1a-W-3 3次元テァリングコードの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1982-03-15
著者
-
天野 恒雄
阪大・工
-
水野 幸雄
名大プラズマ研
-
清水 勝宏
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
岡本 正雄
プラズマ研
-
清水 勝宏
原研
-
天野 恒雄
京大ヘリオトロン
-
水野 幸雄
東大教養
-
牧野 光弘
富士通
-
清水 勝宏
名大P研
-
天野 恒雄
名大P研
-
水野 幸雄
名大P研
-
岡本 正雄
名大P研
関連論文
- 31a KG-2 直線ヘリオトロン平衡解 II
- 5p-CN-9 直線ヘリオトロンのMHD平衡と安定性の数値解析
- 9p-K-8 直線ヘリオトロンのMHD安定性の数値解析II
- 5a-S-3 磁場に垂直にドリフトするプラズマの不安定性
- コンピュ-タ・シミュレ-ション-1-シミュレ-ション技法の基礎
- 3a KG-6 RF進行波によるトロイダル電流の維持 : 位相速度変調の効果
- 30a-A-3 Rトカマクにおける核反応プラズマ実験の検討
- 12p-R-16 トカマク装置による乱流加熱のSimulation(2)
- 3p-C-10 トカマク装置による乱流加熱のSimulation
- 2p-R-3 low-qトカマクにおけるMHD振動のシミュレーション
- 2p-R-2 NBIトカマク中でのSawteeth oscillationの計算機シミュレーション
- 27a-B-10 LHDにおける磁気面変形のプートストラップ電流に対する効果
- 非円型断面トカマクの平衡と安定性 (第1回核融合理論研究集会報告)
- 24p-B-2 変形断面トカマクの安定性
- Journalの論文の閲読と編集をめぐって
- 1a-Y-1 JFT-2における高加熱密度プラズマの輸送について
- 31a-W-5 NBI加熱プラズマにおける不純物の輸送
- 29a-A-7 中性粒子入射加熱における分布制御
- 3p-G-6 極端非円形トカマクの上下安定性とフィードバック制御
- 3p-G-1 極端非円形Rトカマクの設計
- 2a-NW-8 Expanded Boundaryの検討
- 4a-NW-9 トカマクの低速圧縮加熱
- 4a-R-8 高電圧超高速テータピンチの実験 VIII
- 1a-P-6 圧縮加熱の計算機シミュレーション
- 30a-Z-5 STP-3圧縮加熱実験の計算機シミュレーション
- 30p-W-10 Rトカマクにおけるトリチウム・ハンドリング
- 30a-K-1 振幅振動プラズマ波と粒子軌道の統計性
- 4p-S-14 乱流加熱トカマク : 加熱プラズマの閉込め
- 30a-A-5 R-トカマクのプラズマ形状制御
- 31p-F-10 1.5Dコードによる圧縮加熱のシンミュレーション
- 13p-DG-4 1.5DコードによるR-トカマクのシュミレーション
- 2p-Y-14 Rトカマクのシミュレーション III
- 30p-W-13 RトカマクのシミュレーションII
- 超粒子模型によるプラズマの計算機実験
- 16a-F-7 有限ベータープラズマ中の損失錐不安定性
- 5a-N-6 イオンBernstein波とAlfuen波
- 1a-W-3 3次元テァリングコードの開発
- 30p-W-14 Rトカマクにおける高速イオンのセンテ・カルロ計算II
- 3a-NW-7 ティアリング不安定性とディスラプション
- 2a-NW-6 R計画トカマクのシミュレーション
- 2a-NW-5 R-トカマクにおける高速イオンのモンテ・カルロ計算
- 2p-R-1 JIPPT-2の密度発展のシミュレーション
- 2p-Y-9 Rトカマク(Al化)における渦電流と厚肉真空容器
- 30p-W-11 Rトカマクの第一壁
- E. Teller 編: Fusion, Vol. 1; Magnetic Confinement, Pt. A and B, Academic Press, New York and London, 1981, 23.5×16cm, Pt. A: xiii+491ページ, 17,360円, Pt. B: xi+529ページ, 18,290円.
- 31a-C-6 位相速度を変調した進行波による電波の励起
- 31a-C-1 Rare Collisional Plasmaにおける電流生成の理論
- Current Drive by an RF Wave in a Rare-Collision Plasma (第5回「プラズマの加熱」研究会報告)
- 3a-D-3 位相速度が変化する波によるプラズマ加熱
- 2a KG-2 新古典論と分布関数
- 位相速度が変化する波によるTTMP (プラズマの加熱(研究会報告))
- 新古典論と分布関数--単色ラングミュア波があるプラズマと,トカマクプラズマ
- 31a-CD-9 縦波によるプラズマ粒子の直接加熱と統計加熱
- 9p-J-10 RF進行波によるDC電流の維持-運動量保存の効果
- 9p-J-5 有限振幅のプラズマ波の衝突減衰
- 5p-Q-10 磁化プラズマ中の単色波による粒子の異常加速
- 5p-Q-9 單色波中の粒子分布関数に対する衝突の効果
- 6p-C-5 振巾振動の二重周期性
- 7a-H-1 プラズマ加熱に伴う高エネルギーイオンの発生
- Progress of Theoretical Physics, Supplement No. 55; Reductive Perturbation Method for Nonlinear Wave Propagation, 理論物理学刊行会, 京都, 1975, ii+306ページ, 25.8×18cm, 2,000円 (公費3,000円).
- 10p-P-8 大振幅波の異常減衰(II)
- N. G. Van Kampen・B. U. Felderhof著, 西田稔訳 : プラズマ物理学, 紀伊国屋書店, 東京, 1973, vi+254ページ, 21.5×15.5cm, 2,400円. (現代基礎物理学選書).
- プラズマ研究所における核融合研究の現状
- Nonlinear Behaviors of Two-Stream Instability : プラズマ
- 2流体不安定性によるプラズマ振動の振幅 : プラズマ物理
- 1p-D-14 二流体不安定性によるイオン音波の振幅
- 30a-CG-12 MCPによるTNT-Aの輻射測定
- JIPP T-2における密度発展のシミュレ-ション
- 放電・プラズマ理論・核融合(理論)(昭和39年度における各専門分野研究活動の展望)
- 10p-G-6 変形断面のトカマクの平衡
- 10p-G-2 非一様電流の場合のTokamakの平衡
- 5a-S-5 Collision-Induced Instability of Partially Ionized Gases in External Magnetic Field
- 2a-R-11 磁場中のイオン波の分散関係
- 22p-A-8 マイクロ波によるハイブリッドモードのパラメトリック励振
- 22a-B-9 RF進行波によるCurrent Sustaining
- 3a-J-10 進行波によるイオンビームの形成
- 7a-R-5 RF進行波により生ずる直流電流
- 1a-Q-14 RF進行波による電流保持
- 16p-G-8 円柱プラズマ内のドリフト波
- 第4回理論物理学東京国際夏の学校
- 3p-C-7 一次元流体モデルによるトカマクプラズマの計算機シミュレーション : 不純物の取り扱い
- トカマク・プラズマのシミュレ-ションコ-ド--特に不純物の取り扱いについて (プラズマのコンピュ-タシミュレ-ション研究会報告)
- 14a-G-13 一次元流体モデルによるトカマクのシミュレーション
- 5a-N-7 Bernsteinモードのデイケイ型不安定
- Floating Ring系におけるドリフト波 : 放電
- BERNSTEINモードのパラメトリックな励起 : プラズマ
- 外部交流電場によるドリフト波の安定化 : プラズマ物理
- プラズマ中の波の Parametric Excitation
- 2a-D-5 密度勾配のあるプラズマ中でのパラメトリック効果
- 非線形性によるプラズマ振動の振動数変化
- 新古典論と分布関数 : 単色ラングミュア波があるプラズマと, トカマクプラズマ
- コンピュ-タ・シミュレ-ション-1-シミュレ-ション技法の基礎
- 有限振幅のイオン音波
- 放電・プラズマ物理・核融合 : 理論(昭和42年度における各専門分野研究活動の展望)
- Wulf B.Kunkel 編: Plasma Physics in Theory and Application, McGraw-Hill Book Co., 1966, 494頁, 16×23cm, 6000円.
- 乱れたプラズマの理論 : 波の非線形現象
- B. B. Kadomtsev: Plasma Turbulence, Academic Press, 1965, 149頁, 16×23.5cm, 2,400円.
- 弱いプラズマ乱流の理論(研究会報告)
- T. G. Northrop: The Adiabatic Motion of Charged Particles, Interscience, 1963, 109頁, 14×21cm, 2,380円.
- 4p-F 7 プラズマ内の輸送現象