治験例
- 示-215 肝内結石を合併した粘液産生胆管癌の1例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示52 水頭症における鼠径管を利用した新しいV-P シャント経路の有用性
- P-181 十二指腸平滑筋肉腫の1治験例 : 門脈浸潤に対する術式を中心に(第36回日本消化器外科学会総会)
- 180 肝内結石症の治療法の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 114 進行性神経芽腫細胞に対する新化学療法剤の開発に関する研究
- 8.胆嚢収縮試験に反応した肝外胆道閉鎖症の検討(第17回胆道閉鎖症研究会)
- 237 Estrogen並びにCatecholestrogen 2-monomethyl etherのリポ蛋白への作用
- チアノ-ゼ児の予後 (予後診断) -- (新生児関係)
- 示-4 総排泄腔外反症の治療経験
- 148 胆道閉鎖症術後の肝超音波検査の異常所見とその治療法について
- P-114 術後に肝膿瘍を来した腫瘤形成性虫垂炎の一例(結腸・直腸・肛門1)
- P-45 両側横隔膜弛緩症の1治験例(肺・気管・縦隔・横隔膜2)
- B-28 当科における再発先天性横隔膜ヘルニアの検討(肺・気管・縦隔・横隔膜)
- A-6 当院で経験した小児膵炎の検討(膵・脾・門脈)
- P-255 稀な小児膵癌の1女児例(示説 後腹膜腫瘍・脾腫瘍)
- 染色体異常症の病態 (特集 染色体異常の包括的ケア)
- 低出生体重児の出生要因とリスクに関する研究 : 沖縄県A病院で出生した低出生体重児の分析
- 82 フリーラジカルによる小腸虚血再潅流障害(第1報)
- P-25 Alveolar soft part sarcoma の一例
- 当院における腹腔鏡補助下胃切除術導入初期の成績-胃癌症例の少ない地域において
- PS-200-3 当科における内括約筋切除術の現状(PS-200 ポスターセッション(200)大腸:手術-9,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 集学的治療が奏効した巨大甲状腺未分化癌の1例
- 305 神経芽腫に対する抗腫瘍剤感受性試験
- 33. 年長児胆道再閉塞に対して PTCD 後の内瘻化と balloon による拡張を試みた 1 例(第 16 回胆道閉鎖症研究会)
- mFOLFOX6施行中に高アンモニア脳症をきたした2例
- 門脈ガス血症を呈する症例の重症度評価
- PS-168-7 ヒト免疫不全ウイルス感染者の外科治療(PS-168 周術期管理-4(感染症),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)