体育における用語の歴史(4) : 武芸と芸能の用語
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1996-08-25
著者
関連論文
- 体育学の分化と統合 : 基本概念の検討
- 体育史研究40年
- 『日本におけるオリンピック運動の歴史(まとめ)』
- 【○!a】-4 「諸外国における体育指導者養成制度の改革の動向とその成果」 第一課題.第四海外調査チーム報告
- スポーツが育てるこころとからだ (特集 子どものこころ・子どものからだ)
- 能の身体 : その時代的変遷
- 体育における用語の歴史(4) : 武芸と芸能の用語
- 武田家の関口流における野稽古とその実施形態の変化
- 近世剣術における「試合」と「武者修行」について
- フランス近代体育史研究
- 体育学の知的アイデンティティー, 社会=職業的アイデンティティー
- 運動記述史としての用語研究の意義
- クーベルダンから見た日本のオリンピズム : テーマ『日本におけるオリンピック運動の歴史(まとめ)』
- Amoros (1770-1848) における初期体育論の成立過程について : 2.歴史的研究
- 共催S2402 日本人とスポーツ文化 : 宮廷スポーツ
- スポーツとして見た蹴鞠(中京大学体育学研究科学術講演会)
- 蹴鞠の用語について : わざを中心にして