地球電磁気学の最近の発展
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近, ヴォイジャー1号がレコードのような土星の環を我々に見せてくれた. 華やかな映像の陰にかくれて目立たないが, これら惑星探査機は, 惑星の磁場に関しても我々に多くのことを伝えてくれた. 月に始まり, 金星, 火星, 水星, 木星, そして土星と, 今や惑星の磁場は我々の知るところとなった. 地球を含む惑星の磁場の成因については, ダイナモ理論によってある程度理解されてはいるが, 必ずしも十分に解明されているとはいえないのが現状である. 本稿では, ダイナモ理論を中心として, 地球電磁気学の最近の発展を概観する.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1981-05-05
著者
関連論文
- 広帯域MT法による2003年宮城県北部地震震源域周辺における比抵抗構造探査
- 1999年コジャエリ地震震源域における余震観測
- 東北地方中部地域の電気伝導度構造
- 地震予知の現状
- 地震の予知システム
- 地磁気の成因
- プロトン磁力計
- Geophysical Study on Daito Islands (Part 2) : Geomagnetic and Gravimetric Survey of Kita-Daito Island and Aeromagnetic and Gravimetric Survey of Minami-Daito Island
- 地球核内の流体運動と磁場(地球惑星システム)
- 小特集「地球惑星システム」によせて(地球惑星システム)
- フォッサマグナ地域の磁気的構造とキュリー点深度
- 地球電磁気学の最近の発展
- 地球の永久磁場(地磁気原因論の現況)
- 最近の地殻變動の研究について
- 地球磁場およびその永年變化に關する最近の研究
- 181. 地磁氣灣型變化の發生機構 (第1回(昭和21年度)年會)
- まえがき
- 上部マントルの電気伝導度構造とマグマ起源