4. マグネトロンの負荷と發振との關係について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1948-04-30
著者
関連論文
- 30a-D-2 シンチレーションファイバーを用いたγ線ビームプロファイルモニターの開発
- 23p-F-7 GeV領域偏極重陽子による中間子生成II
- 20p-G-10 SPring-8における逆コンプトンγ線ビームプロファイルモニターの開発
- 29p-YS-8 SPring-8における逆コンプトンγ線生成のレーザーシステムII
- 6p-B-8 高分子化合物試料を用いた偏極標的の開発
- 29pWD-10 液体重水素標的を用いたΘ^+バリオン光生成の研究(29pWD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス核物理(K核・ペンタクォーク),実験核物理領域)
- 31p-YA-6 SPring8でのGDH和則検証実験のシミュレーション
- 3p-A-7 SPring8でのGDH和則検証実験のシミュレーション
- 30p-D-2 π^-P荷電交換反応におけるπ^+π^-η系(1、4〜1、9GeV領域)の研究
- 1a-R-8 350Mev電子線によるチャネリング放射光III
- 11p-G-9 350MeV電子線によるチャネリング放射光II
- 2a-R-9 350MeV電子線によるチャネリング放射光
- 24aSL-6 SPring8でのGDH実験に用いるWLSファイバーを用いたγ線検出器の製作
- 宇宙線の拡散 : 宇宙線
- 星間空間と宇宙線
- 7p-C-4 電波のSpurと宇宙線
- 銀河系内の宇宙線の拡散
- デイジタルテクニックは物理測定にいかに適用されるか : 実験結果解析の自働化の一例
- C.E.R.N.の話
- 日本で国際会議を開催する意義とその成果をめぐつて
- ネオン・ホドスコープによる空気シャワーの研究 : VI. 宇宙線
- 放電を利用した飛跡観測装置
- 19K-18 μ中間子の異常散乱I
- 16E-3 Sea levelに於けるμ.mesonのrange spectrum
- 4D14 Sea-level(24°N)に於けるμ-mesonのmomentum spectrum (V)
- 16B19 Sea level (24°N)に於けるμ-mesonのmomentum spectumの測定 (III)
- 7. 空洞マグネトロン
- 4. マグネトロンの負荷と發振との關係について
- 3. 空洞マグネトロン I
- 6p-B-7 SPring-8における逆コンプトンγ線生成のレーザーシステム
- 7p-C-7 高エネルギー宇宙線の方向性
- C^定量による長期宇宙線強度変動の測定 (II) : 宇宙線
- 18B10 大型プラスチックシンチレーター及びチェレンユフディテクター
- 83 マグネトロンの發振特性について(第2囘(昭和22年度)年會)
- 1a-R-7 400 keV〜1MeV電子によるチャネリング放射光 I
- 19K-25 空気シヤワー角度測定のChronotron
- 19K-24 Transition MeterとWide Range Amplifier
- 19K-23 空氣シャワーに関する二,三の予備実験
- 19K-22 n及びe-detectorの性能
- 19K-21 空気シャワーProject用μ-meson Detector
- 24D22 大型SCINTILLATION DETECTORについて
- 24D21 PLASTIC SCINTILLATORについて
- 彦坂忠義先生と殻模型と原子炉
- 物理 (入試改革と共通一次) -- (全教科の出題を採点する)
- 戦後の宇宙線研究再開とCRC(宇宙線研究者会議)結成の経緯
- 粒子物理学と放電箱--開発とその後(学術研究の動向)
- 米軍が接収海中投棄したサイクロトロンと阪大には2台と記録された根拠
- 3.1 阪大グループの報告(§3 計数管及び霧箱による実験結果,II 実験の部,中間子の多重発生,総合報告)
- 29.V.17 Hard showerにassociateしたCascade showerのEnergy Estimation(原子核,宇宙線)
- 29.V.19 水素中にて生じたる硬いシャワーの観察(原子核,宇宙線)