45.骨格筋の疲労について : 運動生理学的研究I : 第36回日本体力医学会大会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1981-12-01
著者
-
斉藤 芳晃
珪肺労災病院
-
斉藤 芳晃
珪肺労災病院内科
-
鈴木 愉
自治医大・整形外科
-
大井 淑雄
自治医大・整形外科
-
渋谷 光柱
自治医大・整形外科
-
御巫 清允
自治医大・整形外科
-
金子 操
自治医大・リハビリテーションセンター
-
黒木 裕士
自治医大・リハビリテーションセンター
-
谷間 淳
自治医大・リハビリテーションセンター
-
黒木 裕士
足尾双愛病院リハビリテーション科
-
金子 操
Rehabilitation Center Jichi Medical University
-
金子 操
自治医科大学整形外科リハビリテーションセンター
-
御巫 清允
東京女子医大リウマチ痛風センター
-
鈴木 愉
すずき整形外科
-
渋谷 光柱
自治医科大整形外科
-
金子 操
自治医科大学附属病院 リハビリテーションセンター
-
大井 淑雄
自治医大
関連論文
- じん肺の肺がん検診に関する現況と課題
- じん肺塊状巣の臨床病理学的意義
- 遊離珪酸関連じん肺
- じん肺症と合併結核
- 気管支喘息及び肺結核患者に認めた気管憩室の2症例(第25回日本気管支学会総会)
- 石綿曝露による悪性中皮腫の臨床的検討
- 珪酸粉じん起因結節性病変のタイプと暴露態様の関係について : A鉱山症例の場合
- 183.じん肺患者に合併して発生した肺癌の細胞診 : 特に長期に癌細胞が排出されるにもかかわらず生存した例(呼吸器3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 日常の細胞診において見出されたアスベスト小体およびその類似構造物の形態とその背景
- 45.骨格筋の疲労について : 運動生理学的研究I : 第36回日本体力医学会大会
- 8.肥満症の運動療法について : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 15. 珪肺と肺がん(第1報)剖検例の検討 : 第62回日本肺癌学会関東支部会
- 片開き式頚椎椎弓形成術(自治医大変法)の成績
- 頚椎前方固定術後の隣接椎間の変化 : 術後5年以上経過例の成績と問題点
- 中下位頚椎損傷の保存的治療での支持性の獲得
- 頚部伸展筋の血流動態 : 腰椎との比較検討
- 体幹前屈動作は腰背筋のうっ血を生じる : 表面筋電図と近赤外線分光法を用いた腰背筋での検討
- 166.Isokinetic exerciseによる膝関節の最大筋力と仕事率の関係 : 運動生理II
- PS6.呼吸筋の疲労について : 筋電図学的検討(運動学・他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 92.身長,体重と筋力との相関について : 運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 8. 腰椎装具療法についての検討 : X線学的計測とアンケート調査(義肢・装具)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 12. 重症心身障害児における側彎症の検討(脳性麻痺)
- E11.腰痛疾患に対する装具療法の長期経過についてのアンケート調査
- II-B-2. 膝関節疾患における大腿四頭筋訓練のCybex的評価(基礎)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- ビーグルにみられた椎間板突出に関する研究
- 165. RA膝、OA膝の治療における大腿四頭筋セッティング訓練効果について
- 脳出血と脳梗塞患者の退院時Barthel indexに影響を与える因子についての検討
- 正常膝関節での前方動揺性 : 性差および左右差の検討
- 腰痛に対する仙腸関節への超音波療法の試み
- 64.小児の腰椎辷り症の治療(第775回 千葉医学会整形外科例会)
- 42.アテトーゼ型CPの頸椎症の手術例について(第673回千葉医学会整形外科例会)
- 22.腰椎辷り症の手術治療法の適応について : とくに前方椎体固定法の限界について(第654回千葉医学会整形外科例会)
- 27.Total vertebrectomy後の脊柱再建術の一症例(第631回千葉医学会整形外科例会)
- 33.椎弓根およびその周辺の硬化について(第595回千葉医学会例会,整形外科例会)
- 30.改良したHalo牽引装置で治療したAtlantoaxial rotatory fixationの1例(第582回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 24.Myeloscintigraphyの適応と診断的価値について(第563回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 動的条件下での立位バランス評価
- 40. 臥床が筋力に与える影響について
- 9. 脳卒中後片麻痺患者歩行中酸素消費量 : 第4報 : 痙性・酸素消費量・ブルンストロームステージ・快適速度歩行・心拍数上昇率
- 146. T.E.N.S.による痛みのコントロール (第2報)
- 102. 肩関節機能評価について(第7報) : 慢性関節リウマチ患者の肩関節機能
- 100. 肩関節機能評価について(第6報) : Function 5項目の条件及び制限因子の検討
- 27. 片麻痺患者の運動量 (第3報)
- 118. 片麻痺患者の運動量について (第2報)
- 63. 肩関節機能評価表について (第5報) : 腱板損傷術後患者の回復過程
- 59. 肩関節機能評価について (第4報) : 肩関節評価表と肩関節R.O.M.との関係について
- 53. Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation (T.E.N.S)による痛みのコントロール
- 18. 基本動作における運動学的分析
- 142 肩関節機能評価について (第3報) : 乳房切断術後の回復過程
- ご挨拶
- 8 小脳性失調症の理学療法に関する一考察 : 外乱刺激による Postural Control
- 70 膝疾患の理学療法 : 大腿四頭筋強化について
- 24 痙直筋に対する他動的なROM exについて
- 79 伸張速度と筋活動
- 74 片麻痺患者の歩行におけるエネルギー消費量の考察 (第一報)
- 32.慢性関節リウマチとリハビリテーション : (第2報)-RAとOA膝における訓練効果の差について(その他の運動器疾患)
- 16.慢性関節リウマチとリハビリテーション(第1報) : RA膝の評価と訓練効果について(リウマチ)
- 19.陳旧性前十字靭帯損傷における膝周囲筋の役割について(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(その他の運動器疾患)
- Kienbock病とその治療経験 (手の外科の歩み--第26回日本手の外科学会から) -- (その他(一般講演))
- 24.リハビリテーションにおけるレーザー治療(第1報)(呼吸・循環, 他)
- 34. 膝疾患患者における筋トルクそして長時間歩行による膝周囲筋の筋電図的検討(関節リウマチ)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 4061 Isokinetic Exercise による女子運動選手の筋力と仕事率について
- 188.Isometric contractionとIsokinetic contractionの最大筋力について : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 207.休息時間の変化による筋持久力について : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第35回日本体力医学会大会
- 182.Isokinetic exerciseからみた筋力低下指数と運動能力について : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 820 ISOKINETIC EXERCISEによる手関節の掌屈および背屈時の最大筋力について
- 4043 女子運動選手におけるisokinetic exercise時の筋持久について
- 149.Isokinetic exerciseによる肘関節伸展および屈曲時の最大筋力について : 運動生理II
- II.2-5.筋力測定を利用した抗痙縮剤の効果判定(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(その他)
- 成人男子の四肢関節の左右差(膝,足,肘,手) : 9.測定評価に関する研究
- Cybex machineによるトルク曲線について : 10. キネシオロジーに関する研究
- Isokinetic Exerciseによる関節torgue曲線について : 10. キネシオロジーに関する研究
- Isokinetic Exerciseによる各関節のトルク曲線について : 肘,手,膝,足関節 : 8. 測定評価に関する研究
- II-13 筋肉の疲労曲線について(膝屈筋と伸筋)(バイオメカニックス(III))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 106.足関節運動器(ジャイロ)について : 運動時の筋電図学的検討 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 10. 栃木県における心身障害者実態調査とその考察(社会的不利)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 3.サーモグラフィによる入浴の効果の検討(脊髄損傷・疾患)
- 26.脳卒中片麻痺患者の歩行時エネルギー消費量に関する検討(脳卒中)
- 42. 関節鏡視下手術後のリハビリテーションについて
- 14. 習慣性膝蓋骨亜脱臼に対する大腿四頭筋の関係について(運動学)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 7.筋運動の筋由来の血液成分に及ぼす影響 : 運動生理学的研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 819 スポーツ選手におけるIsokinetic exerciseの分析的研究
- 講座 病態運動学--変形・拘縮とADL(4)脊柱変形とADL
- 185.女子ハンドボール選手の体力について : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 141 肩関節機能評価について (第2報) : いわゆる五十肩への応用
- 5.体幹装具の問題点(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 成人膝屈伸筋の絶対筋力の測定について
- 85.成人膝屈筋,伸筋の絶対筋力の測定について : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 等運動性筋収縮の理論と臨床医学への応用
- IC-O17 滑膜細胞における Arylsulfatase活性の検出
- I-B-O-21 ラット膝関節滑膜におけるMg^-ATPase、Ca^-ATPase、Na^+, K^+-ATPase活性の局在
- II-7 膝屈伸筋の収縮速度と筋力との関係について(バイオメカニックス(II))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 78. スモンの実態とリハビリテーション上の問題点(内科的疾患)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5.体幹装具の問題点(第10回義肢装具研究同好会抄録)
- 腰痛発生の危険因子としての体幹筋力低下および椎間板変性
- 体幹伸展筋力の客観的評価Part2 : 腰痛症例における検討
- 体幹伸展筋力の客観的評価Part1 : 健常例における検討
- 脊椎外科と理学療法 (特集 理学療法に関わる整形外科の最新知見)
- 筋活動と血流動態 : 体幹筋での検討
- 頸髄損傷のリハビリテーション