22pXF-3 圧力誘起分子解離近傍にあらわれるヨウ素の非整合変調構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2003-08-15
著者
-
小野田 みつ子
物材機構
-
竹村 謙一
物材機構
-
竹村 謙一
物質・材料研究機構
-
竹村 謙一
物質材料研究機構
-
藤久 裕司
産総研
-
小野田 みつ子
物質・材料研究機構物質研究所
-
佐藤 恭子
物質・材料研究機構
-
藤久 裕司
産業技術総合研究所
-
佐藤 恭子
物材機構
-
小野田 みつ子
物質・材料研究機構
関連論文
- 21aGR-1 超高圧固体ネオンの状態方程式(21aGR 分子性固体・高圧物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aGR-2 固体水素II-III相転移のX線回折研究(21aGR 分子性固体・高圧物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aWG-10 (Ca_OH)_CoO_2の構造変調 : Ca欠陥位置とホールドーピング(21aWG Co系2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pZQ-6 単斜晶系(Ca_OH)_CoO_2の結晶構造(24pZQ Co系(基礎物性),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pUF-1 複合結晶(CaOH)_CoO_2の変調構造(28pUF Co系等熱電材料,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pQJ-4 XMCDによる鉄水素化物FeHの圧力下磁気状態の研究(遍歴磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 23pVE-5 La LおよびK吸収端X線吸収スペクトルでみるLa金属水素化物の電子状態(23pVE 格子欠陥・ナノ構造(光物性・微粒子・水素・陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 固体ハロゲンの分子解離相転移と金属化
- 30a-ZB-12 リートベルト法によるプラセオジム高圧相の結晶構造解析
- 25p-T-4 Prの高圧下における連続構造相転移
- 26a-ZC-1 高圧下におけるヨウ素のラマン散乱 II
- 第21回高圧力の科学と技術に関する国際会議報告
- 23pVE-9 Sc水素化物の高圧ラマン散乱および可視吸収スペクトル(23pVE 格子欠陥・ナノ構造(光物性・微粒子・水素・陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 31a-J-1 スピンラダー系(Sr, Ca)_Cu_O_の結晶構造と超伝導性
- 31a-J-2 粉末中性子回折による複合結晶Sr_Ca_Cu_O_の構造解析
- 「学術論文の情報発信と機関リポジトリに関するアンケート」結果報告
- 27pTE-10 機能性複合結晶Cu_xV_4O_(27pTE 磁気共鳴一般・実験技術開発・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 圧力誘起分子解離近傍にあらわれる固体ヨウ素の非整合変調構造
- 22pXF-3 圧力誘起分子解離近傍にあらわれるヨウ素の非整合変調構造
- 25pYK-17 高圧力下における金属水素化物YH_3のラマン散乱と可視吸収スペクトル(25pYK 領域10,領域9合同 格子欠陥・ナノ構造(水素),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 25pYK-4 水素圧媒体をもちいた軽元素層状化合物の圧力誘起構造変化(グラファイト, LB膜,領域7(分子性固体・有機導体))
- RbBrの圧力誘起相転移と平衡形
- 水溶液系でのRbClの高圧相転移 : 溶液成長 I
- 圧力制御による樹枝状結晶成長の微小重力実験 -その場観察のよる拡散場の干渉計測と理論の検証-
- 樹枝状成長の拡散場 : 微小重力実験の解析 : 溶液成長III
- 29a-YW-1 微小重力下における樹枝状成長の拡散場
- 27a-L-3 プラセオジムの圧力誘起相転移
- 20aXF-11 静水圧力下におけるグラファイトボールの粉末 X 線回折実験
- 金の状態方程式への一軸応力の影響 : 高圧X線回折実験の落とし穴
- 1p-P-13 固体IBrの圧力誘起分子解離と金属化
- 3a-M-1 X線散漫散乱用新型ダイヤモンド高圧セルの開発と応用I
- 23pWG-3 超高圧下の固体水素III相のX線回折(高圧・分子架橋,領域7,分子性固体・有機導体)
- 強磁性hcp-FeH_xの高圧合成と磁気転移
- 26aWL-3 低温、圧力下におけるKCuCl_3の光散乱II(26aWL 量子スピン(クラスター系),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 固体水素II-III相転移のX線回折とラマン散乱実験
- 希土類水素化物LaH_3の高圧ラマン散乱及び紫外可視吸収分光
- 21pYJ-7 圧力標準としての金の状態方程式(21pYJ 準結晶/液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 3d遷移金属水素化物(FeH, CoHx, NiHx)の圧力下XMCD測定
- 28aYD-8 固体水素の超高圧ラマン散乱(新物質・新物性・超伝導I,領域7,分子性固体・有機導体)
- COMPRES圧力スケールワークショップ報告
- 27aYM-4 高圧下のタングステン水素化物の生成と構造(領域10, 領域4合同格子欠陥・ナノ(半導体),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 4a-Q-2 SnI_4の圧力誘起構造変態IV. : 圧力-温度相図
- 27pPSA-15 低温、圧力下におけるKCuCl_3の光散乱(領域3ポスターセッション(量子スピン系・フラストレーション系等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 28p-PS-3 XANES を用いたYbB_6の圧力誘起価数揺動の測定
- 23pZH-9 梯子・1次元鎖複合格子系Sr_Ca_Cu_O_の低温構造 : 電荷局在と反強磁性磁気秩序
- 19aXF-5 水銀高圧ガンマ相の結晶構造(液体金属(単元素・カルコゲン),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 25pYK-13 Y水素化物の超高圧下における電気伝導特性(25pYK 領域10,領域9合同 格子欠陥・ナノ構造(水素),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 28pYA-5 金属水素化物YH_3の高圧力下における電気伝導特性(28pYA フォノン物性,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 20pWF-10 固体重水素の粉末X線回折
- 応力センサーとしてのルビー微細単結晶の開発
- 24pYN-1 ヘリウムを圧力媒体としたZnの高圧粉末X線回折実験
- 31a-G-6 NbとVの150GPaまでの状態方程式
- 極めて小さな過飽和度における結晶の形 : 結晶成長のその場観察II
- 論文における日本人の名前表記について
- 6a-R-9 Gaのbct-fcc高圧相転移
- 29a-F-7 高圧下におけるhcp Zn の構造の特異点
- 3a-YC-7 Znの高圧下での構造変化
- 20aYL-2 超高圧発生技術の進展と展望(領域6,領域7合同シンポジウム : メガバール領域に展開する新現象・新物質探索,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 27aWK-1 オスミウムはダイヤモンドより硬いか?(結晶・アモルファス・液体金属)(領域6)
- 高圧下におけるNa-Au金属間化合物の合成と構造
- 24pYH-11 高圧下におけるヘキサヨードベンゼンの構造II
- Mnの190GPaまでの状態方程式と構造相転移
- 3a-YC-8 Mn及びCoの80GPaまでの状態方程式
- 30p-ZB-2 IPの高圧実験への応用
- 28p-ZP-1 インジウムの圧力誘起構造相転移
- 高圧下におけるhcp構造の特異点
- 20pXB-9 高圧下におけるYH_3の構造相転移過程(領域10,領域9合同 格子欠陥・ナノ構造(水素ダイナミクス),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 25pYK-16 高圧下におけるイットリウム三水素化物の構造変化(25pYK 領域10,領域9合同 格子欠陥・ナノ構造(水素),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 24aZD-2 ScH_xにおける赤外振動モードの圧力変化(24aZD 格子欠陥・ナノ構造(金属・半導体),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27pXD-7 高圧下におけるランタン水素化物の構造相転移(27pXD 格子欠陥・ナノ構造(金属・電子状態・シミュレーション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27pXD-8 Sc水素化物の高圧赤外分光-高圧相における電子状態の探索(27pXD 格子欠陥・ナノ構造(金属・電子状態・シミュレーション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21aYE-8 高圧下における希土類金属水素化物の構造相転移と電子状態(格子欠陥・ナノ構造(水素・金属),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21aYE-7 金属水素化物ScH_xの高圧力下における構造変化(格子欠陥・ナノ構造(水素・金属),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 25aYM-4 金属ランタンの水素化によるfcc構造の安定化(格子欠陥・ナノ構造,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 25aYM-3 金属水素化物YH_xにおける赤外振動スペクトルの圧力変化(格子欠陥・ナノ構造,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 超高圧力の魅力 (次世代を担う「超」技術)
- ルビー蛍光法における圧力決定プログラム
- 30a-T-10 ヨウ素高圧金属相の電気的性質
- ダイヤモンドアンビルセルを用いた最近の圧力発生技術(実験技術)
- ヘリウム圧力媒体を用いた高圧力X線回折実験
- ヘリウム圧力媒体の静水圧性
- 3a-B3-3 低温における固体ヨウ素の分子解離相転移
- 5a-A2-4 低温高圧下におけるGaAs-AlAs半導体多重量子井戸の時間分解分光
- 圧力誘起相転移と電子構造変化
- 選択配向
- イメージングプレート
- 超高圧力下の粉末X線構造解析
- トリエステにて -ICTPアドリアチコ研究集会
- 希ガス固体の金属化実験
- 1a-U-8 Cs高圧相(IV)の結晶構造
- 14aXE-8 固体水銀の超高圧 X 線回折実験(溶融塩, 金属結合, 合金, 領域 6)
- 固体ヨウ素の高圧下における分子状態から原子状態への構造変化 : X線回折により解明
- 「圧力スケール」 【○!2】ルビー圧力スケールと静水圧性
- 25pGAA-3 複雑さを極める元素高圧相(25pGAA 領域6,領域10,領域12合同シンポジウム:構造研究の新展開-極端条件と不規則系,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 14pTJ-8 高圧力下における La 及び Y 水素化物の合成と構造変化(格子欠陥・ナノ構造, 領域 10)
- 25pGAA-3 複雑さを極める元素高圧相(25pGAA 領域6,領域10,領域12合同シンポジウム:構造研究の新展開-極端条件と不規則系,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 25aPS-32 低温、圧力下におけるKCuCl_3の光散乱III(25aPS-3 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27aAC-9 K吸収端XMCDでみる強磁性3d遷移金属(TM=Fe,Co,Ni)の水素化と電子状態・磁気状態(27aAC 放射光・真空紫外・X線吸収分光・MCD,領域5(光物性))
- 24PPSB-31 複合結晶[Ca_2CoO_3]_xCoO_2の構造解析と輸送特性(24pPSB 遷移金属酸化物,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pXE-7 低温高圧下におけるZnの電子トポロジー転移の検証(26pXE 結晶・アモルファス・クラスター・液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波分野))