24a-P-12 NaNO_2のブリルアン散乱
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
5p-U-4 Pb_Sn_xTe中のキャリヤと炭酸ガスレーザー光の相互作用
-
6a-KL-1 低温におけるp-Geのphoton drag効果
-
14p-G-2 液晶に於けるディスクリネーションポイントの動力学II
-
29a-XD-10 動的画像処理による液晶の電気流体力学的対流の解析
-
磁場中におけるコレステリックフィンガーパターンの成長
-
コレステリック液晶のフィンガーパターン
-
27a-YE-4 コレステリック液晶のフィンガーパターン
-
27a-YD-8 インコメンシュレート構造の形成過程のシミュレーション
-
31a-C-5 ウィリアムズ・ドメインの形成過程における振幅と位相の時間発展II
-
4a-H-13 {N(CH_3)_4}_2CuCL_4の超音波測定
-
29p-W-7 {N(CH_3)_4}_2ZnCl_4の相転移
-
3p-C-11 A_2CuCl_4(A={N(CH_3)_4}、Cs)の相転移
-
5a-C-4 ウィリアムズ・ドメインの形成過程における振幅と位相の時間発展
-
30p-C-11 ウィリアムズ・ドメインの振動の観察 II
-
24a-P-12 NaNO_2のブリルアン散乱
-
3a-C-12 Ca_2Sr(C_2H_5CO_2)_6のBrillouin scattering II
-
12p-P-2 Ca_2Sr(C_2H_5CO_2)_6 の Brillouin Scattering
-
31a-C-3 定常剪断流下での液晶の分子配向の観察
-
10p-L-10 円柱状YIG単結晶を伝搬するスピン波の不安定現象
-
5a-J-10 K_2SeO_4の強誘電相におけるもう1つのSoft-mode
-
4a-M-13 一次元超イオン導電体KTiOPO_4(KTP)のラマン散乱 II
-
3B126 SSFLCにおけるシェブロンのX線回折
-
磁場中におけるコレステリックフィンガーパターンの成長
-
5a-C-3 コレステリックフィンガーパターンの成長
-
29p-YD-2 TGS劈開面上の表面パターンのAFM観測
-
29a-YD-13 温度上昇に伴うTGS(010)劈開面のAFM観察
-
3a-B3-6 リン酸ベタインの電場効果
-
29p-L-12 NdNbO_4の高圧ラマン散乱
-
29p-L-5 Scheelite 型 double molybdate 結晶のラマン散乱
-
3a-RD-11 LiGa_5O_8のラマン散乱
-
歪超格子/GaPを中間層としたSi基板上のGaAs結晶成長 : エピタキシーII
-
30a-RD-9 Li_2Ge_7O_の常誘電相構造の精密化
-
5p-YA-3 非相溶混合系電気粘性流体
-
漸化式を用いる複素変数のベッセル関数I_n(z)の数値計算
-
1p-BD-5 Incommensurate 相における Raman Spectra
-
5a-J-7 SC(NH_2)_2のRaman Spectra
-
7p-K-4 (NH_4)_2BeF_4のラマンスペクトル
-
8a-F-7 強誘電性液晶の非線型誘電率
-
3p-KB-9 NaNO_2の光弾性定数
-
2a-KN-5 Li_2Ge_7O_およびLiNaGe_4O_9のラマン散乱
-
14a-H-10 X線によるLi_2Ge_7O_の強誘電性相転移の研究
-
14a-H-9 LiNaGe_4O_9の強誘電性とCritical Slowing-Down
-
26p-A-12 C_nADP結晶の室温構造と偶奇性
-
CnADP(n=3, 4)の強弾性相転移
-
31p-PSA-9 CnADP(n=2, 3, 4)の結晶構造と相転移
-
28a-YD-5 C_3H_7NH_3H_2PO_4の結晶構造と相転移
-
30a-A-1 (CH_3NH_3)_3Bi_2Br_9の強弾性相転移
-
6p-X-1 GaPO_4のラマン散乱
-
31a-L-9 K_2Ba(NO_2)_4の低温相転移
-
28p-YK-5 X線によるC_nADPの相転移の研究
-
5a-NB-8 Li_2Ge_7O_の高圧下におけるラマン散乱
-
2p-H-3 チオ尿素の高圧下におけるラマン散乱
-
3p-M-3 CdSにおけるブリュアン散乱(IV)
-
11p-H-14 CdSのサーマルフォノンによるブリュアン散乱(III)
-
5p-H-2 CdS中の低電場における音響電気相互作用と熱的ブリュアン散乱
-
15a-J-3 反強誘電性液晶の光子相関分光II
-
28p-YS-3 AFMによる強誘電体TGS(010)面のドメイン構造及び分子構造の直接観察II
-
30a-RD-14 BaZnGeO_4のラマン散乱
-
28a-YK-9 ネマチック液晶および反強誘電性液晶の非線型誘電率
-
22p-H-11 CdS中のドメインからのブリルアン散乱.V
-
31a-R-9 複雑液体の非線型誘電スペクトロスコピー
-
方形導波管にそう入されたフェライト円柱の共鳴磁界(技術談話室)
-
30p-B-5 コメント
-
29p-G-3 (CH_3NH_3)_3Bi_2X_9(X=Cl, Br, I)の光物性
-
7p-W-13 PN接合領域における光電効果V
-
5p-U-14 ホットキャリアによる障壁間での起電力効果
-
11p-F-18 PN接合領域における光電効果 IV
-
5a-R-11 PN接合領域における光電効果III
-
13a-W-10 Siでの電流注入による高密度電子正孔対の生成とその物性II
-
11p-W-9 PN接合領域における光電効果 II
-
6a-KL-2 PN接合領域におけるフォトンドラッグ効果(光電効果)
-
22p-H-10 高出力赤外線レーザー光による半導体の光学的性質
-
3a-M-8 フォトンドラッグ効果(VII)
-
5a-H-9 Photon Drag効果の実験(III)
-
1p-N-10 P-GeのPhoton Drag効果
-
9a-B-6 CO_2レーザ光によるP型Geの光伝導特性
-
25p-ZC-7 強誘電体のD-E履歴曲線 I : 理論
-
G.Bauer, G.Borstel, H.J.Faige and A.Otto : Solid-State Physics, Springer-Verlag, Berlin an dHeidelberg, 1974, iv+153ページ, 24×26cm, 13,260円, (Springer Tracts in Modern Physics, Vol. 74)
-
22p-H-12 半導体中での高密度電子 : 正孔対の生成とその物性I
-
1a-H-6 マイクロコンピューターによる応答関数の測定
-
26a-J-7 強誘電性液晶におけるプレティルトのスイッチングへの影響
-
30p-YD-15 (1-x)Pb(In_1/2Nb_1/2)O_3-xPbZrO_3混晶の誘電分散
-
5p-B-5 Pb_3(VO_4)_2結晶の強誘電相とX線解析
-
5a-NB-7 新強誘電体Li_2Ge_7O_
-
2p-H-4 BiphenylのRaman散乱スペクトル
-
29p-W-11 Raman散乱によるC_5H_5NH_3Brの強弾性相転移
-
29a-W-13 ラマン散乱による振幅モードおよび位相モードの観測
-
4a-C-5 RbLiSO_4のラマン散乱
-
31a GG-9 CDPの強弾性とラマン散乱
-
5p-AA-4 Rb_2ZnCl_4のラマン散乱
-
3K215 バブルドメインを利用したディスクリネーションポイントの運動の観察
-
13a-F-3 画像解析によるコロイド結晶の格子振動の解析
-
5p-R-7 高分子液晶/高分子混合系に於ける相分離過程の観察・II
-
13.フラクタルな界面の運動II : 計算機シミュレーション(パターン形成、運動と統計,研究会報告)
-
18. 液晶の秩序化過程に於けるパターン形成(基研研究会「パターン形成,その運動と統計」,研究会報告)
-
28p-YR-12 強誘電性液晶の非線型誘電率II
-
15a-J-2 強誘電性液晶の非線型誘電率
-
15p-J-2 [N(CH_3)_4]_2ZnI_4の相転移
-
27a-JA-9 負の誘電異方性を持つ強誘電性液晶のスイッチング特性(分子性結晶・液晶・有機半導体)
-
31p-D3-10 WO3水溶液のゲル化過程(高分子)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク