1p-L-5 TORIUT トカマクでの Very Low-q 放電の実現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1985-09-13
著者
-
山田 弘司
名大・プラズマ研
-
山田 弘司
東京大学 工学部 原子力工学科
-
服部 健一
東京大学 工学部 原子力工学科
-
吉田 善章
東京大学 工学部 原子力工学科
-
菊池 満
現. 原研
-
井上 信幸
東京大学 工学部 原子力工学科
-
服部 健一
東大 工
関連論文
- 29a-A-12 トカマク TORIUT-4M 実験 VII (低q放電-実験)
- 29a-A-12 トカマク TORIUT-4M 実験 VI (低q放電-数値解析)
- 30p-CE-4 TORIUT-4M 実験 V : 低q放電
- 13a-DG-13 TORIUT-5トカマク実験II
- 5p-F6-6 静電ポテンシャル分布の構造安定性とL/H遷移について
- 1p-L-5 TORIUT トカマクでの Very Low-q 放電の実現
- 4p-G-12 鉄心付変流器磁場の3次元解析
- 1a-RB-2 3次元非圧縮MHDシミュレーション
- 1p-L-2 Ultra Low-q 放電の運転領域と比例則
- 1p-L-1 Ultra Low-q MHD 平衡の形成
- 30p-M-1 REPUTE-1 オペレーション パラメータ 改良の試み
- 3p-J-10 REPUTE-1データ処理システム
- 3p-J-9 REPUTE-1 RFPプラズマのMHD的振舞
- 3p-J-8 REPUTE-1におけるRFP放電のパラメータ
- 1p-L-4 Ultra-Low-q トカマク リアクターの立ちあげと自己点火条件
- 4p-G-4 TPE-1RMの実験XVII(Teの測定)
- 30p-M-2 REPUTE-1における軟X線測定
- 4p-G-14 自己形成無力磁場配位の解析
- 4p-G-13 REPUTE-Iにおける逆転磁場ピンチ配位形成過程に関する研究
- 13a-DG-11 TORIUT-4M実験VIII : エルゴダイゼーションによるプラズマのSHRINKAGE
- 27p-Z-6 イオンのgyrorelaxationに起因する乱れた放電の異常インピーダンス
- 29p-F-3 MHD緩和現象に伴うイオン異常加熱
- 1a-BB-7 REPUTE-1におけるULQ放電の磁気プローブ測定(プラズマ物理・核融合(RFP),第41回年会)
- 1p-BB-2 トロイダル電流系のMHD緩和現象(プラズマ物理・核融合(RFP),第41回年会)
- 1a-BB-3 REPUTE-1における平衡解析(II)(プラズマ物理・核融合(RFP),第41回年会)