4a-E-4 JT-60の最近の実験結果
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
30p-Z-10 JT-60Uにおける炭素不純物発生機構の定量的測定
-
4p-J-6 JT-60における二重荷電交換反応を利用したヘリウムイオン密度の測定
-
4p-J-3 JT-60における低域混成波実験III
-
27aXE-7 JT-60Uプラズマにおける運動量輸送物理の研究と今後の展望(27aXE 招待講演,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
28pUD-7 JT-60Uにおけるフェライト鋼導入によるトロイダル磁場リップル低減後の初期実験結果(28pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
1p-TH-2 核融合実験炉燃焼プラズマ運転領域と炉心性能
-
1p-TH-1 核融合実験炉設計のための物理データベース評価
-
Plasma Current Start-up, Ramp-up, and Achievement of Advanced Tokamak Plasmas without the Use of Ohmic Heating Solenoid in JT-60U
-
4a-E6-5 JT-60 LHRF加熱実験
-
ジェリーロール法Cu/Nb_3Al線材の高性能化(III)
-
ジェリーロール法によるNb_3Al超電導線の開発
-
4p-J-7 JT-60における高ポロイダルベータ・高イオン温度プラズマ実験
-
27p-F-4 「JT-60Uにおけるフーリエ分光器システムの絶対感度較正と電子温度分布」
-
31p-YS-10 JT-60Uダイバータ部におけるDα線ドップラープロファイル
-
2a-TH-6 JT-60ICRF加熱実験 : 高次共鳴加熱特性II
-
27a-Y2-8 JT-60における電子加熱特性と閉じ込め
-
3a-G-1 MHDq値のプラズマ形状依存性
-
29a-A-6 D III シングル・ヌル・ポロイダルダイバータ実験とその数値シミュレーション
-
29p-A-4 Doublet III ダイバータ実験 I (高密度低温強度プラズマの観測)
-
2p-Y-5 フラックス・ループ信号によるダブレット III プラズマのβ_p+l_i/2の推定
-
2p-Y-4 Doublet-IIIにおけるD形プラズマの中性粒子入射加熱実験
-
30p-Pβ-3 ダブレットIII口型プラズマのNBI加熱実験
-
30p-Pβ-2 ダブレットIIIダイバータ実験(2)Remoto Rediative Cooling in D-III and INTOR
-
30p-Pβ-1 ダブレットIIIダイバータ実験(1)Helium Ash Removal and Impurity Reduction(Ref.1)
-
3p-NW-15 Doublet-IIIジュール実験(III.ダイバータの熱流束と放射冷却)
-
3p-NW-14 ダブレット IIIジュール実験(II.灰除去と高非円形プラズマ)
-
3p-NW-13 ダブレット IIIジュール実験(I.Low-q放電)
-
31a-F-2 Doublet IIIにおけるダイバータ・プレートの熱負荷
-
31a-F-1 ダブレットIIIにおける非円形プラズマの性質
-
27aUD-3 JT-60U負磁気シアプラズマにおける低βディスラプションに至るMHD不安定性II(27aUD 核融合プラズマ(不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
27aUD-4 JT-60Uにおけるプラズマ回転による抵抗性壁モードの安定化効果(27aUD 核融合プラズマ(不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
25pXF-6 JT-60Uにおける抵抗性壁によるMHDモードの安定化効果(核融合プラズマ(不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
28pUD-9 JT-60Uにおけるトロイダル磁場リップル低減後の改善閉じ込めモード特性(28pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
4a-S-5 不純物の輸送 : DIVA実験II
-
4a-S-4 不純物による輻射損失 : DIVA実験I
-
28pUD-8 JT-60Uにおけるプラズマ回転速度分布のトロイダル磁場リップル依存性の研究(28pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
26pXF-13 JT-60Uにおける高速荷電交換分光計測器を用いた周辺部輸送障壁の崩壊及び回復のダイナミクスの研究(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
31p-YS-11 JT-60Uにおける負イオンNBIによる電流駆動
-
4p-J-8 JT-60における電流分布測定装置
-
4a-E6-3 JT-60下側ダイバータ実験における赤外TVカメラ測定
-
31p-YS-2 JT-60UにおけるLHCDによる負磁気シア制御と内部輸送障壁
-
4a-S-6 金属不純物の起源 : DIVA実験III
-
6p-E-11 DIVAに於けるダイバータ実験 III
-
6p-E-10 DIVA実験II : DIVAにおけるX-線測定
-
6p-E-9 DIVA実験I : DIVAに於ける熱測定
-
5a-J-8 JFT-2aのダイバータ領域での振動測定
-
5a-J-7,9,10 DIVAの実験
-
2p-C-3 JFT-2aにおける、プラズマの静電的測定
-
2p-C-1 JFT-2aの初期実験
-
4a-E6-6 JT-60 ICRF加熱実験
-
2a-TH-1 ベレット入射による閉じ込め特性改善
-
4p-J-1 JT-60に於けるペレット入射プラズマのバルーニング不安定性
-
4a-E-4 JT-60の最近の実験結果
-
23pH-7 ボロメータ・トモグラフィーによるJT-60Uダイバータ放射の観測
-
26aYG-2 JT-60Uプラズマでの放射損失分布計測
-
26p-E-10 JT-60Uにおける負磁気シア配位時の放射損失計測
-
31p-YS-8 JT-60UのW型ダイバータにおける排気特性と粒子制御
-
4a-E6-4 JT-60のNBI加熱プラズマの電子温度分布
-
13pXB-1 JT-60U の高ベータプラズマにおける MHD 不安定性の抑制と定常化研究(核融合プラズマ : 不安定性, 領域 2)
-
JT-60Uにおける第一壁コンディショニング : 不純物および水素リサイクリングの制御
-
31p-YS-3 JT-60Uに於ける負磁気シアプラズマのICRF加熱
-
25a-E-8 JT-60の高イオン温度モードにおけるプラズマ回転と電場の形成
-
3a-G-6 Doublet III高加熱プラズマのシミュレーション
-
23pA04 JT-60U負磁気シアプラズマにおける低ベータディスラプションにいたるMHD不安定性(トカマクI, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
28aWJ-8 JT-60U負磁気シアプラズマにおける低βディスラプションに至るMHD不安定性(核融合プラズマ(不安定性))(領域2)
-
26p-E-9 JT-60Uにおける回転分布制御と内部輸送障壁の形成
-
24aA03P JT-60Uにおける早期EC入射による新古典ティアリングモードの安定化(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
31p-YS-1 JT-60Uの負磁気シア放電における内部輸送障壁の形成と維持
-
29a-Q-1 JT-60Uにおける高性能及び定常化実験の成果
-
26aA16P JT-60U負磁気シアプラズマにおけるディスラプションにいたるMHD不安定性(トカマク)
-
30pA30P JT-60Uにおける中性子分布測定(プラズマ計測)
-
2a KG-10 大型トカマクに於ける境界での不純物のリサイクリング
-
31aYJ-5 JT-60U における新古典ティアリングモードに対する EC 早期入射の安定化効果
-
4p-J-2 JT-60ICRF加熱実験 倍調波、高調波(3倍、4倍)加熱特性
-
27a-Y2-6 JT-60粒子閉じ込めとエネルギー閉じ込めの関係 II
-
14p-G-1 トカマクプラズマの2流体モデルComputer Simulation
-
20pWG-7 JT-60Uにおける周辺部輸送障壁ダイナミックスの研究(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
Observation of Resistive Wall Modes in JT-60U
-
27aB02 JT-60Uにおける抵抗性壁モードのMHD特性(トカマク)
-
2p-Y-6 中性粒子入射過熱時の高速イオン分布に与える軌道のずれの影響
-
29a-Q-2 JT-60UおよびJETにおける高性能放電領域
-
1p-R-15 Doublet-IIIにおけるポロイダル・ダイバーター実験
-
29a-Z-2 ダブレットIIIにおけるジュール実験 III : 不純物
-
29a-Z-1 ダブレットIIIにおけるジュール実験 II : 形状制御
-
29a-XL-4 JT-60Uにおけるコア閉込め性能向上とW型ダイバータ実験
-
28a-WA-9 JT-60Uにおける高β_p H-モードのMHD解析
-
ITER(熱核融合実験炉)への挑戦 (21世紀のエネルギー技術戦略(1)ITER計画 メタンハイドレート開発を探る)
-
29a-Z-3 ダブレットIIIにおけるジュール実験 I : 高密度化
-
炉心プラズマ研究の新展開-JT-60研究の成果と展望
-
OB02 JT-60U高性能プラズマにおける定常化研究の新展開 : 長時間スケールでの課題の克服に向けて((社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
31p-YS-5 JT-60U定常高性能放電における低n抵抗性不安定性の解析
-
APS/EPS招待講演(第21回年会報告)
-
31p-YS-6 JT-60Uトカマクにおけるダイバータ研究の進展
-
概要 (JT-60実験)
-
第13回プラズマ物理と制御核融合に関するIAEA国際会議
-
13p-L-1 JT-60Uにおける閉じ込め改善の成果
-
01aA02P JT-60UにおけるHモードペデスタル幅の無次元パラメータ依存性(トカマクII、新概念)
-
30p-TE-1 JT-60ペレット入射プラズマの加熱実験(30pTE プラズマ物理・核融合(JT-60・トカマク理論))
-
30p-TE-4 JT-60における低域混成波実験(II)(30pTE プラズマ物理・核融合(JT-60・トカマク理論))
-
30p-TE-3 JT-60における低域混成波実験(I)(30pTE プラズマ物理・核融合(JT-60・トカマク理論))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク