表面を探る : 2. 表面顕微鏡: 超伝導体と有機物質のSTM/STS (<特集> 表面)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
低温STM/STSが開発されたことによって, Giaever以来行われてきた超伝導体のトンネル分光法が原子スケールの空間的分解能という新機能を得た. この手法により, 超伝導体に侵入した磁束量子の渦糸(Vortex)内の素励起と酸化物超伝導体の異方的な局所状態密度が初めて明らかにされた. 一方, STMはその原理から絶縁性有機物質に適用するのは難しいと思われているにもかかわらず, 導電性基板表面に吸着・固定させて原子・分子配列の構造観察が行われ, DNAの塩基配列解読への挑戦にまで及んでいる. STM像が得られる機構についても考察する.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1991-04-05
著者
関連論文
- 3a-B4-5 UHV-STMによるSi表面の観察(III)
- C-11 走査型トンネル顕微鏡用圧電セラミックス微動機構(圧電材料・振動子)
- STM開発の展望(STM開発の現状と展望)
- 走査型トンネル顕微鏡の探針微動機構(固体アクチュエータ)
- 走査型トンネル顕微鏡による原子像と電子状態
- 2p-YF-5 3C-SiC(001)-c(2×2)炭素終端表面の原子配列構造
- 燃費-脳とコンピュ-タ
- 表面を探る : 2. 表面顕微鏡: 超伝導体と有機物質のSTM/STS ( 表面)
- 走査型トンネル顕微鏡 : 誕生から青年期へ
- 2-1 粉末フォノンエコーにおける長時間記憶(一般講演)
- P-20 a-Si,a-Si : Hの弾性表面波伝播(ポスター・セッション)
- 2p-L-8 a-Si:Hの量子二準位
- 9a-H-7 超伝導Al薄膜の非線形電気伝導
- 3p-D-11 Fluctuations in the Resistive Transition in Al Films
- 3p-D-10 Fluctuation Pairingによるトンネル電流の増加
- Scanning tunneling spectroscopy.
- 28a-LB-2 走査型トンネル顕微鏡とその応用(生体物理シンポジウム)
- 29p-TC-10 Si(111)7x7表面への酸素吸着過程のSTM観察(29pTC 表面・界面)
- 31p-L3-2 アモルファスSi:Hの弾性表面波による研究(主題:音波によるアプローチ:原子系の構造とダイナミクス,音波物性・音響シンポジウム)
- 28a-A-8 STMのスペクトロスコピーへの応用(低温シンポジウム)