323.野球のシーズン中における練習方法が基礎体力の維持に及ぼす影響 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
飯塚 徹
北陸体力科学研究所
-
佐々木 弘志
北陸体力科学研究所
-
碓井 外幸
財、北陸体力科学研究所
-
佐々木 弘志
財、北陸体力科学研究所
-
岡野 亮介
財、北陸体力科学研究所
-
勝木 建一
財、北陸体力科学研究所
-
勝木 道夫
財、北陸体力科学研究所
-
飯塚 徹
財、北陸体力科学研究所
関連論文
- 12. 当院における腰痛教室について(第2回日本体力医学会北陸地方会)
- 041I07 持久的運動に対する交感神経 : 副腎系応答に及ぼす食事の影響
- 042I07 女子陸上競技選手における無酸素的パワー出力と競技成績
- 3) スポーツ愛好家における不整脈(IV-2. 不整脈発生の実態,シンポジウム,シンポジウムIV:運動と不整脈,第4回体力医学会シンポジウム)
- 26, 高齢者の健康度評価における運動実施の有効性に関する研究(第2回日本体力医学会北陸地方会)
- 294.循環機能を評価する新しい指標の導入に関する研究 : 呼吸,循環
- 203.多段階運動負荷テストをより安全に実施するための事前チェックに関する研究 : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 331. 各種運動負荷テストによるAbnomal ECGの出現率第3報 : 内科的疾患に関する臨床医学的研究
- 276.トライアスリートの実態調査 : (B)レース展開からの検討 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 275.トライアスリートの実態調査 : (A)健康管理面からの検討 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 219. 腰痛患者に対する教育的アプローチ : 当院の腰痛教室の紹介
- 39.骨密度に関する基礎的研究II : 体格、血中成分、栄養摂取状況及び脚筋力との関連 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 323.野球のシーズン中における練習方法が基礎体力の維持に及ぼす影響 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 240.各種運動負荷テストによるabnormal ECGの出現率 : スポーツに関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 51.動的運動による過度昇圧反応の性差・年齢差 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 21. 持久走に関する一考察(2) : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 196.持久走に関する一考察 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 幼児・小学生水泳スクール児童の形態と体力的特徴
- S-5. 医療機関での取り組み : 地域と共に歩む治療医学から包括医療への道(招待シンポジウム:健康医学における体力医学の役割,第4回体力医学会シンポジウム)
- 2.各企業におけるTHPの現状(第9回労働者体力問題研究会)
- 043I03 基本動作およびテンポから処方するエアロビックダンスの運動強度
- 043H23 顔面浸水の心臓血管系に及ぼす影響 : 第2報各水温別の比較
- 234. トライアスロンの競技中および競技後の生理・生化学的応答 : 競技者の体力に関する生理科学的研究, トレーニングに関する生理科学的研究
- 041H15 顔面浸水の心臓血管系へ及ぼす影響について : 第1報 水温5℃を中心として(4.運動生理,一般研究A)
- 357. 各種運動負荷テストによるAbnormal ECGの出現率 第2報 : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会