325.マウス運動時の血圧調節におけるカルポニンの役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-01
著者
-
高橋 克仁
大阪府立成人病センター研究所第5部
-
高橋 克仁
大阪府立成人病センター遺伝子治療室
-
高橋 克仁
大阪府立成人病センター研
-
谷口 俊一郎
信州大学加齢適応研究センター
-
能勢 博
信州大学医学部附属加齢適応研究センタースポーツ医学分野
-
増木 静江
信州大学
-
谷口 俊一郎
信州大学医学部加齢適応センター
-
伊藤 淳一
信州大学医学部・スポーツ医学分野
-
増木 静江
信州大学医学部・スポーツ医学分野
-
竹岡 みち子
信州大学医学部・環境適応分野
-
竹岡 みち子
信州大学 医学部 加齢適応研 環境適応分野
-
谷口 俊一郎
信州大学医学部加齢適応研究センター
-
谷口 俊一郎
信州大学 医学部 加齢適応研 環境適応分野
-
谷口 俊一郎
信州大学医学部附属加齢適応研究センター環境適応分野
-
能勢 博
信州大学大学院医学系研究科・スポーツ医科学分野
-
能勢 博
信州大学医学部・スポーツ医学教室
-
Takahashi K
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
能勢 博
信州大学医学系研究科・スポーツ医科学講座
関連論文
- カルポニン遺伝子欠失マウスにおけるBMP応答性の亢進
- アクチン結合蛋白質カルポニンh1のin vivoでの機能 : 間葉系細胞の形態および増殖調節
- 腫瘍選択的増殖型・弱毒化単純ヘルペスウイルス (HSV-1) d12. CALP△RRによる子宮平滑筋肉腫および筋腫に対する新しい細胞標的治療(子宮筋腫V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1348 心筋カルポニンの構造, 発現および介在板への局在
- 0959 ヒト血管平滑筋α-actin promoterを有するlacZ遺伝子(β-gal)発現ベクターの構築と血管壁へのin vivo遺伝子導入 : β-actin promoterとの比較検討
- 0318 細胞周期抑制遺伝子(Cip1/WAF1/Sdi1)の導入によるバルーン傷害後動脈内膜肥厚の抑制 : カルポニン(CN)遺伝子導入との対比
- 0256 DCA切除標本におけるカルポニン発現度と慢性期再狭窄との関連
- 0044 Wolinskyinfusion catheterとリポフェクション法を用いた血管壁へのin vivo遺伝子導入法 : β-actin promoterを有するlacZ遺伝子(β-gal)の発現効率とその経時変化
- 0043 PTCA後再狭窄抑制法 : 細胞周期抑制遺伝子(Cip1/WAF1/Sdi1)遺伝子導入によるバルーン傷害後冠動脈内膜肥厚の抑制
- PTCA後再狭窄に対する冠動脈血管壁への遺伝子導入治療
- カルポニン遺伝子を用いたPTCA後再狭窄の抑制
- 冠動脈アテレクトミー(DCA)後再狭窄はDCA標本におけるカルポニン(CN)の発現度で予知できる : 第58回日本循環器学会学術集会
- PTCA後再狭窄抑制法 : バルーン障害内膜肥厚はカルポニン遺伝子導入で抑制される : 第58回日本循環器学会学術集会
- ビフィズス菌をベクターに用いた腫瘍選択的遺伝子治療
- PP1203 嫌気性菌ベクターによる癌の遺伝子治療の開発
- 325.マウス運動時の血圧調節におけるカルポニンの役割
- 0157 ヒトh1型カルポニン遺伝子の構造およびプロモータ解析と染色体座位の決定
- 0043 ヒトh1型カルポニン遺伝子導入トランスジェニックラット血管壁のバルーン傷害後in vivoアポトーシス誘導におけるFas・Fasリガンド(FasL)系の関与.
- 500. 中高年の暑熱下糖質電解質溶液摂取が持久力に与える効果(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 376. 持久性トレーニング時の蛋白質・糖質サプリメント摂取が体温調節能に与える効果(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
- 158. 歯周組織内の感覚受容器が咬合時の血圧調節に与える影響(呼吸・循環, 第61回 日本体力医学会大会)
- 0960 ヒトカルポニン遺伝子を導入した自然発症高血圧(SHR-SP)トランスジェニックラットの作製
- ヒト血管平滑筋カルポニンおよびSM22のcDNAクローニングと平滑筋増殖・分化に伴う遺伝子発現の変化
- 体液浸透圧変化の循環調節に及ぼす影響
- 604.運動時の皮膚血管拡張反応における血漿浸透圧の役割
- 運動時の体液調節
- 253.血液量の体温調節能および運動能に及ぼす影響
- 251.温熱性皮膚血管拡張閾値に対する血漿浸透圧の影響
- 発汗と体液(運動と発汗)
- 370.運動強度と脈管内外の水分塩分バランス : 神経,感覚,体液,内分泌
- 55.高温環境下循環調節における中心静脈圧の役割 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- H1カルポニン遺伝子欠損マウスにおける運動性ならびに摂食・飲水行動の増加(短報)(生理学)
- 平滑筋細胞を標的とした遺伝子治療 (特集 平滑筋細胞研究の新展開--基礎から臨床へ)
- Therapy 難治性肉腫に対する新しい標的遺伝子治療法の開発
- 0590 カルポニン遺伝子欠失マウスにおける血管収縮特性の変化
- カルポニン遺伝子の新展開
- 特集:21世紀のバイオテクノロジー--血管生物学の挑戦
- 骨肉腫におけるカルポニン遺伝子の発現と予後予測因子としての意義
- 遺伝子工学の医療への応用--血管病変に対するアンチセンス法,遺伝子治療を中心に (特集 臨床に必要な遺伝子の基礎知識--基礎と臨床) -- (分子生物学の基礎知識)
- 動脈硬化, PTCA後の再狭窄および高血圧の病態における動脈平滑筋のアクチン結合蛋白質, カルポニンの遺伝子発現について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 慢性完全閉塞病変(CO)に対するPTCA(CO-PTCA)後の長期coronary patencyに関する検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 慢性完全閉塞病変に対するPTCAの適応、初期成績の経年的変遷と問題点 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 重症冠動脈疾患に対する待機的PTCAにおけるPCPS supportの有用性と問題点 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- bridge collateralを有する慢性完全閉塞病変に対するPTCAの初期成績 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- c) 発生工学を応用した血管壁遺伝子治療モデル動物の開発 : カルポニン遺伝子過剰発現ラットの作製とその解析 (6. PTCA 後再狭窄予防の試み : 新しい治療法による臨床試験と治療薬の開発ならびに遺伝子療法への動き)
- 1026 心筋介在板に発現するカルポニンh2アイソフォーム遺伝子のクローニング
- 0253 ヒトh2型カルポニン : mRNA上にAlu型transposable elementをもち、細胞間接着部位に局在する新しいカルポニンアイソフォーム
- PTCA後再狭窄に対する血管壁への遺伝子導入治療
- 344.食道温の皮膚血管拡張閾値に相対運動強度が及ぼす影響(【環境】)
- 肝細胞癌の腫瘍血管の成熟度(アクチン結合性タンパクcalponinの染色性)からみた予後
- 自然発症した大腸菌型乳房炎の牛における急性相反応
- 運動処方を核にした健康長寿社会の構築 : 「松本市熟年体育大学」事業の挑戦
- 大学生に対するインターバル速歩トレーニングの効果(第1部 松本大学地域総合研究センター研究員研究報告)
- 543. 3軸加速度計を用いた靴の違いによる歩行状態の評価(バイオメカニクス,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 432. 虚弱中高年者におけるインターバル速歩トレーニング時の糖質・蛋白質補助食品の摂取効果(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 431. 介護予防教室の回数と自宅でのトレーニング頻度が転倒予防効果に及ぼす影響(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 171. 大脳皮質活動の上昇は圧反射性血圧調節を抑制する(呼吸・循環, 第61回 日本体力医学会大会)
- 局所とシステムの競合 : 運動時筋血流調節の特殊性
- 212.高齢者における持久性運動後の血漿量および血漿蛋白質動態 : 運動直後の蛋白質・糖質サプリメント摂取の効果(代謝)
- 149.血管平滑筋中のカルポニンは交感神経活動を介して運動開始時の筋血管拡張を抑制する(呼吸・循環)
- ヘリコプター搭載用人工呼吸器の高度補正機能の検討
- 414.携帯型運動量連続測定装置の高齢者運動処方効果判定への応用(【生活・健康】)
- 413.「平成10-12年度、松本市熟年体育大学」実施による体力医学的効果(【生活・健康】)
- 305.高齢者への持久性および筋力トレーニングが血液量, 下肢筋量, および最大酸素摂取量に与える影響(【形態・加齢・性差】)
- 172.マウス自発運動開始時の圧反射性筋血流調節とその血圧調節への効果(【呼吸・循環】)
- 松本市熟年体育大学の成果と将来展望
- 303.「平成11年度、松本市熟年体育大学」実施による体力医学的効果
- ヒト運動時体温調節の特徴と快適性
- 高齢者体力強化のための運動負荷基準設定
- 442.ヒト歩行時の運動量連続測定装置の開発とそのエネルギー効率解析への応用
- 350.静脈還流量の増加が活動筋血流に与える影響
- 202.高地環境トレーニングによる運動時体温調節反応の特徴的変化
- 183.異なった種類の飲料摂取が暑熱環境下での運動能に与える影響
- スノーボード外傷とスキー外傷の比較
- 軟部腫瘍におけるカルポニンの発現
- カルポニン(h1)遺伝子欠失マウスにおける骨形成の亢進
- IABP, PCPSが無効であった心原性shockを伴う急性心筋梗塞(AMI)に対し緊急PTCA後に経皮的左心補助を施行し救命し得た一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- OP-1-160 ラット肝温阻血中にcytochrome c放出によりcaspaseが活性化する
- 癌の遺伝子異常と転移 (特集 癌転移機構とその予防)
- 癌から学ぶこと
- 転移に関与する遺伝子の検索と機能解析
- 遷延型不安定狭心症(ST低下型)の臨床像、および長期予後と冠血管病変との関連
- 1003 アクチン結合蛋白・カルポニンの血小板機能における役割
- SI-4. 平滑筋収縮とカルポニン : カルポニン遺伝子欠損マウスを用いた検討 (平滑筋収縮蛋白質レベルでの制御機構 : 細胞からの分子レベルへのアプローチ)
- 運動時の前腕血流量、発汗量に及ぼす血液量の影響
- 子牛の実験的オゾン自家輸血後の免疫反応の変化(短報)(内科学)
- 動脈平滑筋アクチン調節蛋白質, カルポニンの遺伝子導入による血管平滑筋の増殖遊走抑制 : PTCA後の再狭窄の抑制を目指して : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血管再構築におけるカルポニン遺伝子の役割 : 遺伝子欠失マウスと遺伝子導入SHRトランスジェニックラットを用いた解析
- 持久性運動能向上のための新しいトレーニング法の開発 : 高地(低圧低酸素)、暑熱環境への同時曝露の試み
- 高齢者と若年者における温度感覚の生理学的解析
- 血管平滑筋細胞におけるPDGFによる細胞接着性変化と形質変換の関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- カルポニン(CN)遺伝子の導入による血管平滑筋(SMC)の増殖遊走抑制のメカニズム : 基質-細胞間接着の増強とPDGFに対する応答抑制 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 「ヒトの(温熱的)快適性の研究」 : 生理学者の言い分
- ラット摘出灌流肺の血流動態に対する空気塞栓と強度低酸素の相乗効果
- 低圧低酸素性肺傷害モデルの特性と Lazaroid の傷害抑制効果
- 中高年者の心拍数を指標とした安全登山のすすめ
- 信州大学・大学院・医学研究科 加齢適応医科学系専攻(独立専攻)の紹介
- PDGFによる血管平滑筋の増殖はチロシンキナーゼ(TK)阻害剤, ハービマイシンA(HM)によって抑制される : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 悪性中皮腫の遺伝子治療 : 腫瘍溶解性ウイルスによる次世代のがん遺伝子治療
- 「日常生活における熱中症予防指針」Ver. 2