BV3 食道アカラシアに対する腹腔鏡下手術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 2000-05-20
著者
-
諸冨 嘉樹
大阪市立大学小児外科
-
野田 卓男
高知県立中央病院小児外科・外科・小児科
-
野田 卓男
香川大学医学部小児成育外科
-
諸冨 嘉樹
高知県立中央病院小児外科
-
西岡 豊
高知県立中央病院外科
-
西岡 豊
高知医療センター消化器外科
-
野田 卓男
岡山大学医学部第1外科
-
西岡 豊
高知県立中央病院 病理
関連論文
- 8.低位直腸肛門奇形を合併した胆道閉鎖症の1例(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- 26. 上行結腸憩室炎の1例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 2.皮臍を伴う尿膜管遺残に対する臍形成術(ビデオセッション, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 男児前部尿道ポリープの1例
- HP-123-3 出生前診断された先天性胆道拡張症の新生児期手術例の検討(小児外科1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 4. 噴門形成術術後通過障害の1例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 33. 血胸を来した von Recklinghausen 病に合併した悪性神経鞘腫の 1 例(第 39 回 中国四国小児がん研究会)
- 11.いわゆる肺葉性肺気腫とその病理像 : 間質性肺気腫像とリンパ管拡張像(第16回日本小児呼吸器外科研究会)
- 漏斗胸に対する胸腔鏡下胸骨挙上術(Nuss法)の合併症の検討と対策
- 13.腫瘍破裂で発症したFrantz腫瘍の1例(第46回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 26. 経過観察上の諸問題を抱えたPeutz-Jeghers症候群の1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- 4. 間質性肺気腫を呈した単葉性先天性リンパ管拡張症の2例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-151 超低出生体重児腸閉塞症に対するイオパミロン注腸療法の有用性と限界(新生児3)
- P-33 腹痛で発症した真性脾嚢胞の1例(膵・脾・門脈)
- VW10.先天性胆道拡張症の手術(ビデオワークショップ,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 23.約50%膵切除を施行したNesidioblastosisの1例(第47回日本小児外科学会中国四国地方会)
- P-074 皮膚に開口した異所開口尿管と考えられた一例(ポスター 泌尿器・生殖器,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-051 当科で経験したNuss法術後金属バー留置期合併症の検討(一般演題 漏斗胸,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 22.初発後5年を経過して再発した神経芽細胞腫IV S(続報)(第48回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 7.縦隔巨大mature cystic teratomaの1例(第48回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 12 喉頭気管分離術にて経口摂取可能となったCHARGE連合の1例(第46回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 8 Pectus bar抜去時合併症の検討(第46回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 小児膵solid-pseudopapillary tumorの1破裂例
- 11. 尿道下裂に対する当科での治療(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 後腹膜部に発生した腎外性腎芽腫の1例
- II型胆道拡張症の形態を呈した穿孔Ic型胆道拡張症の1例
- E70 肉芽予防のため一時的にExpandable Metal Stentを留置した声門下腔狭窄術後の1例(肺・気管)
- 43. 食道アカラシアに対する腹腔鏡下手術(第 37 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 23. II 型胆道拡張症と類似の所見を呈した穿孔 Ic 型胆道拡張症の 1 例(第 37 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 超音波内視鏡が診断に有用であった十二指腸重複症の1例
- 23. 筋弛緩剤によると思われるミオポチーが遷延した先天性横隔膜ヘルニアの 1 例(第 36 回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- 5. 長期間貧血・下血に悩まされた小腸閉鎖症術後吻合部潰瘍の 2 例(第 36 回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- S3-1 当院における周術期の乳児硬膜外麻酔の経験(主題 新生児,乳児外科疾患の周術期管理 , 第13回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 20.小腸閉鎖を合併し,短腸症候群となった腹壁破裂の1例(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
- V-003 肋骨骨切り術を付加した年長児漏斗胸に対する Nuss 変法
- 35.抗CD20抗体を用いたABO血液型不適合肝移植の1例(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
- 23.MRTKの2例(第45回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 39.小児陰嚢・精索水腫の腹腔鏡下手術の検討 : 交通性水腫とは?(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- S-5. 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(LPEC法)の現状と将来(シンポジウム『ソケイヘルニア手術の現状と将来』,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-013 臍窩にinitial portを挿入する腹腔鏡手術 : 細径スコープ下そけいヘルニア手術(LPEC法)(ポスター へそ1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 28.径2mmの細径スコープを用いる腹腔鏡手術 : 第1トロッカー挿入の工夫(臍内法)(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 術前診断し得た魚骨による坐骨直腸窩膿瘍の1小児例
- 漏斗胸に対する胸腔鏡下胸骨挙上術(Nuss法)の臨床的検討 : 従来の胸骨挙上術との比較検討
- WS-006 膵・胆管合流異常の現状と新展開 : 「分流手術」から「肝外胆道全切除」へ
- B-92 胸腔鏡下胸骨挙上術後に steel bar を抜去した症例の検討
- P-170 幼児の起立筋層内に発生した骨外性軟骨腫の 1 例
- 25.先天性副腎過形成に対する陰核形成術(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- B-052 先天性胆管拡張症における肝内結石
- 14. Segmental dilatation of the colon を伴った Currarino 症候群の 1 例(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- PS-011-2 漏斗胸に対する胸腔鏡下胸骨挙上術(Nuss法)が骨性胸郭に与える影響 : 骨シンチグラムを用いたbar留置期間の検討
- P-033 多量の腸液を排泄する MMIHS の 1 例
- PO-206 器械によるfunctional end to end anastomosisを行なった先天性小腸閉鎖の1新生児例(各種手術の工夫,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 腹腔鏡下経皮的腹膜外ヘルニア閉鎖術の若年成人への応用
- 11. 直腸肛門奇形の超音波診断(第 36 回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- P-146 Fibrolamellar hepatocellular carcinoma の 1 例
- P-53 両葉肝内胆管狭窄を伴う先天性胆道拡張症の 1 例 : IV-A 型の問題点
- P-35 Ascending Testis の 3 例
- B-20 Ascending testis と停留精巣の臨床的比較検討
- E-34 GIAを用いたZ型吻合術の合併症(ヒルシュスプルング病)
- P-163A 腹腔鏡下鼠径ヘルニア根治術(LPEC)の合併症(結腸・鼠径ヘルニア, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-106A 術式に苦慮した回腸腸間膜裂孔ヘルニアの1例(胃,十二指腸,小腸4, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- S3-3.術後合併症と肝内胆管異常(シンポジウム3「肝内胆管狭窄と肝内結石」,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
- P-266 再発を繰り返す小児乳腺腫瘍の1例(示説 奇形腫など)
- P-2 肝移植後にEBV関連性PTLDとともに好酸球性胃腸炎を呈した1例(示説 移植1)
- A-15 漏斗胸の骨性胸郭に与えるNuss法の影響 : 骨シンチグラムを用いた検討(一般口演 漏斗胸)
- 2. 漏斗胸に対するNuss法の骨性胸郭への影響 : 骨シンチグラムによる検討(セッション7 腹腔鏡,手術手技 : 胸郭)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- P-053 11 歳の女児に発生した乳腺巨大腫瘍の 1 例
- P-047 新生児神経芽腫の一例
- P-024 鼠径ヘルニア再発をきたした Hunter 症候群の 1 例 : 成因に関する病理組織学的検討
- WS-015 漏斗胸に対する胸腔鏡下胸骨挙上術 (Nuss 法) の臨床的検討 : 従来の胸骨挙上術との比較
- B-6 漏斗胸に対するNuss法が骨性胸郭におよぼす侵襲 : 臨床的検討と骨シンチグラム所見(頭頚部・胸壁・腹壁)
- PS-141 臍部single-incisionでの腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(LPEC)(内視鏡手術の進歩2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-051 就学前に行なったNuss手術の特徴 : ティーンエージャー症例との比較(漏斗胸治療の最前線,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- P-240 小児陰嚢・精索水腫に対する腹腔鏡下手術 : 交通性水腫の局所解剖(ポスター 臍・鼠径ヘルニア・精巣1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 14. 2mmの細径腹腔鏡を用いた小児そけいヘルニアに対するLPEC法 : 臍中央をVeress針で穿刺することの是非(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 15.出生前に異常が指摘された重複腸管の1例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 24.そけいヘルニア対側発生の検討(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 22. 家族が積極的治療を拒否した出生前診断先天性横隔膜ヘルニア(CDH)(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 漏斗胸に対する胸腔鏡下胸骨拳上術(Nuss法)の手術時年齢による比較検討
- 漏斗胸に対する胸腔鏡下胸骨挙上術(Nuss法)と従来の胸骨挙上術の術式・合併症に関する比較検討
- 30.魚骨による坐骨直腸窩膿瘍の1例(第38回日本小児外科学会近畿地方会)
- N1-22 膵管胆道合流異常における発癌例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- BV3 食道アカラシアに対する腹腔鏡下手術
- 3. 小児外科疾患術後 GER と誤診した周期性 ACTH-ADH 放出症候群の 2 例(第 29 回日本小児消化管機能研究会)
- C5 漏斗胸手術(elevation & bridge法)の術後評価(頸部・胸壁)
- B-20 小児清潔小手術における予防的抗生剤投与と術創ドレッシングに関する検討(その他2)
- B-14 移動性精巣の診断と治療方針の検討(泌尿器)
- 8.肺葉性肺気腫と臨床診断した間質性肺気腫の2例(第15回日本小児呼吸器外科研究会)
- 16. 上気道感染を繰り返した幼児肺葉性気腫の1例(第42回日本小児外科学会中国四国地方会)
- C-41 食道閉鎖症術後胃食道逆流症に対する uncut Collis-Nissen fundoplication
- 36. 気道異物および気道異物が疑われた症例の検討(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 23. Mitrofanoff 法が有効だった精神遅滞を伴う神経因性膀胱の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 22. 交差性変位を伴った単腎型骨盤腎の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- E2 そけい管内の脂肪塊の検討
- 小腸軸捻転を併発した空腸腸間膜海綿状リンパ管腫のCT所見
- 31. 先天性十二指腸膜様狭窄術後 14 年で診断された総胆管拡張症の 1 例(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 16.バルーン拡張術により食道穿孔を生じた筋性繊維性食道狭窄症の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
- VW-9-4 Single incision laparoscopic percutaneous extraperitoneal closure (SILPEC)の経験と成人への適応拡大(VW9 ビデオワークショップ(9) 小児内視鏡手術:新しい工夫と適応拡大,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P34-05 器械による機能的端々吻合を行なった上部空腸閉鎖症の1例(ポスターセッション34 腸管2)
- P23-02 臍帯潰瘍出血で突然の胎児機能不全をきたした空腸閉鎖症の1例(ポスターセッション23 新生児)