28p-U2-4 自己無頓着摂動法によるアンダーソン格子の帯磁率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1987-09-16
著者
関連論文
- 24a-F-8 CeNiSnとSmB6の弾性定数
- 4a-F-5 U(Ir_xOs_)_3B_2の伝導と磁性
- 4p-M-14 高密度励起Teの発光スペクトルにおけるAuger効果
- 1a-SH-12 Th_3P_4型ウラン・プニクタイトの磁気異方性 II
- 1p-M-8 U_3X_4(X=P,As)の磁気異方性
- 4a-AG-12 SmB_6の伝導
- 3p-LE-11 希土類化合物の光学的性質
- 2a-B-6 Sm_3Se_4のメスバウアー効果
- 3p-M-2 稀土類金属のスピン液における動的効果
- 3a-S-9 sf系のスピン波と稀土類金属の磁性 II
- 1a GC-1 sf系スピン波と稀土類金属の磁性
- 31p-LE-9 s-f系の基底状態
- 28p-PS-14 CeNの単結晶作製と物性
- 3p-PS-9 価数揺動物質CeNの作製とその物性
- 28p-U2-17 Sm化合物の自己無頓着摂動計算
- 28p-U2-4 自己無頓着摂動法によるアンダーソン格子の帯磁率
- 1a-SH-9 ウラン化合物單結晶の作製
- 4p-K-18 強磁場下PIN接合における励起子超流動の可能性
- 4a-B-8 YbB_12の強磁場磁化過程
- 24. 1次元アンダーソン局在系の動的応答 : 計算機実験と厳密解(アンダーソン局在の総合的研究,科研費研究会報告)
- 28a-S-9 一次元無秩序系の電気伝導度σ(ω)の計算機実験
- 7. 自己無撞着摂動法によるアンダーソン格子の状態密度(基研短期研究会「重い電子系の理論」報告,研究会報告)
- 29a-RB-4 自己無撞着摂動法によるアンダーソン格子の動力学
- 27p-O-4 局在f電子極限からの自己無撞着摂動理論
- 一次元無秩序系における動的電気伝導度の計算機実験(VIII ポスター・セッション価数揺動状態をめぐる理論の現状,科研費研究会報告)
- 5p-AG-6 Molecular Magnetic Polaron
- 1a GF-3 強磁性半導体における金属半導体転移
- 4a-B-10 Anti-Th_3P_4型希土類化合物の価類揺動状態ーII
- 4a-B-5 YbSb_2の磁性と伝導
- 31p-K1-4 Sm化合物の近藤効果(磁性(理論))
- 2p-PS-8 高濃度近藤系CeCu_2Inの磁性と伝導III-CuNMR(磁性(重い電子,価数謡動))
- 2p-PS-17 高濃度近藤物質の光反射(磁性(重い電子,価数謡動))