9a-KB-10 80MeVの^<16>Oによる^<58>Niに対する3核子(2pn,p2n) ストリッピング移行反応による^<61>Znと^<61>Cuのアイソバリックアナログ状態の励起
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1983-09-13
著者
-
末広 輝男
東北工大
-
荻野 晃也
京大工
-
下浦 享
京大理
-
滝本 清彦
京大理
-
松木 征史
京大化研
-
本林 透
阪大理
-
深田 守
京薬大
-
大隈 靖彦
阪大rcnp
-
大隈 靖彦
阪大核物理研
-
柳父 琢治
金大教
-
柳父 琢治
金沢大教育
-
松木 征史
奈良女子大
-
松木 征史
阪大RCNP
関連論文
- 13p-PS-13 ^C(p, t), (p, d)反応及び核内2体相関
- 1p-H-7 ^C(p,t)^C反応における1^+状態励起の機構
- 8p-cd-11 35MeV偏極陽子による^N(p,p')反応
- 8p-CD-9 (d,p)反応による^Mg,^Alのstretched high spin state
- 14p-D-10 35MeV偏極陽子による160(p,p')反応
- 30a-GF-4 l_n=O(d^^→,p)及び(p^^→,d)反応の歪曲ポテンシャルのl・S項及び重陽子のD状態の効果(2)
- 5p-KB-11 偏極ビームによるl=Oの(d^^→,P)及び(p^^→,d)反応と歪曲ポテンシャルのl・s項
- 15p-D-7 ^C,^N核高励起状態のアイソ・スピン非対称性
- 9a-KB-3 γ-Recoil法による^C+^C 非弾性散乱のスピン・アラィンメントの測定
- 26aSC-8 (^6Li, ^3He)、(^6Li, t)反応を用いたA=15, 19鏡映核の構造
- 5a-J-2 3核子移行反応を用いた軽い原子核の核構造
- 9p-G-9 軽い原子核の三、四核子クラスター構造
- 30a-BPS-11 E=45MeVにおける^4He,^O(^3He,n)反応
- 30p-PSA-30 E=30MeVにおける ^O(^3He, n) 反応
- 29a-ZQ-7 E_=50 MeVにおける^Ca(^3He, n)反応
- 30a-K-10 スズのアイソトープに対する(d^^→, p)(p^^→, d)反応 II
- 3a-NG-5 55MeV(d,p)反応における重陽子D状態の効果
- 9p-YA-2 磁気スペクトログラフを用いた^8Beの測定
- 5a-J-4 ^Ca原子核の高励起α-クラスター状態
- 1a-G-8 ^Ti核の高励起αクラスター回転帯
- 30a-KM-5 ^C(d^^→, ^6Li)反応によるVector Analyzing Powerの測定
- 18a-B-1 50MeVでのD(n,p)2n反応
- 4p-KC-9 The(p,t)Reaction on Deformed nuclei
- 4p-KC-4 1f-2P shell近傍核の(p,t)反応
- 6a-J-2 Ed=25MeVでの^Cr(d, n)^Mn反応
- 21a-D-7 Ed=25MeVでの^Fe(d, n)^C反応
- 28a-SF-1 E_d=25MeVでの^Ca(d, n)および^Ca(d, p)反応
- 4p-J-3 E_=50MeVにおける^C_a(^3He, n)^Ti反応
- 3p-KB-5 ^Co(d,^3He)^Fe反応
- 3a-SD-5 ^Si(p^^→, p')反応による1^+状態の観測
- 3a-SD-5 ^Si(p^^→, p')反応による1^+状態の観測
- 3a-SD-5 ^Si(p^^→, p')反応による1^+状態の観測
- 13p-D-7 前方角における^Mg(^6Li, d)反応の研究
- 3.8MeVより5.0MeVにおけるD(p,2p)n反応(三体問題,研究会報告)
- 2a-A-17 Ep=3.8〜5.0MeVにおけるD(P,2P)n反応 II
- 8a-Q-2 Ep=3.8〜5.0MeVにおけるD(p,2p)n反応I
- 29P-YT-7 加速器質量分析法による同位体比の絶対測定
- 30a-ZQ-4 (^6Li, d)反応による^Caのα-クラスター状態
- 28a-Z-5 28Mev^7Liによる^S(^7Li, t)^Arの研究
- 13a-D-1 80MeVの^Oによる^Niに対する2核子(2p)ストリッピング移行反応による^Znの励起
- 4a-C-12 80MeVの^Oによる^Niに対する核子(p,n)と多核子(2p,pn,2n,2pn,p2n,2p2n)ストリッピング移行反応のEFR-DWBA分析に用いたOMポテンシャル
- 3a-H-3 80MeVの^Oによる^Niに対する多核子(2p,pn,2n,2pn,p2n,2p2n)ストリッピング移行反応
- 8a-F-3 80mevの^Oによる^Niに対する2核子(pn)ストリッピング移行反応によるg^Cuの励起
- 13a-PS-6 80MEVの^Oによる^Niに対する3核子(2pn,p2n)ストリッピング移行反応のEFR-DWBA解析のための光学ポテンシャルのあいまいさ
- 4p-BF-11 80MeVの^Oによる^Niに対する核子(p, n)ストリッピング移行反応による^Cuと^Niのアイソバリックアナログ状態の励起
- 9a-KB-10 80MeVの^Oによる^Niに対する3核子(2pn,p2n) ストリッピング移行反応による^Znと^Cuのアイソバリックアナログ状態の励起
- 30a-C-9 80MeVの^による^Niに対する一核子 (p, n)ストリッピング移行反応
- 2p-K-14 80MeVの^Oによる^Niに対する2核子(2p, pn, 2n)ストリッピング移行反応による^Zn, ^Cu, ^Niのアイソバリック・アナログ状態の励起
- 1a-NG-1 80MeVの^Oによる^Niに対する3核子(2pn,p2n)ストリッピング移行反応
- 4a-SF-8 4aSF8 80MeVの^Oによる^Niに対する2核子(2p,pn,2n)ストリッピング移行反応
- 27A-Z-4 高感度中性子モニターによる漏えい中性子線量の測定
- 3p-AG-3 Zr isotopes の(p,t)反応
- 6a-C-6 ^Cr(^3He,nγ)^Fe反応による^Feの準位構造
- 29a-A-8 ^Kr (p, p'), (p, t)反応II
- 29a-A-7 ^Kr (p, p'), (p, t)反応I
- 29a-A-6 Kr^(p, d)反応
- 5a-H-13 51.9MeV陽子による^Kr(p,p')^Kr反応
- 3p-H-5 3〜11MeVガンマ線に対するGe(Li)の絶対検出効率
- 3a-H-11 Kr^(p,nγ)反応によるRb^の準位構造
- 14p-C-2 ^9Be(^3He,α_0)^8Be 反応
- 7a-G-7 E_d=25MeVでの^Fe(d, n)反応
- 31a JA-10 Sn(p,t),(p,p')反応による高スピン状態の励起
- 28aMB-8 高分解能(p, p')反応による^Caの高励起領域
- 31a JA-10 Sn(p,t),(p,p')反応による高スピン状態の励起
- 30a-KM-10 ^C, ^, ^Si, ^S(P^^→, P')散乱
- 30a-K-7 Analyzing Powers for Proton Inelastic Scattering to Unnatural Parity States
- 5a-KB-9 軽い偶々核のO^+準位への(p,p^1)反応のσ(θ)とA(θ)
- 29a-MB-11 軽い核の(p^^→, t), (p^^→, ^3He)反応
- 6p-U-1 ^Gd,^Dy,^Yb(p,d)反応
- 5a-T-13 (p,t)反応による偶ゲルマニウム同位元素の核構造
- 6a-C-10 質量数70近傍に於る(p, t)基底状態間遷移
- 24a-E-6 1.4-4.4MeV陽子によるSn,Taの特性X線の励起
- 6a-C-10 f-P核における(P,3^He)反応
- 2a-KB-1 ^Mo (d,^6Lc) 反応
- 30a-K-5 (p, t)反応による原子核の芯の研究
- 3p-AG-6 Pt isotopes の (p,t) 反応
- 10a-YA-4 (p,t)反応による^Seの核構造
- 30p-A-10 ^As (p, t)^As反応による^Asの核構造
- 4a-H-1 (p,t)反応による^Seの核構造
- 13a-H-11 希土類核における球状一変形の相転移機構
- 梁のたわみの実験におけるコンピュータ利用
- 仙台市域で1992年に市販された食糧品の放射能汚染
- 栽培椎茸への微量放射能の混入経路-1-
- 仙台市域で流通している食糧品の放射能汚染
- 23a-E-9 1.4〜4.4MeVプロトンによるZn-KおよびPb-LX線の発生
- 12a-A-5 ^Mn(p,t)^Mn反応
- 3a-T-13 ^A(p,t)^A反応
- (p,nγ)反応による奇-奇核^_Nb_, ^_Cu_におけるγ遷移の測定 : 低エネルギー原子核実験
- 直接原子核反応の標準理論は2核子移行反応断面積をどこまで再現できるか
- ^Ni 近傍核の4粒子相関
- 13. ^Ni(p,t)^Fe(p,t)反応のDWBA(Medium Mass Nucleiの核構造,研究会報告)
- 31p-PS-7 16O,24Mg,94Moに対する54.25MeVでの(d,6Li)反応による12C,20Ne,90Zrのアンナチュラルパリティ状態の励起(原子核実験(軽イオン))
- 28a-GA-6 (14pci,6Li)反応のベクトル偏極分解能の特徴(原子核実験(軽イオン反応))
- 28p-PS-24 4核子移行反応58Ni(16O,12C)62Znの角分布のエネルギー依存のEFR-DWBA分析(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
- 30a-CK-8 ^8Be核の励起O^+状態の検証(30aCK 原子核実験(軽イオン反応))
- 1p-PS-12 (d^^→,^6Li)反応の2段階過程におけるベクトル偏極能(1pPS 電子核実験ポスターセッション(軽イオン核反応))
- 31a-SA-2 ^Nd(P,t)^Nd反応の殻模型による微視的解析(31a SA 原子核実験(軽イオン),原子核実験)
- 30p-PS-35 80MeVの^Oによる^Niに対する2核子(2n)ストリッピング移行反応による^Niの励起(30p PS 原子核実験,原子核実験)
- 3p-G1-6 80MeVの^Oによる^Niに対する2核子(2p,pn,2n)ストリッピング移行反応による^Zn,^Cuと^NiのO^+状態の励起(3pG1 原子核実験)
- 29a-BF-5 80MeVの^Oによる^Niに対する一核子(p,n)ストリッピング移行反応による^Cuと^Niの低状態の励起(29aBF 原子核実験(重イオン反応))