反強磁性体Cr_2O_3における倍高調波発生の微視的機構
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
28p-D-9 吸収端異常とFano効果の競合
-
2a-PS-38 GdAlO_3中の不純物Cr^のスペクトル
-
14a-W-12 Cr^;GdAlO_3のスペクトル
-
24pYN-2 シリコンクラスタービーム生成における分光分析
-
24pA-4 内部状態の揃ったクラスター生成源の開発(II)
-
26pB-3 シリコンクラスターイオンの後方散乱実験
-
28p-XK-6 高速クラスターイオン後方散乱によるクラスター構造解析の原理
-
20pPSB-29 Cr_2O_3のラマン散乱(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
-
14pRA-5 強誘電体-反強磁性ドメイン壁の束縛と制御(主題 : マルチフェロイクスにおける巨大電気磁気応答, 領域 8)
-
14pXD-13 ヘマタイトの多マグノン励起 II : 理論的考察(酸化物磁性, 領域 3)
-
14pRA-5 強誘電体 : 反強磁性ドメイン壁の束縛と制御(主題 : マルチフェロイクスにおける巨大電気磁気応答, 領域 10)
-
31p-H-10 アントラセン/PMDAのCT励起子の多励起子束縛状態
-
cubic BN内殻励起子のラマン散乱特性
-
Si(100)表面におけるクラスターイオン散乱実験
-
2p-X-7 Cu_2Oにおける多励起子存在下での光吸収スペクトル
-
孤立した中性貴金属クラスターの光解離実験
-
15p-D-3 有限系でのアンダーソン直交定理
-
終状態相互作用による赤外発散--軟X線吸収および光電子放出スペクトルを中心として
-
6a-G-11 微小共振器中における高調波発生
-
31a-YB-5 確率過程による光子数スクイージングの限界
-
28a-YB-11 電子・格子強結合系の線形・非線形光学応答 : 反強磁性体Cr_2O_3の場合
-
2光子過程による光子数スクイージングの増強
-
半導体微小共振器中励起子のRabi分裂と非線形光学応答II
-
励起子のボーズ凝縮と異常輸送現象
-
1p-S-5 半導体微小共振器中励起子のRabi分裂と非線形応答
-
27a-YB-11 励起子間相互作用と光子数スクイージング
-
27a-YB-10 拡張されたJC modelにおける光の統計的性質II
-
29a-C-6 拡張されたJC modelにおける光の統計的性質
-
29a-C-5 拡張されたJC模型の直接数値シミュレーション
-
29p-YM-13 微小共振器中の相互作用する励起子系
-
5p-D-2 低次元系の電子状態と応答における形状の効果
-
4a-G-15 低次元輻射場中の超放射強度のシステムサイズ依存性
-
2p-F-14 励起子ポラリトンの単一モード発振
-
Effects of Conformational Disorder on Optical Lineshapes
-
29p-PSA-28 1次元励起子系の形状効果 II
-
31p-H-12 励起子ポラリトンによるレーザー発振
-
31p-H-11 一次元ワニア励起子におけるX^(3)v.s.αスケーリング則
-
強誘電性と反強磁性の共存とその二つの秩序の絡み合い--YMnO3を例に
-
27p-A-7 半導体超格子の非線型光学応答
-
固体の基礎吸収帶に現われるバンド構造と局所構造II : イオン結晶・光物性
-
15p-DC-11 1次元Frenkel励起子系のn-string状態II
-
14a-DD-18 1次元励起子系の形状効果
-
1a-Q-6 1次元Frenkel励起子系のn-string状態
-
29p-M-8 低次元励起子系における幾何学的効果
-
27a-ZE-10 フレンケル励起子系の超放射III
-
29p-G-11 フレンケル励起子系の超放射 II
-
29p-G-10 フレンケル励起子の超放射 I
-
第18回量子エレクトロニクス国際会議報告
-
10B1 ルビーに於ける光学的禁止遷移帶
-
4p-TB-8 反強磁性MnF_2及びFeF_2の2マグノン吸収スペクトル
-
16A-15 MX^_6置換体の吸收スペクトル
-
18F-6 半導体におけるInterstitial Atom のEnergy Level.I
-
16G-1 ルビーの基底状態と功起状態
-
6F4 Thomas-Fermi 法の錯塩への適用(続き)
-
16G-10 ルビーの細線状吸收
-
25aXD-1 強誘電性反強磁性体マンガナイトの磁気整列と倍高調波
-
8a-E-20 反強磁性体Cr_2O_3における倍高調波発生の微視的機構II
-
28a-YB-10 反強磁性Cr_2O_3におけるnonreciprocal分光
-
反強磁性体Cr_2O_3における倍高調波発生の微視的機構
-
1a-G-14 MnF_2の発光スペクトルの起源
-
4p-Z-2 磁性体中の励起子移動
-
1a KJ-5 アモルファスおよび液体状態の鉄のd-電子状態
-
山内恭彦: 物理数学へのガイド, サイエンス社, 東京, 1977, v+197ページ, 21.5×15.5cm, 1,800円.
-
3a-LG-3 アモルファス金属の電子状態のモデル計算
-
5a-Q-2 MnCl_2・2H_2Oの光スペクトル II
-
5a-Q-1 マグノンサイドバンドへの異る部分格子間励起子移動の効果
-
11p-Y-7 RbMnF_3の^4Eg(G)励起子
-
6a-KH-9 一次元反強磁性体MnCl_2・2H_2Oのマグノンサイドバンド
-
K.N.R.Taylor and M.I.Darby, Physics of Rare Earth Solids, Chapman and Hall, London, 1972, xii+308ページ, 24×16.5cm, 7,210円.
-
6a-L-13 Cr_2O_3のR線O線の強度
-
4a-K-10 マグノンサイドバンドの温度依存性 : 部分格子内励起の効果
-
4a-K-8 一次元反強磁性体[(CH_3)_4N][MnCl_3]の光吸収スペクトル
-
7a-A-4 一次元反強磁性体[N(CH_3)_4][MnCl_3]の光吸収スペクトル
-
4a-K-9 反強磁性絶縁体の2励起子吸収
-
3a-T-8 スピン波サイドバンドの温度依存性
-
W.Low: Paramagnetic Resonance in Solids, (F.Seity and D. Turnbull: Solid State Physics, Supplement 2) Academic Press, New York and London 1960, 212頁, 15×23cm, $7.50
-
29p-G-9 乱れた励起子系の光非線形分極と拡散モード
-
25a-X-6 励起子系における_χ^の弱局在効果II
-
4a-W-11 励起子におけるχ^の弱局在効果
-
5p-B-15 mobility edgeにおける光非線形応答
-
1C15 表面改質基板上のディスクリネーション
-
13p-X-2 励起子ポラリトンのアンダーソン局在と位相共役光発生
-
15p-DC-12 一次元Frenkel励起子系のχ^ : 吸収係数とのスケーリングとサンプルサイズ依存性
-
30p-R-2 乱れたフレンケル励起子における位相共役波のスケーリング理論
-
28p-G-8 半導体中励起子によるDifferential transmission spectrum
-
5a-TE-1 メゾスコピック系の励起子超放射と光非線形性の増大
-
ラマン生誕100年国際会議
-
1p-L1-4 誘電率超格子中の励起子の光過程(半導体,(表面・界面・超格子))
-
8pSJ-4 強誘電性・半強磁性体YMnO_3におけるドメイン構造(非線形・超高圧分光法,高密度励起現象,新光源・新分光法,非線形光学,領域5)
-
13A-8 Ne^21,Na^23のlevel(原子核理論)
-
1p-L1-2 一様電場中の半導体量子井戸における励起子系の光非線形性(半導体,(表面・界面・超格子))
-
1p-L1-14 終状態相互作用によるスペクトルの温度変化(半導体,(表面・界面・超格子))
-
29p-JC-2 電子構造からみたポリジアセチレン II(分子性結晶・液晶・有機半導体)
-
3a-A7-11 アンダーソンの直交定理とXPSの吸収端スペクトル(3a A7 統計力学・物性基礎論)
-
16D2 核のThomas-Fermi-Dirac方程式とその解(原子核理論及び素粒子)
-
18A5 Ne^,Na^のlevel II(原子核理論)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク