光るシリコン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電子工学・固体物理学・無機化学の各分野で一大研究領域を形成しているシリコンに,ある発見がきっかけとなって新たな研究分野が生まれた.ちょうどこれらの境界領域にある新分野のキーワードは「光るシリコン」である.可視光の波長領域で非常に強く光る,この魅惑的な「光るシリコン」をなるべく易しく紹介することにしよう.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1994-12-05
著者
関連論文
- 22pPSB-13 CuCIの励起子、励起子分子フォトンエコー(22pPSB 領域5ポスターセッション(微粒子・ナノ結晶等),領域5(光物性))
- シリコン低次元系の電子構造と光学応答 - シリコン発光材料の設計指針 -
- 13p-DC-7 シリコン量子細線の電子構造 : 細線方向依存性
- 27p-ZF-7 シリコン量子細線の可視発光 : バンド構造と1次元励起子
- 量子ドット中の永続的ホールバーニング
- 多孔質シリコンを用いたSi発光ダイオード : 発光型ディスプレイ関連 : 情報ディスプレイ
- 1p-S-12 ジョセフソン接合共振器中の光子場の量子ダイナミクス
- 28p-E-3 トンネル接合とスクイズド光
- 単一光子技術が新しい光物性を拓くことを期待する
- 13p-DC-3 酸化ポーラスシリコンからの青色発光
- 30p-YL-5 半導体超格子におけるコヒーレントフォノン生成
- 3a-G-13 Siナノメートル量子微結晶における拡張指数型発光減衰
- 3p-Y-1 多チャンネル朝永ーラッテインジャー流体とフェルミ端特異性
- 29p-W-19 朝永-ラッティンジャー流体のフェルミ端特異性と長距離クーロン相互作用
- 29p-YQ-4 スピン偏極した朝永-ラッティンジャー流体でのフェルミ端特異性
- 2p-F-15 フェルミ端特異性とスピン自由度
- 量子ドットの分光学
- 光るシリコン
- 30p-Q-13 シロキセン・ゲルモキセンの励起子構造
- 30p-Q-12 シロキセン・ゲルモキセンの電子構造
- 30p-Q-11 Si微結晶の可視発光と表面効果
- 21pPSB-24 PbSeナノクリスタルにおけるマルチエキシトン生成(21pPSB 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 27aEH-5 量子ドットのスピン緩和(27aEH 招待講演,領域5(光物性))
- モノづくりとスペクトロスコピ--6-ポ-ラスシリコン
- 7pPSA-61 自己形成InP量子ドットの非線形発光(領域5)
- 2p-C-9 GaAs量子井戸中の光パルス伝播(イオン結晶・光物性)