57.胸郭ポンプの基礎としての静脈還流とノルアドレナリン負荷について : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
竹宮 隆
筑波大学体育科学系
-
竹宮 隆
筑波大・体・生理
-
樋口 雄三
杏林大学保健学部:東北大学医技短大:筑波大学体育科学系
-
樋口 雄三
杏林大・保・臨床生理
-
竹宮 隆
杏林大学保健学部:東北大学医技短大:筑波大学体育科学系
関連論文
- 109.課題条件の違いによるCNVと脳波変動 : speed instruction vs. accuracy instruction
- 選択課題に伴う事象関連電位の変動
- 88.温・冷刺激に先行する末梢血管反応と脳波変動
- 86.各種感覚刺激に先行する中・長潜時体性感覚誘発電位
- 322.ラットの循環調節に及ぼす尾部懸垂の影響について : 呼吸,循環
- 321.筋の非活動及び低還流が二相血流路に及ぼす影響 : 呼吸,循環
- 運動刺激と筋末梢循環
- 043F09 動的運動初期の前腕部皮膚温動態 : サーモグラフィから求めた放熱カロリーを指標として(04.運動生理学,一般研究発表)
- 310.筋活動時の心拍応答に及ぼす精神心理要因について : 呼吸,循環
- 042316 生体組織の歪み-応力測定(4.運動生理学,一般研究B)
- A-11 胃運動に対する温度刺激の影響(第15回杏林医学会総会)
- 家兎大腿静脈血のヘマトクリット血漿蛋白濃度に対する動脈閉鎖の影響 : 主論文の要旨
- 動脈圧迫時の脈波伝播時間と動脈硬化に関する基礎的検討
- 自然発症高血圧ラット(SHR)の運動性筋血流増大現象について
- 93.自然発症高血圧ラット(SHR)の筋組織血流量に及ぼす自発走運動の影響 : 運動生理学的研究I
- 温・冷刺激予告シグナルに伴う末梢血管反応と脳波変動
- 38.アルコール摂取時の指尖容積微分脈波
- スポーツ競技者の尺骨神経伝導速度 : 剣道,バドミントン,ソフトテニス競技者と一般群との比較
- 4012 筋血流に与えるVibrationの影響について
- 82.腱血流の変動要因について : 運動生理学的研究I : 第36回日本体力医学会大会
- 0411001 動功によるNK細胞活動の変化
- 4.持続的な随意収縮に伴う脳活動と筋放電の経時的変化
- 3.冷刺激が痛み関連体性感覚誘発電位に及ぼす影響
- 位置負荷 : 指尖血圧応答の分析
- 0411211 指尖容積微分脈波と指尖血圧測定による位置負荷 : 末梢循環応答の検討
- 位置負荷に伴う指尖容積微分脈波 : 指尖血圧の変動について
- 骨格筋の ischemic exercise における venous outflow, hematocrit 及び protein の変動について
- A-9 Asphyxia 時におけるヘマトクリットの経時変化について(第 8 回 杏林医学会総会)
- A-2 家兎後肢筋の反応性充血(第6回杏林医学会総会)
- A-7 毛細血管血流に関する新しい理論 : 人体前腕筋における反応性充血(第 5 回 杏林医学会総会)
- 0420802 中等度運動が位置負荷 : 指尖容積微分脈波応答に及ぼす影響について
- 110.時間肺活量におよぼす筋鍛練、および有酸素性持久運動の影響
- アルコール摂取時の冷水刺激に伴う末梢循環反応と脳波変動 : 指尖容積微分脈波と脳波パワースペクトルによる検討
- 29. 温・冷刺激による野球選手の投側指及び捕球指の血管反応
- 80. 骨格筋組織血流の局所異方性に及ぼす流入血量の影響
- 34.骨格筋組織血流の局所異方性に及ぼす自発走運動の影響
- 51. 指尖の組織容積及び指尖動脈血圧と指尖容積微分脈波高との関係
- 50. 野球指にみられる位置負荷 : △DPG応答の特色について
- 465.水素ガスクリアランス法による機能的血流路の筋種差について
- 0420801 非運動性高血流下のHctについて
- 81. 水素ガスクリアランス法による二相血流の検討 : 末梢循環に関する生理科学的研究, 内分泌に関する生理科学的研究
- 8. 体性感覚刺激を用いて誘発したCNV(随伴性陰性変動)と脳波変動
- ウサギの後肢腱における運動時の腱血流と腱血管形態
- 0430908 サッカー競技者の位置負荷-指尖容積微分脈波応答
- 041G11 持久性運動直後の位置負荷 : 指尖容積微分脈波応答
- 67. 位置負荷法に伴う加速度脈波各波高の変動について
- 97.水素ガスクリアランス法によるラット後肢の筋・腱組織血流量について : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 94.幼若ウサギの腓腹筋とその腱の血流量について : 運動生理学的研究I
- 21. 体位変換に伴う末梢血管の応答性 : 若年者と高齢者の比較
- 133.高強度運動後の末梢血管応答について
- 末梢血管筋原性反応と全身持久性運動能力との関係
- 水素ガスクリアランス法による家兎後肢骨格筋とその腱の組織血流について
- 4089 FM刺激法による筋ポンプの実験的研究
- 35.誘発筋運動による局所筋群及び腱の微小循環反応について : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 82.腱組織とその周辺組織のPO_2反応について : hypoxia及びhyperbaric oxygenationの影響を中心に : 運動生理学的研究I
- 5.鍛錬者及び非鍛錬者の立位運動負荷による下腿容積と血流量の変動について : 第67回日本体力医学関東地方会
- 寒冷負荷に伴う末梢循環反応及び脳波変動に及ぼすTotal Sleep Deprivationの影響
- 041D02 掌握動作を伴うスポーツ競技者の上肢末梢運動神経伝導速度(04.運動生理学,一般研究発表)
- 4128 運動時の指尖容積微分脈波について(4.運動生理学,一般研究)
- 末梢循環からみた運動と脳と心
- 91.睡眠時の夢見の内容と指尖容積微分脈波の対応について : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 78.指尖部細動脈の圧応答特性に及ぼす身体トレーニングの影響 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 位置負荷による指尖容積微分脈波の応答性について
- 041H19 REM睡眠中の指尖容積微分脈波について(4.運動生理,一般研究A)
- 83.低酸素及び高酸素吸入下の経時的筋組織温変動について : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 運動性下腿容積量増大の回復過程に及ぼすマッサージ及びクーリングダウンの効果について
- 47. 胸敦ポンプの位置からみた運動時の呼吸循環動態
- 041G07 胸郭ポンプの基礎としての静脈還流と心拍出量
- 57.胸郭ポンプの基礎としての静脈還流とノルアドレナリン負荷について : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 043H01 胸郭ポンプにおける胸腔内及び腹腔内静脈還流
- 71. 胸郭ポンプの基礎としての胸腔内圧変化と静脈還流について : 呼吸に関する生理科学的研究
- 96. 慢性犬における運動負荷時の胃腸運動 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 043204 運動負荷時における胃運動のX線撮影像(4.運動生理学,一般研究B)
- 25.腹大動脈及び大腿動脈の一時閉鎖に伴うウサギ後肢の循環血流・Hetの変動機構について : 第74回日本体力医学会関東地方会
- 各種の運動負荷による局所筋血流,hematocrit, Plasma protein および osmolality の変動について
- 39.誘発筋運動による局所の体液・微小循環調整 : 運動生理I
- 筋微小循環系venous hematocritのnor-epinephrineによる減少応答について
- 筋活動にともなう微小循環反応およびplasma osmolalityの増大について
- 6.筋活動の持続に伴う末梢組織の微小循環反応について : 第52回日本体力医学会関東地方会
- A-8 人体皮膚血管の Dermography に関する研究 : 体位変換による変化(第 5 回 杏林医学会総会)
- 117. 骨格筋収縮活動時のHct変動を示標とした二相血流路のはたらきについて : 循環
- C-3 臨床のためのトレッドミル負荷法について(基礎臨床関係, 第 4 回 杏林医学会総会)
- 043H03 位置負荷 : 超音波血流計測による温熱効果の検討
- 7. 競技者と非競技者における運動後下腿容積量の減衰特性について : 第80回日本体力医学会関東地方会
- 042212 局所筋運動に伴う競技者及び非競技者の下腿容積量の変化について(4.運動生理学,一般研究B)
- 0420804 運動時の胸腔内圧と静脈還流量及び心拍出量
- 70.骨格筋の機能的血流路に及ぼす持久性トレーニングの影響
- 低酸素及び運動時の腱・腱滑液のPo_2変動について
- 8.水素ガスクリアランス法による骨格筋SoleusとTibialis ant.の血流特性について : 第75回日本体力医学会関東地方会
- カフェインの脳波パワースペクトルへの影響
- 末梢循環からみた運動と脳と心
- 臨床スポーツ医学の領域における運動合成のすすめ
- 8.「休養の科学」研究プロジェクト(日本体力医学会評議員プロジェクトの経過報告)
- 13. 体位変換時の指尖容積微分脈波の変化について : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- II. 休養の科学をめざして(総括シンポジウム,第4回体力医学会シンポジウム)
- 運動と筋末梢循環
- レーザー組織血流計及び双方向性超音波血流計による位置負荷 : 末梢循環応答の分析
- マラソン持久力を考える : 最近の持久力について
- 2 動物を対象とした生理学研究を発展させる(これからの運動生理学研究を展望する-研究推進の諸条件について-,運動生理学シンポジウム,専門分科会シンポジウムA)
- 家兎後肢健血流の神経性調節について : 運動生理学的研究 I