正課体育の授業における運動量と質について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
正課体育の授業を体力増強の立場からとらえ, 運動量と質の問題をエネルギー消費の面から解明することを企図し, 運動の質をR.M.R., 量を運動量指数で表わすこととし,中学一年男子を対象として, 陸上, とび箱, バレーボール教材について測定した. 測定法は, 各授業をそれぞれ十数種の基本動作に分類し, 数名の被検者にダグラスバッグを着装させて, 基本動作の性質によって数分または数回実施させ, 単位時間あたりまたは一回あたりのR.M.R.を算出し, これを基にタイムスタディー法により授業のR.M.R.を算出した.従来のストップウオッチ法を改良し, テープレコーダーおよびビデオテープレコーダーを用いて分析の正確を期した. 結果は何れの授業においてもR.M.R.の平均は2〜3の範囲にあった. これは「ぶらぶら歩き」程度の弱い運動であり, また, 運動量指数からみた運動量の上からも不十分であり, 今後の授業計画は用具, 施設, 指導法などの改善が必要である.
- 1976-02-25
著者
関連論文
- 生理学的諸測定からみたマスク・トレーニングの効果について
- マスク・トレーニング実施上の諸問題
- 正課体育の授業における運動量と質について
- 正課体育における運動量 : 運動生理学的研究
- 177. 自転車運動の持久力トレーニング効果 : 心拍指標による軽運動の場合 : 呼吸・訓練効果・研究方法
- 459 PAS反応でみた筋グリコーゲンの消耗とその回復について
- 平衡機能の老化に関する研究 : 運動生理学的研究
- 4091 持続型運動と間欠型運動が有酸素的作業能力に与える影響について(4.運動生理学,I.一般研究)
- 63.有酸素的作集能力の年令的推移 : 運動生理I
- 歩行運動が有酸素的作業能力に与える影響について
- 1266 正課体育授業時の運動量と質について : R・M・RとH・Rからみた生理的負荷
- 正課体育の授業における運動量と質について-2-
- 55. 農村青少年の体力に関する研究 : 岐阜県下における平野都市部および山間農村部の青少年の体力の比較について
- 農村青少年の体力に関する研究 : 第2報 僻地農村学童の体力について
- 農村青少年の体力に関する研究 : 第1報 発育期学童の体力発達の推移について
- 農村青少年の体力(1)
- 農村青少年の体力に関する研究 : 第4報,平野都市部および山間僻地農村部の学童の体力の比較について
- 歩行運動による中高年者のトレーニング効果に関する研究(VO_2max70%負荷で1年間トレーニングした場合)
- 正課体育授業における運動量と質についての研究 : H・Rとエネルギー消費からみた生理的負荷 : 5.運動生理学に関する研究
- 中学校授業時における陸上、体操、バレーボールのR.M.R.について : 2. 小・中学校正課体育における適正な運動量はどれくらいか
- 歩行運動による成人の運動処方に関する研究 : 4. 青少年の体格と体力のアンバランスと運動処方
- 砲丸投射の軌跡による分析的研究
- 陸上競技走におけるスピードの変化によるO_2消費量Ca1消費量CO_2発生量について
- 運動の尿及び血液中の無機リン酸塩に及ぼす影響について
- 尿中の無機リン酸塩定量法による疲労の研究
- 疲労に関する研究 (第2報) : 光電管比色計によるDonaggio反応の研究 (其の二)
- 疲労に関する研究 (第一報) : 光電管比色計によるDonaggio反応の研究 (其の一)
- 人尿中に現われる燐酸の定量に就て
- 中学高校生の最大作業能の発達について : 第二報 最大酸素摂取量,おび最大酸素負債量測定時の心肺機能の変化と生活様式との関係
- 70. 中,高校生における酸素需給能の発達について
- 最大酸素摂取量測定法の検討について
- 中高校生における酸素需給能の発達について
- 視覚および聴覚刺激と反応時間の関係について
- 261.O_2消費による運動負荷の強度について
- 自転車労作計における負荷強度と酸素消費の関係について
- 押入れの棚の高さと寝具収納時におけるエネルギー代謝率との関係について
- 農山村の児童生徒の発育にみられた特性について
- 運動のタイプと酸素需要量の関係
- 運動後における尿および血液中の無機リン酸塩の時間的変化について
- 基礎代謝,運動代謝,最大O2摂取量の季節変動
- 正課体育の授業における運動量と質について(第2報)