463.子どもの全身反応動作における姿勢調節とパフォーマンスの発達
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1996-12-01
著者
-
坂東 隆男
大阪大・健康体育部
-
村瀬 智彦
愛知大学
-
川合 悟
帝塚山短大
-
木下 博
大阪大・健康体育部
-
生田 香明
大阪大・健康体育部
-
村瀬 智彦
大阪大・健康体育部
-
馬場 耕一郎
聖和大・大学院
-
岡田 修一
神戸大・発達科学部
-
岡田 修一
神戸大学発達科学部
-
坂東 隆男
大阪大学
-
生田 香明
大阪青山大
-
川合 悟
帝塚山大
-
村瀬 智彦
愛知大
-
坂東 隆男
大阪大学健康体育部
-
木下 博
大阪大学大学院
-
生田 香明
大阪大
関連論文
- 169.非活動児の家庭における遊びと身体的能力の特徴
- 老齢化が精密把握時の摘み力適応調節に及ぽす影響
- 463.子どもの全身反応動作における姿勢調節とパフォーマンスの発達
- 30.足指接地不良幼児の反応動作に劣る要因
- 18.精密把握運動における摘み力の安定試技数の検討
- 5.^P-NMRスペクトルからみた持久性トレーニングの効果(第7回 日本体力医学会近畿地方会)
- 2.漸増負荷運動時筋pH変化と筋電図およびガス・パラメーターの関係(第5回日本体力医学会近畿地方会)
- 筋力とEMG解析からみた発育期における痩身児の筋収縮特性
- 091322 柔道の安全教育への貢献とその要因に関する研究 : 柔道実施による頸部屈曲力・頸部伸展力に及ぼす影響について(9.体育方法,一般研究A)
- 071112 筋力・パワーからみた発育期児童の疾走能力(7.発育発達,一般研究B)
- 233.間欠運動の骨格筋エネルギー代謝と負荷設定について
- 487.W-up、筋クーリング、ストレッチングが骨格筋エネルギー代謝に及ぼす影響
- 26. 高齢者の体力と質問紙法による日常生活活動量調査の関係ついて
- 408.筋パワートレーニングが骨格筋エネルギー代謝に及ぼす影響
- 運動時心拍数変動とその補正に関する研究
- 093209 柔道受身の安全教育への貢献と要因に関する研究 : 高速度写真・筋電図の分析結果からの検討(9.体育方法,一般研究)
- 67.試合を想定した投球後の肩・肘・膝関節機能の変化
- 149.筋電図解析からみたオーバーハンド投手の球速低下の要因
- 368.^P-NMRスペクトルからみた筋トレーニングの効果
- 23.筋エネルギー代謝時9^31P-NMRスペクトルと表面筋電図について
- 103V01 中高年層への運動種目としての舞踊体操の運動強度
- 103U03 運動の形態による血圧による変動について
- 地方都市在住の在宅高齢者における抑うつと生活要因との関係
- 4020 少年柔道の特性解析と指導に関する研究 : 筋電位による定量的検討
- 4019 少年柔道の特性解析と指導に関する研究 : 少年における力・筋電位の関係
- 08-20-T001-17 動揺因子およびパワースペクトルからみた静止立位姿勢時の重心動揺の年代差(08 測定評価,一般研究発表抄録)
- 08-28-西体-35 研究目的による体力測定参加の同意判断に重要視される内容と程度について : 男子大学生が自覚する体力特性の違いによる比較(08.測定評価,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 08-28-西体-19 20歳からの体重増加の割合と健康診断および体力測定の結果との関係 : 60歳女性を対象として(08.測定評価,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 445.軽登山運動が高齢者の加速度外乱に対する立位バランス能力に及ぼす影響
- 342.加速度外乱に対する高齢者の立位バランス応答(III): 身体関節角度からの検討
- 315.加速度外乱に対する高齢者の立位姿勢保持能力の特徴(II) : 開眼時と開眼時の比較
- 351.加速度外乱に対する高齢者の立位姿勢保持能力の特徴
- 043I03 等速性筋出力とEMGからみた高齢者の脚伸展筋の特徴
- 042H09 高齢者早朝登山者の体力
- 366.高齢者と青年の有酸素パワーならびに脚筋出力特性について : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 362.換気パラメーターおよび筋電位積分値からみた高齢者のAnaerobic threshold : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 204. 高齢者における筋の硬さと体力特性との関係について : 中高年の体力に関する生理科学的研究
- 042H03 筋疲労における筋電図および筋硬度について(4.運動生理,一般研究A)
- 073M11 高齢者の体力特性に関する研究(7.発育発達,一般研究B)
- 3. 高齢者の体力特性に関する研究 : 第2回日本体力医学会近畿地方会
- 042202 高齢者と成人のIEMG ATおよびGAS ATの比較(4.運動生理学,一般研究B)
- 042201 回復時心拍数からの運動時心拍数推定のための条件(4.運動生理学,一般研究B)
- 08-28-西体-16 幼児の浮き趾の実態 : 性差および年齢差(08.測定評価,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 046C02301 プロ野球選手に対する少年野球・高校野球選手のバットスイング速度の比率(運動生理学)
- 少年野球選手の体格・体力特性 第4報告 : 体力と投球速度
- 072なA07 筋力と季節に関する研究
- 514. 中高年男性の健康度に対する各体力構成要素の貢献度の加齢パターン(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 08-26-ダンス-11 中高年女性の健康度に対する各体力構成要素の貢献度の加齢変化パターン(08 測定評価,一般研究発表)
- 試合を想定した投球中の上肢筋電図変化
- 075E31101 幼児の体格発育における経年変化の検討 : ウェーブレット補間法による解析
- 078G20301 幼児の体格・運動能力発達の年代変化について
- 体力測定結果に基づく中高年女性の健康状態の判別に関する検討
- 高齢女性の加速度外乱に対する立位姿勢保持能力と日常生活活動量との関係
- 高齢者の加速度外乱に対する姿勢保持能力と行動体力及び日常動作能力との関係
- 460.幼児期における非活動児の運動に関する身体的能力
- 324.非活動的児童の背筋活動の特性
- 22. 非活動者とスプリンターの運動に対する背筋の適応能 : 筋に関する生理科学的研究II
- 153. 背筋力が弱い児童の背筋機能の特徴 : 運動生理学的研究II : 第42回日本体力医学会大会
- 筋力とEMG解析からみた屈筋と伸筋の特性の比較
- 052301 野球バットのスウィートスポットに関する一考察(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 041317 発達経過に伴う筋力-筋放電特性の変化について(4.運動生理学,一般研究B)
- 背筋力低位者の背筋機能の特徴 : 発育期の体力に関する基礎的研究
- 043201 小学生るい痩児の筋出力-筋放電特性(4.運動生理学,一般研究)
- 4122 スキー技術の分析的研究 : スキー技術(Curved Turn Technique)学習におけるH/Rについて(4.運動生理学,一般研究)
- 4066 るい痩児の筋出力-筋放電特性(4.運動生理学,一般研究)
- 4016 身体運動における背筋機能の個人差(4.運動生理学,一般研究)
- 529 垂直跳における反動々作の効果に及ぼす加重負荷の影響
- 4101 伸筋と屈筋の筋収縮力 : 筋放電量特性の相違について
- 526 垂直跳の反動速度を変えた場合の筋電位
- 10-18-T001-05 就寝時刻、起床時刻、睡眠時間が朝の目覚め度、朝食摂取頻度に及ぼす影響(10 保健,一般研究発表抄録)
- 084T60110 就寝時刻・起床時刻・睡眠時間・睡眠中間時刻が目覚め・朝食摂取頻度に及ぼす影響(08.測定評価,一般研究発表)
- 093L03 少年野球選手の体格・体力特性 第3報 : 体力とバットスイング角速度(09.体育方法,一般研究発表)
- 093M06 サッカー試合の国際主審及びボールの移動距離に関する研究(09.体育方法,一般研究発表)
- 201.ステップテストとバッテリーテストによる高齢者の体力 : 体格,体力,身体組成,環境,栄養,消化
- 091国E16 少年野球選手の形態・体力特性 第二報 : 体力と野球運動能力
- 091国E15 少年野球選手の体格・体力特性 第一報 : 全国平均値との比較
- II-P-3. 把握持ち上げ運動の制御に及ぼす持ち上げ高及び測度の影響(ポスターセッション,シンポジウムII:運動と休養,第4回体力医学会シンポジウム)
- 07発-3A-P17 発育発達期における体力・運度運能力の加齢変化 : 3歳から14歳までを対象として(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 07発-3A-P16 幼児の体力テスト評価における誕生月の影響に関する検討(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 07-28-西体-13 幼児の基本的生活習慣獲得の実態と領域別獲得状況の検討(07.発育発達,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 08-11-8LBY-23 中高年女性における長期間の運動教室参加による体力変化(測定評価2,08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 中高年者における健康と体力との関係
- 402.中高年者の健康と体力との関係及び体力測定項目の貢献度
- 中高年女性における1年間の習慣的運動実施による体力変化--運動教室参加者を対象として
- 中高年女性における健康と体力との関係及び各体力構成要素の貢献度
- 簡易な医学・体力検査結果に基づく中高年者の健康状態の推定式の作成
- 464.中高年女性の体力測定値による健康状態推定の簡易式
- 463.中高年男性の体力測定値による健康状態推定の簡易式
- 448.中高年男性における健康と体力との関係及び各体力構成要素の貢献度
- 6. 非活動的児動の脊柱起立筋の機能に関する縦断的研究
- 041なE05 物体重量が摘み保持運動中の摘み力に与える影響
- 093なD03 サッカーの級別主審の移動距離とボールの移動距離に関する研究
- 0912121 女子サッカーの国際・国内試合における主審とボールの移動距離に関する研究
- [日本体育測定評価学会]第7回大会優秀発表 研究目的による体力測定参加の同意判断に女子大学生が重要視する内容--自覚する体力特性の違いによる比較
- 08測-25-ポ-22 幼児における一人っ子の体力特性(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 07発-27-ポ-14 幼児期における体力・運動能力の個人差 : 加齢に伴う分布の変化に着目して(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 08測-25-ポ-23 体力・運動能力測定値における外れ値を有する幼児の特性(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 07発-22-ポ-29 児童期における生活パターンの分類の試み(発育発達,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- 08測-23-ポ-29 年長児における出生順および兄弟姉妹の有無の違いによる体力特性(測定評価,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- タイトル無し