14. 習慣性膝蓋骨亜脱臼に対する大腿四頭筋の関係について(運動学)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1983-09-18
著者
-
大井 淑雄
自治医大整形外科・リハセンター
-
御巫 清允
東京女子医大リウマチ痛風センター
-
御巫 清允
東京女子医大 リウマチ・痛風センター
-
鈴木 愉
すずき整形外科
-
井上 和彦
東京女子医科大学東医療センター 整形外科
-
鈴木 愉
自治医大整形外科
-
大井 淑雄
自治医大整形外科
-
大井 淑雄
自治医大
-
増渕 正昭
自治医大整形外科, リハセンター
-
井上 和彦
東京女子医大 リウマチ・痛風センター
-
増渕 正昭
自治医大整形外科 リハセンター
関連論文
- 腰椎骨盤牽引の効果 : 物理療法の科学性 : 第29回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 45.骨格筋の疲労について : 運動生理学的研究I : 第36回日本体力医学会大会
- 8.肥満症の運動療法について : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 家兎前十字靱帯由来の培養細胞に対する伸張負荷の影響
- 4.IL-17は慢性関節リウマチ患者の関節液および滑膜中に見出され,破骨細胞の分化を促進する(第18回学内免疫談話会,学術情報)
- 膝関節前内側部痛 : 膝蓋骨内側滑膜ヒダと膝蓋下脂肪体の問題
- 慢性関節リウマチに対する伸筋腱再建術の経験
- 慢性関節リウマチにおける伸筋腱再建術の検討
- リウマチ肘に対する近位棚形成術の治療成績
- 5.慢性関節リウマチにおける手関節再建術の検討(東京女子医科大学学会第315回例会,学会)
- 慢性関節リウマチに対する人工膝関節置換術の術後成績 : Osteonics TKRとAMK TKR症例の比較検討
- 人工膝関節形成術に至った鏡視下膝滑膜切除術施行歴がある慢性関節リウマチ症例の検討
- 実践講座 リハビリテーションに役立つ整形外科的診察法(5)変形性膝関節症
- 体幹用サイベックスによる体幹筋の忍耐率および回復率の検討 : 腰痛歴の有無との関係 : 体幹筋力 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 166.Isokinetic exerciseによる膝関節の最大筋力と仕事率の関係 : 運動生理II
- 強直性脊椎骨増殖症の3例-手術のタイミングについて-
- 人工股関節周囲骨融解におけるODFおよびOCIFの関与について
- 人工股関節周囲骨融解における c-fos 癌遺伝子の関与について
- 人工股関節周囲骨吸収像における nitric oxide (NO) 及びサイトカインレセプターの関与について
- 慢性関節リウマチ膝関節における鏡視下滑膜切除術の検討(Minimally Invasive Treatments,ワークショップ,東京女子医科大学学会第65回総会)
- 骨リモデリングにおける骨芽細胞膜の裏打ち構造の寄与についての検討(第11回山川寿子研究奨励金受賞者研究発表,第321回東京女子医科大学学会例会)
- 小児膝前十字靱帯脛骨付着部剥離骨折の治療成績
- 膝前十字靭帯再建術後の骨孔拡大 : 多重束膝屈筋腱を用いた再建術後骨孔変化のCTによる観察
- 慢性関節リウマチにおける運動習慣が骨密度に及ぼす影響
- 慢性関節リウマチ手関節障害に対する再建術の検討
- 慢性関節リウマチ長期罹患例における脊椎圧迫骨折と骨密度の検討
- 骨芽細胞膜の裏打ち蛋白についての検討
- 中足骨に発生した Desmoplastic Fibroma の一例
- 慢性関節リウマチ長期罹患例における脊椎圧迫骨折
- PS6.呼吸筋の疲労について : 筋電図学的検討(運動学・他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 92.身長,体重と筋力との相関について : 運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 腰痛症における体幹筋力評価 : 等尺運動と等速度運動の比較 : 体幹筋力 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 3. 腰椎装具の姿勢に対する影響(装具ほか)
- 8. 腰椎装具療法についての検討 : X線学的計測とアンケート調査(義肢・装具)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 12. 重症心身障害児における側彎症の検討(脳性麻痺)
- 10. 重症心身障害児の股関節脱臼と内転筋拘縮(脳性麻痺)
- E11.腰痛疾患に対する装具療法の長期経過についてのアンケート調査
- II-B-2. 膝関節疾患における大腿四頭筋訓練のCybex的評価(基礎)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 165. RA膝、OA膝の治療における大腿四頭筋セッティング訓練効果について
- 正常膝関節での前方動揺性 : 性差および左右差の検討
- スノーボードのワンメイクジャンプ着地時における転倒パターンの分析
- Wear particles による, 滑膜細胞と末梢血単核球のサイトカイン産生に及ぼす影響 : コラーゲン・ゲル包埋培養法を用いて
- 可溶性IL-1受容体による慢性関節リウマチ滑膜細胞のサイトカイン産生の制御
- 可溶性IL-1受容体による慢性関節リウマチ滑膜細胞の増殖およびサイトカイン産生の制御
- 骨肉腫におけるp16/CDKN2遺伝子異常の検討
- 骨温存型ステム挿入後の大腿骨変化について
- 1.骨粗鬆症に発生した胸椎腰椎圧迫骨折の初期診断時における単純X線側面像の検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 代謝(骨)
- 13.酵素活性の局在からみた関節滑膜A細胞とB細胞の特徴について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 基礎
- 5.正常膝関節での前方動揺性について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 関節(膝)
- 32.慢性関節リウマチとリハビリテーション : (第2報)-RAとOA膝における訓練効果の差について(その他の運動器疾患)
- 16.慢性関節リウマチとリハビリテーション(第1報) : RA膝の評価と訓練効果について(リウマチ)
- 13. 腰痛症における等運動性運動による体幹筋力測定 : 筋力測定 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 19.陳旧性前十字靭帯損傷における膝周囲筋の役割について(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(その他の運動器疾患)
- 1.人馬尾神経に分布する動脈系に関する研究(脊髄損傷)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- Kienbock病とその治療経験 (手の外科の歩み--第26回日本手の外科学会から) -- (その他(一般講演))
- 24.リハビリテーションにおけるレーザー治療(第1報)(呼吸・循環, 他)
- 34. 膝疾患患者における筋トルクそして長時間歩行による膝周囲筋の筋電図的検討(関節リウマチ)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 4061 Isokinetic Exercise による女子運動選手の筋力と仕事率について
- 188.Isometric contractionとIsokinetic contractionの最大筋力について : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 207.休息時間の変化による筋持久力について : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第35回日本体力医学会大会
- 182.Isokinetic exerciseからみた筋力低下指数と運動能力について : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 103.Isokinetic exereiseからみた年令別筋力特性(肘関節) 運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 102.Isokinetic exereiseからみた年齢別筋力特性 : 膝関節について :運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 820 ISOKINETIC EXERCISEによる手関節の掌屈および背屈時の最大筋力について
- 4043 女子運動選手におけるisokinetic exercise時の筋持久について
- 149.Isokinetic exerciseによる肘関節伸展および屈曲時の最大筋力について : 運動生理II
- II.2-5.筋力測定を利用した抗痙縮剤の効果判定(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(その他)
- 成人男子の四肢関節の左右差(膝,足,肘,手) : 9.測定評価に関する研究
- Cybex machineによるトルク曲線について : 10. キネシオロジーに関する研究
- Isokinetic Exerciseによる関節torgue曲線について : 10. キネシオロジーに関する研究
- Isokinetic Exerciseによる各関節のトルク曲線について : 肘,手,膝,足関節 : 8. 測定評価に関する研究
- II-13 筋肉の疲労曲線について(膝屈筋と伸筋)(バイオメカニックス(III))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 106.足関節運動器(ジャイロ)について : 運動時の筋電図学的検討 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 10. 栃木県における心身障害者実態調査とその考察(社会的不利)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 3.サーモグラフィによる入浴の効果の検討(脊髄損傷・疾患)
- 26.脳卒中片麻痺患者の歩行時エネルギー消費量に関する検討(脳卒中)
- 42. 関節鏡視下手術後のリハビリテーションについて
- 14. 習慣性膝蓋骨亜脱臼に対する大腿四頭筋の関係について(運動学)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 7.筋運動の筋由来の血液成分に及ぼす影響 : 運動生理学的研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 819 スポーツ選手におけるIsokinetic exerciseの分析的研究
- 160.大学新入運動部員の筋線維組成について
- 腰椎の特徴と腰背筋の筋力増強 : 第29回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 骨・関節疾患における運動療法 : 運動療法の科学的検討
- 19. 当院における脳卒中片麻痺患者の実態(脳卒中)
- 座長コメント(CP・筋ジストロフィー, その他)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5.体幹装具の問題点(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 成人膝屈伸筋の絶対筋力の測定について
- 85.成人膝屈筋,伸筋の絶対筋力の測定について : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 等運動性筋収縮の理論と臨床医学への応用
- II-7 膝屈伸筋の収縮速度と筋力との関係について(バイオメカニックス(II))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 78. スモンの実態とリハビリテーション上の問題点(内科的疾患)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5.体幹装具の問題点(第10回義肢装具研究同好会抄録)
- タイトル無し
- 頸髄損傷のリハビリテーション
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Measurement of uric acid by the FUJI multilayer film system
- Clinical evaluation of CG - 120 (Uralyt -U):The combined effect with uricosuric agent; Benzbromarone preparation